goo blog サービス終了のお知らせ 

海狼 電光石火

海狼釣行隊隊長の独り言

よみがえれ 太平洋!
甦れ東北! がんばれ政府!

海狼釣行隊の変遷 1

2007-01-22 | 海狼釣行隊
 1990年、黒鯛等の上物釣りのグループとして5名で「海狼会」を結成。能登をはじめ佐渡や越前にも遠征。のちにバブルの余韻で「海狼グループ」ができ、支部は勿論、「海狼ファイナンス」「海狼アパレル」「海狼新聞社」「海狼デザイン」川釣りの「川狼会」などと乱立していきました。当時からも平日釣行はありましたが、みんなでワゴン車で釣行、コーヒーを沸かしたり、鍋や焼肉を食べるなど優雅な釣りでした。当時の会長は現海狼釣行隊隊長、相談役という役職もありました。若い人には「幹部になりたいだろう!」と和気藹々としながらも上下関係があり、相談役も非常に厳しい人で、磯からジュースを買いに行かせたりしていました。そのなかで若い人も沢山の事を学んで行きました。そのうち隊長は石鯛狙いと一回の釣行に餌のサザエを10キロ2万円とか使いだしました。そして、各自の単独釣行が増えていき、景気も悪くなり、海狼グループも海狼会だけになりました。続く・・

なぜ 電光石火

2007-01-10 | 海狼釣行隊
 コマーシャルを見ていると、日立 インスパイヤー・ザ・ネクスト(Inspire the Next) うんん、インスパイヤー・ザ・ネクスト!超カッコいいではないですか!トヨタ自動車は、「Drive Your Dreams」カッコいい!日産自動車も「sift the future」...うぉー! 銀行のみずほFGのみずほChannel to Discovery。超スーパーカッコいい! という事で最近はキャッチフレーズをタグラインとかブランドメッセージと呼ばれているそうです。企業や団体が社会に対して果たそうとする内容を簡潔な言葉で表現しようとしているようですね。しかし、海狼釣行隊は美しい日本にこだわりたい。陸上自衛隊最強といわれる第一空挺団、精鋭無比と掲げてます。我が隊はそこまでは強くなく、短い時間で敏速な行動!時は金なりという事で電光石火を掲げました。 昔だったら東芝は「ひかーる光る 東芝・・・」「明るいナショナール明るいナショナール・・・・」笑

海狼号

2007-01-08 | 海狼釣行隊
海狼号!今は名前も残らず絶版車になったホンダアスコットです。生まれは平成6年。13歳になります。走った距離は40万キロを越しました。40万キロというと、地球から月までの距離以上です。確かに修理費がかかりますが、調子が悪いところが直った時の嬉しさや爽快感は新車には味わえないところですね。ちなみにロレックスは18年間、モンベルのボールペンは8年間使ってます。

2007 海狼釣行隊

2007-01-05 | 海狼釣行隊
新年あけましておめでとうございます。昨年末にHPのデータに重大な問題が生じ、なかなか更新できない状況になり、ブログを書く事になりました。一方的な記事というより、独り言ですが、楽しんでいただければ幸いです。ホームページでは、釣りの話ばかりでしたが、いろんなジャンルの書き込みをする予定です。