星屑の街

音楽・語学関係・食などについて「スコブルイー」と思ったことをまったりと。

3ぴーす。(訂正あり。バインファンの皆様ごめんなさいー。)

2007年03月12日 | 音楽
少年隊 ・・・3Vocal ← そこまで振り返らんでも・・・。(笑)


THE ALFEE ・・・ E.Guitar + A.Guitar + Bass

Sing Like Talking ・・・ Vocal + Guitar + Keyboard

Skoop On Somebody ・・・ Vocal + Drums + Keyboard

TRICERATOPS ・・・ Guitar + Bass + Drums

Home Made 家族 ・・・ 2MC + 1DJ

GRAPEVINE ・・・ Vocal + Guitar + Drums(×Bass)
 ←何を血迷ってん・・・。 本当に亀井さんファンの皆様ごめんなさい。










私なにしろアップテンポ好きだし、音は豪華なほど好きなので、5人がいっせいに愛の歌を大熱唱するグループとか、

パーカッショニストが常駐しているという贅沢なバンドとかが好きなんですけど。(笑)

でも、最近しつこく言ってますけど、トライセラとかSOSなど3人だけでシンプルな音を紡いでたりするのを見て

3人っていい感じだなあ、なんか落ち着くなあと思ったりしておったのです。

でも、よく考えてみんでも少年隊がスタートだから、もしかしてこのトライアングルという形は

私にとってふるさとと言っても過言じゃないのかもしれません。

まあ少年隊は半ば冗談としても。(私は彼らのファンでよかったと思ってるし、今でも素敵なグループだと思っています。)

アルフィーはねえ、アコースティックなんかだと3人だけど、やっぱりフルバンドでやるには

ドラムがいないのはきついからねえ。 (坂崎さんはドラムもベースも弾けるけど。後ちなみにブルースハープも素敵。)

Sing Likeは千章先生がいるので、3人でできなくもないんでしょうが、

あれだけ緻密な音作りをしているので、3人だけのステージって物足りないかもですよねえ。(お願い、さっさと復活して。)

GRAPEVINEもライブではちゃんとキーボーディストとかいるしねえ。

やっぱりなるべく豪華なの希望? 



いえいえ、 『やっぱりどっちもいいよねえ。』 というお決まりの答えに戻ってきます。(笑)

3人だけでいつも勝負しているトライセラを見て、弱点をあそこまで力にしているのは本当にかっこいいと思います。

キーボードなくて淋しいなあなんて思ったことないですもんね。

むしろ、 『えっ? これ、3人だけなのっ?』 って感じで。

3という数字は、三脚などにも用いられているように安定性を意味する数字。

雑誌などで3人が意志を持って並んでるのを見たりすると、たくさんいるよりかえって凄みを感じたりしますからね。

それにしても、たかだか私の好きな3人組さんをいくつか挙げただけでも結構多種多様。

アディショナル・メンバーを入れるとはいえ、結構どんな形でも成立するもんなんだなあと改めて思いました。

これからもいろんな3人組に注目していきたいと思います。

だから、上から3番目の方々お願い。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今は違うけど。 (ユキ)
2007-03-12 21:36:31
あー、やっぱりおもしろいなー(笑)

ちなみに私の場合、どうも『5人』が多いようです。
キューン所属バンド ラ○クは私が好きだった時は5人だったし、
北海道出身バンドG○AYもインディーズ時代は5人だし(笑)、
漫画とか好きだったオタ○ちゃんだった頃に好きだった
声優さんで結成されたグループも5人だったし、
ジャ○ーズの中だとTO○IOとかけっこう好きだし、
某Gさんの後輩アカペラグループ(5人)も好きだし、
肝心な↑のGさんもやっぱり5人だし。

共通点はー・・・・・・探してみたけど・・・うーん・・・
下から2番目の人が多いけど、全部ではないし、
声が低い人も多いけど、それも全部ではないし、
・・・・・・・やっぱり前髪と眼力?(結局それか)
Unknown (たえこ)
2007-03-12 21:55:59
5人も結構よくありがちな数だよね。
スタレビももともとは5人スタートだし。
私もJのなかではTOKI●がいい。
あの適度なお笑い感最高。(そこ?)
しかも結構(失礼)楽器もうまいしね。
後輩グループって味わいのあるあのグループですか?
彼らのファン私の周りで急増中。
そのうちじわじわ『永遠に』みたいなことになるかも。
しかしユキちゃんも節操なくいろんな道通ってきてるよね。
面白すぎます。

しかもその下から2番目って言う視点が最高です。(大爆笑)
やっぱりね、澄んだ目とそれを適度にカバーする前髪だよ。(笑)
私はどうなんだろうなあ・・・。
あいてるところ担当ばっかりでもないしなあ・・・。