goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

「道の駅 万葉の里高岡」10周年記念祭_人が多くて目玉イベントは楽しめず

2016-11-07 13:33:33 | 観光地
「道の駅 万葉の里高岡」で10周年祭が開催されていたので11月6日(日)に行ってきました。

電動ミニカー、利長くんフワフワ、バルーンアートなどは子供も楽しめそうでしたし、14時から始まるマグロの解体ショーや生マグロ握り寿司の振舞いというのもよさそうだったので13時くらいに行きました。

観の駅の駐車場はいっぱいで、誘導に従って近くの道に駐車しました。
まずは電動ミニカーです。ちょうど空いていてすぐに乗れました。
DSC_0344.jpg
マグロの解体ショーまで時間があったので、昼食にしました。
売店で買ったますの寿しとブラックラーメン800円です。
DSC_0348.jpg
ブラックラーメンは普通に美味しいですが、特に何の工夫もないのに800円というのはちょっと割高でした。
DSC_0345.jpg
その後、利長くんフワフワ、バルーンアートを予定通り楽しみました。

問題はマグロの解体ショーですね。
DSC_0349.jpg
人が多くて、生マグロ握り寿司の振舞どころか解体したマグロを買うことさえできませんでした。
無料のイベントとは言え、ちゃんと買えるようにはしてほしいです。

クラシックカー展示は、タバコをそこらじゅうで吸うおじさんがいて、雰囲気を害していました。

マグロの解体ショーは混雑するのは分かっていたはずですし、もう少し何とかならなかったものかと思います。
せっかくのインベントなのに残念です。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="200" width="200" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884384477" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884384477"></script></iframe>


せっかくの観光資源が活かされていない_富山県>氷見市>忍者ハットリくんロード

2016-10-21 17:10:56 | 観光地
忍者ハットリくんロード

氷見市は藤子不二雄Aの出身地でモニュメントなどが街にあります。
DSC_0278.jpg
ラーメンを食べに行ったら、ちょうど「からくり時計」が動いていました。
DSC_0277.jpg DSC_0276.jpg

少し時間があったので、商店街を歩きました。
ブリのオリジナルキャラクターや忍者ハットリくんなどのモニュメントありました。
思い入れのない人は、何かのついでに立ち寄ってみてもいいかなという感じです。

藤子不二雄は重要な観光資源だと思います。
せっかくなら高岡市と一緒にFも含めたミュージアムでも造ればいいと思うのですが、能力的に難しそうです。






富山県>富山市婦中町>やまふじぶどう園カフェ(★★★☆☆)

2016-09-26 09:59:33 | 観光地
やまふじぶどう園

行楽もかねて行ってきました。
歴史のあるのワイナリーで、富山県ではそこそこ有名なブランドのようです。
婦中町の丘にあって、ぶどう狩り、バーベキュー、カフェ、ワインなども楽しめます。
土曜の10時頃に行った頃はそれほど人はいませんでしたが、12時頃にはかなり混雑していました。

初めてきたということもあり、カフェから利用しました。
DSC_0245.jpg
店内は眺めが良かったです。
DSC_0234.jpg DSC_0233.jpg
夏野菜たっぶりカレー900円、ぶどうジュース650円を頼みました。
DSC_0238.jpg DSC_0237.jpg
カレーは、美味しく食べることができましたが、価格に見合うほどではなかったです。
ぶどうジュースはさすがに果汁感はありましたが、やはり少し高いなと思いました。
眺めがいいので、それ込みの値段と思えば納得はできました。

ぶどう狩りは食べ放題1300円、摘み取りコースがあったのですが、ぶどう園にせっかく来たのであればこっちを選択すべきでした。
カフェでは摘み取ったぶどうを食べることができるようです。
ぶどう狩りは9月末までのようなので、来年、また来たいと思います。

やまふじぶどう園
 富山県富山市婦中町みさご谷10

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="250" width="250" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884321753" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884321753"></script></iframe>


砺波チューリップ公園でスタンプラリー、チューリップ四季彩館

2016-08-25 14:22:21 | 観光地
砺波チューリップ公園のスタンプラリーに行ってきました。
DSC_0192.jpg
1万株のカンナの迷路でスタンプを集めるというものです。
雨が降ったり、暑かったりと大変でした。

スタンプを集めてチューリップ四季彩館の景品を貰いに行ったら、小学1年の娘が見たいというので行きました。
大人310円、子ども150円です。
DSC_0196.jpg DSC_0199.jpg
子どもは、500本のチューリップ(保存のため室温は15℃に保たれています)、チューリップで万華鏡、チューリップ型のかざぐるまに喜んでいました。
そういう目で見てみると、確かに面白かったです。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="250" width="300" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884277746" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884277746"></script></iframe>


山中温泉_カニ汁大鍋

2016-02-15 20:07:06 | 観光地
山中温泉出身の料理人、道場六三郎氏監修のこだわり食材をつかった「カニ汁大鍋」ということで行ってきました。
P_20160131_103934.jpg

1杯200円で、買った後、建物の中で食べます。
日曜ということもあり、席はほぼ満席でした。

道場さん監修というほどの料理ではなく、回転寿司のランチで付いてくるようなレベルでした。
P_20160131_104251.jpg
観光客相手で、価格も手頃ですので、通りをぶらぶらするついでに食べるにはいいと思います。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="100" width="100" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883969366" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883969366"></script></iframe>