2017年9月上旬、私は焦っておりました
(以下の写真を見てください)
まだVC初代ポケモンをまだクリアしていないことにw
9月22日にはVCポケモン金銀が配信される……。
それなのに、このザマw
とりあえず急ぎますw
(3時間後)
全部バッジを揃えました。
しかし、旅パがレベル50を超えていません
途中からスピード攻略に移ってしまったせいで、全くレベリングできていないのですw
チャンピオンロードを抜けてから、必死のレベリングが始まります。
思い出すのはポケモンホワイトでの出来事。
同じように全くレベルが足りず、四天王は無謀だと思えたレベル帯から一気にクリア可能レベルまで引き上げました。
しかも今回は友人との被り禁止縛りで、友人の使ったダグトリオ、サンダー、フリーザーなどは使えないという鬼畜仕様w
そして、ようやくレベル50付近に揃え、四天王に挑戦! 結果は……
??!!!w
使用したポケモンがネットでネタにされているアレですが、
見事、挑戦1回目でクリアできました!
ちなみに……
結局10時間以上かかりましたwwww
以下、殿堂入りメンバーです。
御三家はゼニガメを選びました。(GB時代もゼニガメ)
序盤から中心メンバーとして活躍し、カツラ、サカキ戦での波乗りは圧巻でした。
そして、四天王戦ではフリーザーが使えないという中、ワタルのドラゴン軍団に挑むという大役を務めあげました。
やはり、頼れるポケモンだぜ
電気タイプ対策はこのポケモンが担当しました。
序盤はノーマルタイプ対策も兼ね、自慢の防御力が相手の攻撃を封じました。
迷いましたが、使うと決めたら技マシン「あなをほる」も使用。そして、この選択が間違っていなかった。
見事なタイプ一致攻撃でマチス戦では完封勝利でした。
四天王戦ではワタルのカイリューの破壊光線を止め、「いわおとし」で逆にカイリューを撃破するシーンも。
そして、ライバルのフーディンを「じしん」で沈めるなど、出場時間は短かったものの印象に残る活躍が多かった。
ノーマル担当その2。
四天王戦では出番はなかったですが、中盤では多くのノーマルタイプを一撃で沈めていました。
エース。
格闘、毒相手なら全く寄せ付けない程の強さ。
四天王キクコ戦でも見事な完封で、相手とのレベル差などを感じさせない活躍でした。
まさかの大当たり采配
「にらみつける先輩」などとネタ先行のポケモンですが、カンナのルージュラとライバルのフシギバナ対策に起用。
捕獲の時もあっさり1回目のチャレンジで成功(しかも3投目で入るというラッキー要素もw)。
おかげで、早期クリアへの道筋ができました。
実際、技マシン「だいもんじ」は外れることなく、しっかりと相手を捉えていました。
そして、フシギバナ相手にワンパンはできなかったが、「やけど」でしっかりとHPを削り、最後は「つつく」で終了させるという伝説もw
ギャラドスキラー(勝手に称号を与えるw)!
他にもカンナのラプラスが出す「ふぶき」がサンダーズ相手に外れるというミラクルもあった。
信じて送り出すと、危なげない戦いで結果を出しました。水、飛行であれば、ほぼ無敵状態という頼もしいポケモンでした。
次回!!!
VCポケモン金編 ~エピソード・オブ・チコリータ(?!)~
乞うご期待w
ちなみに……
ポケモンホワイト、四天王2回目もクリアしました