goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

「一括見積もりサイト」利用で、自動車保険料の節約

2016-10-26 15:18:33 | 節約
昨年、NTTイフ自動車保険を通じて自動車保険に加入しましたが、継続の案内がありました。
車両保険、ロードサービス除きで2万円弱でした。

単に継続するだけでなく、「一括見積もりサイト」を利用するとさらに安くすることができます。

保険スクエアbang!はバリューポイントクラブで見積りをすると¥1,594です。
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="120" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884366010" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884366010"></script></iframe>

CLUB Panasonicで以下の見積りをすると、¥3,501です。
【楽天】の「自動車保険一括見積り」
価格.com自動車保険一括見積もり

保険の窓口インズウェブ自動車保険一括見積もりは¥1,523です。

合計6,618円です。
手間としては30分ほどです。
補償内容に変わりはないですし、効果の高い節約ですね。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="125" width="125" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884354534" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884354534"></script></iframe>


国民健康保険/非自発的失業者の軽減措置効果

2016-10-18 15:19:47 | 節約
国民健康保険税の通知書が届きました。


国民健康保険税
=医療分+後期支援金分+介護分

ちなみに医療分は以下の計算方式です。
後期支援金分、介護分も率と額は違いますが、計算方式は同じです。
(1)所得割額…各加入者の平成27年中の所得(注)から330,000円を差し引いた金額の合計額×7.2%
(2)均等割額(人数割額)…24,500円×加入者数
(3)平等割額(世帯割額)…23,500円(一世帯あたり)


非自発的失業者ということで、前年の給与所得を30/100に減らして計算されていました。
もし軽減がなければ、25万円ほど余計に支払わなくなるところでした。

正当な理由のある自己都合退職となるには認定が必要ですので、退職するときには念頭に入れておきましょう。

人数割額は分かりますが、世帯割額は腑に落ちませんね。
年金含めていろいろ見直す必要はあると思いますが、状況を見ると、どうにもならないでしょうね。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884353021" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884353021"></script></iframe>


調子の悪いPS3とtorneをHARD OFFで売ってきました

2016-10-10 22:01:59 | 節約
PS3がシステムを修復しないと起動しないこともあるので、HARD OFFに売ってきました。
ついでに録画に使っていたtorneも付けました。

症状を伝え、動作確認含めて査定してもらいました。
DSC_0291.jpg
ジャンク品扱いかと思っていたら、3,000円の金額が付きました。
トルネのほうは700円でした。
30%アップで買取期間中だったので、合わせて4,810円で売れました。
よかったです。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="280" width="336" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884342466" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884342466"></script></iframe>


HARD OFFで他では引取不可だった不用品処分

2016-10-09 15:25:45 | 節約
家を大掃除して出た不用品を、HARD OFFに売ってきました。
引取不可だったAVアンプ、スピーカー、DVDプレイヤー、分解したパソコン部品などです。

30%増しで買い取ってもらえ、合計では1,248円でした。
DSC_0286.jpg
(主な内訳)
 KENWOODのAVアンプ500円
 KEFのスピーカー300円
 DVDプレイヤー100円

10年以上たった家電の買い取りしてくれるはありがたいです。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="250" width="250" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884271230" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884271230"></script></iframe>


解決編「自動車税などの税金、年金や健康保険料などは 割引価格で買える「nanacoギフトカード」で払え!」)

2016-09-15 08:52:41 | 節約
検証の実践編です。
(前回記事:実践編「自動車税などの税金、年金や健康保険料などは 割引価格で買える「nanacoギフトカード」で払え!」

入力作業を自動化するソフトです。


UWSC
「機能」
 ・ マウスとキーボード入力を記録して再生する事ができます。 (スクリプト形式ですので自由に編集する事ができます)


トライ・アンド・エラーはありましたが、2クリックで登録することができました。
・ギフトIDのコピー・アンド・ペーストで1クリック
・登録のクリックは自分で
・画面を閉じ、新たな登録画面の立ち上げに1クリック

10,000円分の登録は10分もかからないと思います。
引き続き、公共料金の節約ができてよかったです。

DTI WiMAX2+ギガ放題プラン登場!