goo blog サービス終了のお知らせ 

PASTIME日記

マンガのつぶやき

今日は最後の「スリーフィンガ単独ライブ」です!!

2017-01-21 07:40:42 | 日記

今日は最後の「スリーフィンガー単独ライブ」です!!
毎回盛り上がるライブで、人柄がにじみ出る温かいライブです。

キラキラした目でギターを華麗に弾く「トミさん」。
笑顔と高音の声が素敵な「梶パパ」。
温厚な人柄がにじみ出るベースの「ヨッシー」。 
この三人が奏でる、明るく元気なライブをお楽しみ下さいませ(*´▽`*) 

以下は火曜日の投稿のコピーですが、再度ご案内させて頂きます。

【今日のPASTIME】

単独ライブ
1月21日(土曜日)
18:00〜開場 19:00〜開演

スリーフィンガー

3ヶ月に一度の割合で単独ライブをして頂いています。
主に宇治近辺と丹後で活動されている、スリーフィンガーさんです。

とみさん
スリーフィンガーのバンマス。少年のような目をされていて、本当に楽しそうにギターを弾かれます。

かじパパ
スリーフィンガーのメインボーカル。伸びのある高音域の声がとても魅力的です。MCも楽しいですよ。

よっしー
寡黙なお人柄が滲み出ています。決して派手ではないですが、しっかりしたベースがスリーフィンガーの根幹を支えてはります。

円ひろしさんの「夢想花」から始まりラストはオリジナルの「ワンツースリー」まで2時間があっと言う間に過ぎていきます。

とても温かい3人のライブをお楽しみ下さい。

マンガの追伸
もう何年、PASTIMEを応援して「単独ライブ」をして下さった事でしょう。
中々、バンドさんを集められない時から、単独ライブをして下さって、本当に有り難く感謝しています。
もう、数年前から梶パパのお仕事が朝早い出勤となり、最近は夜が遅くなると大変そうだったんです。
それでも応援をして下さっていて、本当に申し訳なかったなぁと思っています。

今回で「スリーフィンガー単独ライブ」としてのライブは終わりとなりますが、これからも音楽活動は積極的にされますので、応援したいと思います。
最後の単独ライブ、大いに楽しみたいと思います。

沢山のご来店をお待ちしています。 


年齢を売りにしたくないといつも思っていましたが・・・

2017-01-20 08:00:00 | 日記

よく、「ばばぁ・・」「じじぃ・・」と言う言葉が付くバンド名がありますよね。
オリジナルで、「皺」やの「「しみ」やのって言う言葉も聞きます。
年齢を売りにするのは嫌やなぁと、自分では思っていましたから、出来るだけそんな話題はしない事にしています。 
まぁ、売りにしている訳では無くて、ある意味弁解なんですけど、よく分かります。
だから、そういうコメントはしたくないと思っていますし、カッコいい女性になりたいと思っていましたが、やはり出るわ・・・

これは音楽の話ですよ。家庭ではおばあちゃんもおじいちゃんもカッコいいのです。素直におばあちゃん、おじいちゃんを喜んでいます。
孫は本当に可愛いですからね。
だからミュージシャンとしての立場で書いています。 

マンガさんの相棒が若い訳ではない!!ただ、私の方が歳食ってるだけなんですけど、「だから何やねん!!年齢は勲章や!!」と意気込む私が居る訳で、ここでもう退場ですね。意気込む時点で、「な~~んや・・あんたもかいな」となるのでしょう。

先日、あるライブで素敵な女性と合って、凄く惹かれました。私が男やったら前に立ちふさがって、「あんたええ女やなぁ」って言いたくなるような人でした。私の子供と言っても通る年代の女性です。そんな女性が、オリジナル曲で「皺」と「シミ」を正当化する歌を歌っておられました。
その表現は素敵だったんです。「シミはお日様と仲良くした証(やったかな?)」。ほな、この私はどないすんの??と突っ込みたくなりましたもん。

なるほどね、年を取るって事はマイナスなんや・・
マンガさんは「だから何やねん!!何が悪いねん!!」と強気を貫いて、「もう年ですから・・」なんて、絶対に言わんどこ!!って思いました。
多分暫くの話やと思いますが・・・ 


 


変なおばさんかも・・・

2017-01-19 08:00:00 | 日記

マンガさんは、気は強いし、弱音もはかないし、男勝りの竹を割ったような性格って、昔からよく言われていました。
でも最近の自分の言動に違和感あります。
駅で、後ろからかかとを踏まれても出てくる言葉は「すみません」。
電車で、ピンヒールの靴に踏まれても出てくる言葉は「すみません」。
前の人の傘が後ろに出ていて、足が引っかかっても出てくる言葉は「すみません」・・・

まぁ、そう言っておけば一応丸く収まるし、面倒な事にならないから、別にこれでいいんですけど、昨日は「私、ひょっとして変かも・・・」って思いました。
昨日のファンファンのブログにも書いたんですけど、朝、向島の団地付近で信号待ちをしている時、後ろからドンってぶつかって来ました。
バックミラーを見るとトラックのお腹の辺りが、ぶつかっている。トラックに追突された。
運転手は運転席から「ごめんごめん」の合図。「ごめんやないでしょ!!」
兎に角、道路の横に移動して、後ろを見るとそんなに大したダメージではないようにその時は思いました。
「警察呼びましょか?」「呼びたいのでしたら呼んで下さい」「そんなに大した傷でもないし、修理してもらえばいいです」「急いでおられる時にすみません」「急いでいますけど、ぶつかったのがトラックでビックリしました」。ここも変。電話番号と連絡先を教えてもらい、免許証の写真を撮って、その時は一旦終わりました。

タッキーの自動車工房で車を見てもらうと、バンパーが外れかけていました。
教えて貰った会社の電話番号に電話して、修理代について、見積もりや請求書をどこに送ったらいいのかと尋ねたのですが、「なんでうちが払うの?運転手とそんな話はしてないの?」みたいな、どっちが被害者か分からないような対応です。
タッキーが電話を代わってくれて、「兎に角見積もりを送ります」と言う事で、一旦話は終わったのですが、夕方にその会社から電話です。「ご迷惑をおかけしました。お身体どうもありませんか?現在、事故の担当者が不在でして、ご連絡は明日になりますので、お待ちください」、ここからが変?

「ご連絡有難うございます。身体は大丈夫です。明日で結構です。どうも有難うございました。」
運転手さんからも電話で「済みませんでした」なんですけど、「大丈夫ですよ。ご連絡有難うございます・・・」って・・・私変よね。
何でお礼を言うのか、 なんで誰にでもとにかく誤ってしまうのか・・・

絶対変や!!


「愛を乞う人」に感動!!

2017-01-18 08:00:00 | 日記

昨日、何気なく録画していた「愛を乞う人」のドラマを見ました。
1月11日21:00から放映されていたんですね。
篠原涼子と、鈴木梨央主演のドラマです。ご覧になりましたか?
壮絶なドラマで、篠原涼子と鈴木梨央の演技が素晴らしい!!

何事もなく生きて来た人と、実際にそんな経験をされた人との間には、 受け止め方に温度差があるんだろうなと感じていました。
私の周りには、結構おられます。
だから、他所事とは思えずに自分も物語の中に入っていました。
どんなに、喧嘩したり、怒鳴られたりしても、そこに愛を感じられれば、ちゃんと生きて行けます。
どんなに優しい言葉や、笑顔があっても、そこに愛を感じられなければ、自分として生きて行けません。
生きて行けるんですけど、愛情と言う感情からは遠い地点で生活している。 自分として生きて行けないと言う事は、自信が持てないと言う事になるのだと思います。
自分が正しい事をしているのかどうか、正しい方向に行っているのかどうか、そこに自信が持てない。

昨日は、録画だったんですが、必死で見ました。
メチャ疲れていて、早く寝ようと思っていたのですが、ただのお涙頂戴のドラマではなかったんです。
虐待している親も「愛されたかった」と言う事だったという結論だったのかと言うのがマンガさんの理解です。 

内容も感動なのですが、演技が迫力があって、素晴らしかったです。
「朝がきた」のあさの子供時代を演じたのが鈴木梨央ちゃんなんです。
凄い俳優さんでした(((o(*゚▽゚*)o))) 


今週は「スリーフィンガーライブ」です!!

2017-01-17 07:08:38 | 日記

今週は三カ月ぶりの「スリーフィンガー」さんライブです。
熱くて、真面目で、明るいおやじ達の登場です。

以下は山田さんのFBへの投稿のコピーです。

【今週のPASTIME】

単独ライブ
1月21日(土曜日)
18:00〜開場 19:00〜開演

スリーフィンガー

3ヶ月に一度の割合で単独ライブをして頂いています。
主に宇治近辺と丹後で活動されている、スリーフィンガーさんです。

とみさん
スリーフィンガーのバンマス。少年のような目をされていて、本当に楽しそうにギターを弾かれます。

かじパパ
スリーフィンガーのメインボーカル。伸びのある高音域の声がとても魅力的です。MCも楽しいですよ。

よっしー
寡黙なお人柄が滲み出ています。決して派手ではないですが、しっかりしたベースがスリーフィンガーの根幹を支えてはります。

円ひろしさんの「夢想花」から始まりラストはオリジナルの「ワンツースリー」まで2時間があっと言う間に過ぎていきます。

とても温かい3人のライブをお楽しみ下さい。

マンガの追伸
悲しくて、残念なお知らせがあります。
スリーフィンガーさんの単独ライブは今回が最後となります。
お仕事の関係で、夜のライブが大変そうだと言うのは感じていましたので、お申し出を承り、今までのご協力に感謝したいと思います。
今後も、もちろん音楽活動は続きますので、十字屋や、西小倉コミセン他沢山のライブを応援したいと思います。

今まで、開店当時からのお付き合いで、開店の日に最初のお電話を頂き、ご来店下さった事をはっきりと覚えています。
何もなくて、何も出来なくて、何のための店か分からないような場所だったのですが、ずっと応援して下さり、今に至っています。
お客様もまばらな時代を応援して頂きました。
本当に心から感謝しています。

今回のライブを大いに楽しんで、今後のご活躍を祈りたいと思います。
沢山のご来店をお待ちしています。