goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

ここは俺のチラシの裏だ!書きたいことはここで書く!!

休み(б・∀・)бゲッツ!!←もう古いな・・・

2007年03月31日 | 職探し
 うまいこと4/5(木)の休みを得ることに成功(´▽`) ホッ
 当日朝電話して病欠しようと思っていたがこれで大手を振って面接に行けるぜヽ( ゜∀゜)ノ
 いらんストレスは感じない方がいい・・・('A`)
 最近胃が痛いことが多いのよね(´うω;`)

新宿のハロワへ

2007年03月29日 | 職探し
 バイトが早く終ったので(ここんとここればっか・・・)新宿の公共職業安定所へ行ってみました。一応ですね・・・ハローワークのサイトで場所を確認して行ったんですが、しっかり間違えましたヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ
 間違えたと言うかね~新宿には公共職業安定所と名乗る場所が二箇所あるのですよ。でその二箇所で提供するものを分けているわけですな。で!俺はまず歌舞伎町の方にあるところに行ったんですが、そこは職業の検索、紹介はやっていないと・・・新宿駅西口エルタワーの方に行ってくださいという看板が玄関に立ってました彡(-_-;)彡ヒューヒュー
 お役所だから5時には終ってしまう(検索は今は19時までやってるけどね)のに10分ほど無駄にしてしまった・・・('A`)
 ぶっちゃけエルタワーはJR新宿駅から歩いてすぐ。歌舞伎町の方は10分くらい歩きます。人通りが多いから結構時間がかかるんだよね(^^;
 まあそんな紆余曲折がありながらもエルタワーに行き23階にあるハローワークに入ってみた( ^ω^)おっおっおっ
 ここは今まで行ったことがあるハローワークとは違い検索端末が丸いテーブルに設置されていて隣との仕切りもない。まあ人の検索なんぞ覗きはしないだろうけどね~。
 そして窓口がいくつかに分かれていて金融機関みたいにカードを取って呼ばれるのを待つというシステムになっている。フロアーも広いし、案内係りの人もいたりしてなんか銀行っぽい(^^;
 でも非常に効率的に運営しているように見えたな。実際紹介状を一件出してもらったが、その会社の求人状況やらなんやら調べてくれたし(ハロワが持っているデータ内でのものだけど)、こちらの年齢や扱っていた商品は違うが問題ないかなども聞いてくれて感心したね(・∀・)ホウ

 でだ!今回受けることにしたのはPCパーツ関係を扱っているS社の営業職です。これまでのハロワの状況は・・・

H18.1 営業事務の休職あり
H18.7 営業職募集10名→採用1名
H18.9 営業職募集 採用0名
H18.11 営業職募集10名→採用0名
H19.1 営業職募集 5名 応募4名→採用1名

とのこと・・・

なんだか厳しいんだかなんなんだか・・・。ぶっちゃけよくわからん。データが全然ない状態よりはましだけどね。

 で、とりあえずは履歴書等書類をまず送るということになりました。今日明日で作って土曜日にでも出すかね( ゜Д゜)y-~~

 ちなみに23階から見た新宿の風景は良かったです。 

履歴書&職務経歴書作成

2007年03月16日 | 職探し
 今日はバイトから帰ってきたら晩御飯を食べて書類作りです。昨日は下調べやら、以前作った職務経歴書やらを読み直して、書くことを練り直した。そして今日が本番です。
 しかしまあ、手が痛い(;´Д`)・・・普段どんだけ字を書いていないかってことだな~。まあ大体はPCで打ち込んでプリンターで印刷すれば済むことばかり。ほんと手で字を書く機会がへりましたよ。
 なんとか日付が変る前に書類は完成!!
 明日ポストに入れれば月曜日には着くでしょう。つーわけでまずは第一関門をとっぱせねば!!

ハローワーク再び

2007年03月14日 | 職探し
 つーわけで今日もハローワークに行ってきた。ただし時間が無かったので、一昨日パスした西部新宿線航空公園駅内にある、ワークプラザという出張所のようなところだ。まったくもたもたしているから時間ばかり浪費してしまう・・・。
 で、前回検索しに行った時に気になった2件のうち、前の会社と取引があったところの紹介状をもらってきた。ついでにどんな状況かも。18人がハローワーク経由で応募していて1人が採用になったとか。ということは後2人は空いているというわけだ。まあ、どうなるかはわからないけどとりあえず、書類選考からだそうなので、履歴書と職務経歴書を送ってりますか。でも、求人票にはその手のことは書いてなかったんだが・・・。時間的猶予があるのはありがたいけどね。

久しぶりにハローワークへ

2007年03月12日 | 職探し
 最近なかなか転職活動がはかどらないので、気分を変えてと言うか初心に返ってハローワークに行ってきた。前によく行っていたのは西部新宿線の航空公園駅の中にあるワークプラザという出張所のようなところだったのだが、今日は本体のハローワークへ行ってみた。5分くらい駅から歩かなきゃならないんだが、それくらいはいいでしょ。最近は休日歩くという行為が減っている。もう、下手すると一歩も出ないくらいという・・・(^^;
 で道を歩いていると肩のあたりに何かが落ちてきた・・・
 (; ̄ー ̄)...ン?
 鳥のフンがべったりとついていました工エェェ(´Д`)ェェエ工
 なんだかな~(^^;
 ここは一つうんが付いたということでポジティブに解釈しよう。幸いティッシュペーパーも持っていたし。

 でタッチパネルの前に座り早速検索。相変わらず30分しか使えないという決まりがあるようで。でもどうみても30分以上使っている人ばかりなんですがね・・・。
 さて検索してみたがあまりいいものがない。ボーナス無し、年収300万とかざら。ワーキングプアが当たり前になってきてるんですかね?この国は・・・。一応、コンピューターのハードウェア系を探しているんだが、サポートとかが引っかかるくらい。収穫なしかな~と思って時間もまだあったから、遊びで千代田区限定で検索してみたらちょっと気になるものが引っかかった。それというのは、以前勤めていた会社と取引があるところで、小さい商社のようなところ。安定度は良さそうだ。職種は営業だが、まあそれはいいでしょ。最近は最前線で働くほうが性にあっている気がしてきたところだし。ぶっちゃけ仕事とってこないと会社なんてなりたたないんだから。そういう部分を担うというのは決してやりがいがないとは思わないし、より実感するようになってきた。まあ、そういう俺の仕事論はおいおい別の機会に書くとして、俺が売ってて一番好きだった合板も扱っているので惹かれたんですよね。
 それとPCのパーツを卸している会社が一件。正直品質の点では微妙なところなんだけれど、ここの製品を見ない店はほとんどない。大手量販店もまず置いている。営業力もあるようだ。給料も悪くない。
 一日考えてみて、応募するかどうか考えてみよう。明後日休みだから改めてハローワークに行って紹介状もらってくればいいし。
 このままじゃ干上がってしまう・・・('A`)
 もう生活も危機的状態ですからね・・・。

職務経歴書再考

2006年10月11日 | 職探し
 今日はバイトが休みだったのですが、昨日飲み過ぎて体調不良ですミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
まあ吐く程酷くはないんですが、やっぱり胃腸の調子がよろしくない。まあ特にすることもないんで部屋でおとなしくしてましたが、まあ時間がある時にやろうってんで、転職活動用の“職務経歴書”を作り直しすることにしました。
 以前作ったものはまあまあがんばって作っただけあって、そこそこの出来なんだけど、詰め込みすぎだし、ごちゃごちゃしていて、あんまり読む気にならないような感じだったんで、今回はもっとシンプルに、そして読みやすく!をコンセプトにまとめなおしてみたんだけど、やっぱり難しいね~(^^;
 見やすくと思って書くと内容が薄くなってしまうし、かと言っていっぱい書けば見辛くなる・・・。うまく言葉をまとめてなおかつレイアウトをうまくしないとダメ。紙を通して読み手とうまくキッチボールできるような作りにしないといけない。
 いちおう今回は転職サイトに載っていたの例と、こないだ図書館で借りて来た本に載っていた例を参考にまとめてみたのだが、まあまあかな~と言うところ。だけど各項目にはまだコメントは全部入れていないので、それらが入るとまた変わってくるだろうし。やっぱり難しい(´・ω・`)ショボーン

読書は必要ですな

2006年10月02日 | 職探し
 昨日は図書館から借りていた本の返却日だったのだが、すっかり忘れてて気が付いたのがPM4:45。あっさりとあきらめて今日返してきました。まあ、図書館は今日は休みなんで今日夜間・休日返却口へ放り込んできました。扱いは一緒だ。
 さて散歩がてらと(定期が丁度切れていたので)徒歩で一駅先の図書館で本を返却し、所沢航空公園にの外周を回って途中PCパーツ屋に寄ったりトイザラスに寄ったり本屋に寄ったりしてきた。んで本を一冊購入・・・。
 『御社の営業がダメな理由 藤本篤志著 新潮新書』 です。
 一応転職活動の一貫として自分の元営業としての経歴を職務経歴にまとめ直すのに本を物色していて、手にとってみたものだ。とりあえずまえがきを読んでみてなかなか良かったので買ってみた。
 面白いって言うか売り上げ(利益ももちろん)伸びない会社における営業の見直し等書かれているのだが、発想の転換といい戦略(?)といいなかなか価値があるものだったのは確かだ。小難しいことは書いてなく読みやすいし要点もだいたいはまとまっていたし。一読の価値はあったね。