goo blog サービス終了のお知らせ 

風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

2373)盛岡夏景色2016 開運橋ライトアップ

2016年08月25日 | 盛岡彷徨
 先日奉公先の行事で、ジンギスカンを食す機会がありました。ジンギスカンといえば「遠野」、何度か訪れたジンギスカンを出すお店ではジンギスカン鍋にラム肉を並べ、煙にむせながら食べましたが、先日訪れた店ではジンギスカン鍋ではなく、普通の焼き肉屋にあるようなテーブルに埋め込まれたコンロでした。「これでは単なる焼き肉だ」と思いましたが、新参者は余計な事は言わず、美味しくいただきました。



 本日ご覧いただくのは開運橋です。昨年末のお色直し以前から時折りライトアップしていましたが、お色直し後は時間ごとに色が変わることがあります。別に夏の風景というわけではありませんが、帰盛した夏の夜に目にしましたので今夏の風景としてご用意しました。


(幾色かのひとつ -盛岡市大通 2016/08/06-)

 開運橋と言えば「二度泣き橋」であることは幾度も当店で触れてきました。東京から盛岡に赴任してきた人は「遠くに来た」と泣き、離任時は「去りがたし」と泣くということですが、私のような展開の場合どうなるのでしょう?

 間違いないのは当分の間は毎回、色々な思いを抱いて渡るということです。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2015/08/25の一品・・・2130)岩手彷徨 紫波町(陣ヶ岡2015 夏)
2014/08/25の一品・・・お休みでした
2013/08/25の一品・・・1686)おくのほそ道つまみ食い 4景目(寶華院)
2012/08/25の一品・・・1423)千葉の夏景色 醤油サイダー
2011/08/25の一品・・・1057)盛岡夏夕2010 旧岩銀本店とバスセンター
2010/08/25の一品・・・778)私的岩手通史の旅 第50回
2009/08/25の一品・・・552)盛岡散歩 たらりら-3番-
2008/08/25の一品・・・341)ちょっと隣県へ 秋田県大仙市(大曲花火競技大会)
2007/08/25の一品・・・011)栃木散歩(粟野町(現鹿沼市)双体道祖神)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。