goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

ここは俺のチラシの裏だ!書きたいことはここで書く!!

AMD Ryzen発売日/価格が発表された

2017年02月23日 | PC
ついにRyzenの発売日と価格が公表されました。

AMDの最新CPU「Ryzen」が3月3日に発売、深夜販売も実施
Ryzen 7 1800Xなど3モデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1045778.html

購入するならこの辺か?
-------------------
Ryzen 7 1800X
8-core 16-thread
3.6GHz
4.0GHz(Boost)
L2=512kB x8 L3=16MB
95W
税別:59800円
-------------------
-------------------
Ryzen 7 1700X
8-core 16-thread
3.4GHz
3.8GHz(Boost)
L2=512kB x8 L3=16MB
95W
税別:46800円
-------------------

なお、現在メインで使っているPCのCPU
-------------------
FX-6100
6-coer
3.3GHz
3.9GHz(Boost)
L2=2MB x3 L3=8MB
95W
-------------------
<参考>
6コアの「FX-6100」は同じ6コアのPhenom II X6より買いか?
http://ascii.jp/elem/000/000/644/644451/

まあ、確実にパワーアップはできるが、現在の環境でも不足はないからな~('A`;)
メモリもここ最近値上がりしているし、しばらく様子をみるか。
GW明けくらいまで。


ポータブルHDD購入

2017年02月15日 | PC
ずっと使っていたポータブルHDDがそろそろやばいんで、NTT-Xでポチった。

ものは・・・
-----
ポータブルHDD 2TB SP020TBPHDD06S3K (シリコンパワー)
7980円(税込 送料込)
-----
2TBでこれならまあいいだろう。中身は東芝らしいし(amazonレビュー参照)
まあ、あてにならんだろうけど。

ここしばらく、3TBの外付けを何台か買ってるから、不要かとも考えたが持ち運びができて、そこそこの容量のものはやはり必要だと考えて購入した。

AMDの新CPU RYZENで新規構築を考える

2017年01月14日 | PC
AMDの新CPU RYZENが3月には発売されそうなので、メインマシンの再構築を考えている。

構成は
==============================
CPU AMD RYZEN 5~60000円
M/B 15000円
メモリ DDR4 16GB 9000円
グラフィックボード 25000円
システムドライブ SSD240GB 購入済
OS Windows10 Pro 64bit 購入済
電源 転用
ケース 転用
==============================

10万超えるか・・・
少し様子を見てからにするかな・・・。
3回払いにするのもありかな?

セキュリティソフトを購入

2017年01月08日 | PC
購入したのは、ESET ファミリー セキュリティ 5台3年版 5,564円
https://eset-info.canon-its.jp/home/family/

通常は6,220円なのだが、Amazonのタイムセールで割引なので購入しておいた。
2017/02/21でサポート期限が切れるので、前もって購入。

つーか、前に導入してからもうすぐ5年か・・・。早いもんだ。
Windows HomeServer 2011に対応しているのがESETなんで、使い始めたが安いしそんなに負荷も感じないし、もう5年使いましょうかねぇ。

なんか、もう今日出荷されたらしく、明日には届く模様。
届け先は駅前のローソンにしているから、夜勤明けに受け取ってくればいいかな。

甥用PCの構成設計

2017年01月02日 | PC
甥2号が今年大学受験だ。
合格したら、合格祝いにゲームができるPCが欲しいとのこと。

新しいAMDのCPUが出たらメインマシンは組みなおすから、元のメインマシンのパーツで1台組むかな?

でも、TSUKUMOの今年の福袋でCPUとマザー買ったし、クロックはこっちが上だから(4.1Ghz)これをベースに組むかな。

ざっと構成を考えてみた。
-----------------------------
OS Windows 7 Pro 64bit
CPU AMD A10-7890K Black Edition
マザーボード msi A88XM-E45 V2
MEMORY DDR3 4GBx2
システムドライブ(C:) SSD 64GB
データドライブ(D:) SSD 64GB
データドライブ(E:) HDD 320GB
光学ドライブ(F:) DVDマルチ
グラフィックボード RADEON 6800
電源 500W or 650W
ケース 適当
マウス MSI ゲーミングマウス DS B1
-----------------------------
まあ、だいたいこんな感じかな。

勢いでディスプレイを購入!!

2016年12月26日 | PC
NTT-Xで勢いでディスプレイを購入してしまいました('A`;)

PHILIPS 31.5型 IPS-ADSパネル採用液晶ディスプレイ 5年間フル保証
BDM3201FC/11
http://www.philips.co.jp/c-p/BDM3201FC_11/

22800円
-2020円:会員割引
-800円:会員限定割引コード
※税込み
※送料無料
--------
19980円

もろもろの割引で2万切った!これは買うでしょう!!

ここしばらく27インチを使っていたから、久しぶりの大型化ですわ。

△良い点
・サイズが大きくなる
・2万円未満の価格

▼悪い点
・HDMIポートが無い
・1920x1080

ってとこかな~
まあ、HDMIはDVI-D変換ケーブルがついているからいいかと(持ってるけど)。
4Kじゃないけど、4Kについては魅力は今のところ感じていないので、単純に画面サイズが大きくなるだけでもメリットは大きいと思っている。

さて、これで24インチが引退だな・・・。


Windows10Pro 64bit DSP版購入

2016年12月21日 | PC
NTT-XでWindwo10のDSP版が安かったんで購入しておくことにした。
次期AMDのCPU発売タイミングで、メインマシンを新規構築するつもりなのでそれようにと。
また安くなる可能性もあるが、まあ無償バージョンアップやったから、当面大幅な値落ちは無かろうと。

なお、100Base-TX LANカードとセットで15,180円。
クーポン割引800円が適用されてこの価格。
秋葉原のショップでも同様のセットで22000円くらいだし、価格.comとか見てもだいたい安くて19000円くらい。

メモリ購入

2016年06月24日 | PC
NTT-Xでメモリーが安かったんで購入!

DDR3-1600(PC3-12800) 8GB×2枚組 SP016GBLTU160N22DA (シリコンパワー) 5980円(税込み、送料込み)

DDR3だが、まだ家の環境はDDR3のみだし。
検証用PCに刺すかな。

PC3-12800 8GB(2枚組・合計16GB)が、2016/5/26 11:30のAKIBAPC HOTLINEの情報で最安だと6740円なんでまあ、いいかなと。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/759148.html

C:ドライブの空き容量が・・・

2016年06月04日 | PC
メインマシンのC:ドライブの空き容量が3GB未満になっている・・・。
別にそんなにC:ドライブ使ってないんだが。
ドキュメントやピクチャはD:に移動しているし。

いろいろ調べて、まあありがちなんだけどTempフォルダ配下が結構貯まってたんで削除することにした。

TEMPフォルダの中身は全部削除しても大丈夫?
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/delete_temp_files.html

10GBくらい削除してまあ、これでしばらくは安泰かと。
メインマシンはぼちぼち、再インストールしたいとこなんだけど、AMDの新CPUも出るらしいし、Windows10の無償アップデートもあったりいろいろ考えどころではある。

癒されに行こう...

2016年04月16日 | PC
今週も疲れましたが、何とか乗り切った感じ...。
週末は癒やされたい!

久しぶりに石和に行くことも考えたが、焚火しに行くか。
サドルバッグを使って、どんだけ荷物積めるかも試したいし。

神川に行くとして、明日(04/16)はいい天気らしいんだけど、明後日(04/17)は時々雨なんだよな~。
まあ、タープ張ってカッパ持ってきゃいいか。
後、軍手とタオルにウエスを多めに持って行ってね。