goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず汎用性は高く

色んなことを投稿するブログ。現在は「東方野球の世界で幻想入り」を投稿したり、きまぐれに日々のことについて綴ったり。

変化球3 カットボール編

2017-04-02 23:23:49 | 好き勝手にやる企画
第1回:スライダー

第2回:フォーク

私は投手やっている時の悩みがあります。

それがカーブとスライダーの区別が微妙ということ!

カーブは今中さんのものを参考にドロンとした変化になりますが、これが縦変化。

スライダーも投球モーションが縦振りのせいか、これも縦変化w

結局、2つのボールの差は球速差くらいしかないww

という有様ですw

そこで、綺麗に横に滑っていくボールとして……カットボールを勉強し始めました。

基本ストレートとカーブなので、いきなり真横に変化するボールがあればいけるかな?w

試合で投げる機会があれば、あとで感想を追記します。

 ※投球練習の時点ではスライダーと違って、横に変化しました。

握り、投げ方については参考動画に丸投げしますw

私なりの解釈。

私は、動画内にある「人差し指の方が感覚がいい人」、「中指の方が感覚がいい人」について4スタンス理論を適用しました。

4スタンス理論のA1、B1は「人差し指の方が感覚がいい人」かな。

4スタンス理論のA2、B2は「中指の方が感覚がいい人」かな。

 コップの持ち方がわかるようです

 ・人差し指と中指を中心に持つ人→A1、B1

 ・中指と薬指を中心に持つ人→A2、B2

 ちなみに、私はA2なので、「中指の方が感覚がいい人」に該当します。

参考動画

カットボール①

投手の変化球 カットボールの握り方


カットボール②

投手の変化球 カットボールの投げ方





このままユーチューブで見つけた変化球の動画を紹介していくコーナーにしようかな(死)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿