
正月元旦から1週間毎日2回通院して点滴をしている間、待合室で本を読みましたが
2冊目は電子書籍の「悩み多き27歳ビジネスマン」でした。この本の著者は、
大阪府立大学卒の脇田珠樹さんで、一昨年に「校友懇話会」の講師をお願いした
方です。
待合室で読んだ1冊目 顧客に必ず“Yes”と言わせるプレゼン 新名史典著:
一昨年の「校友懇話会」
ニッセングループのコープレートガバナンス(企業統治)について:
この「校友懇話会」の講演を聴いた学生から「卒業生の先輩と夢をトークしたい」
と投げかけられ、在学生(院生)が卒業生と夢を語り合う世代間交流会
「夢こもんず」が出来ました。
脇田さんは、商社時代の北京駐在、米国MBA、GE等を経て、現在は
大手流通企業のブランドプロモーション統括役員・取締役として勤務しています。
事の発端になった脇田さんの著書を探していると「ブクログのパブー」に
「悩み多き27歳ビジネスマン」がありました。
ブクログのパブーは電子書籍を作成、販売することのできるサービスです。
コミック、小説、ビジネス書などジャンルを問わず無料で本を出版することができます。
(いろいろありますね)
早速。最初はPDFで、後からkindleにダウンロードして読ませて頂きました。
(以下一部引用)
27歳で総合商社を退社し、自分の夢へと歩き出した青年が、自分の悩んできた道を
リアルに綴った快心作。「自分の人生とは何か」、「自分の夢とは何か」、
「大企業とは何か」等を自問自答してきた著者が、自分の羅針盤に従って夢へと
歩き出すまでの気持ちをありのままに表現している。会社組織に埋もれず、
純粋に自分の夢を取り戻したい若きビジネスパーソンにお奨めの一冊。
2冊目は電子書籍の「悩み多き27歳ビジネスマン」でした。この本の著者は、
大阪府立大学卒の脇田珠樹さんで、一昨年に「校友懇話会」の講師をお願いした
方です。
待合室で読んだ1冊目 顧客に必ず“Yes”と言わせるプレゼン 新名史典著:
一昨年の「校友懇話会」
ニッセングループのコープレートガバナンス(企業統治)について:
この「校友懇話会」の講演を聴いた学生から「卒業生の先輩と夢をトークしたい」
と投げかけられ、在学生(院生)が卒業生と夢を語り合う世代間交流会
「夢こもんず」が出来ました。
脇田さんは、商社時代の北京駐在、米国MBA、GE等を経て、現在は
大手流通企業のブランドプロモーション統括役員・取締役として勤務しています。
事の発端になった脇田さんの著書を探していると「ブクログのパブー」に
「悩み多き27歳ビジネスマン」がありました。
ブクログのパブーは電子書籍を作成、販売することのできるサービスです。
コミック、小説、ビジネス書などジャンルを問わず無料で本を出版することができます。
(いろいろありますね)
早速。最初はPDFで、後からkindleにダウンロードして読ませて頂きました。
(以下一部引用)
27歳で総合商社を退社し、自分の夢へと歩き出した青年が、自分の悩んできた道を
リアルに綴った快心作。「自分の人生とは何か」、「自分の夢とは何か」、
「大企業とは何か」等を自問自答してきた著者が、自分の羅針盤に従って夢へと
歩き出すまでの気持ちをありのままに表現している。会社組織に埋もれず、
純粋に自分の夢を取り戻したい若きビジネスパーソンにお奨めの一冊。