一昨日からレジ袋が原則有料化されました。その初日の一昨日はマイバッグを持参して昼食の弁当を買いに行きましたが、今日はコンビニ入ってから忘れていたことを思い出しました。2円支払うのが惜しく、シールを貼ってもらった弁当を手に持って退店しました。たかが2円されど2円、ちりも積もれば・・・と思った次第ですが、そのうち「2円ぐらいいいか」と思う自分が登場しそうな気がします。
「南部ワンデイハイク」の続きです。駅前の県道191号線から折れて、旧国道282号線を南に向かって歩きます。大更の中心はこの通りのようで、「大更」バス停がありました。盛岡と八幡平を結ぶ路線バスが発着するようです。
(大更バス停 -八幡平市大更-)
旧道となり行き交う人も車も少ない道を歩くこと約10分、左手に木々に覆われた公園が現われ、隣りにある小山の上に神社がありました。大更の鎮守である八坂神社です。
(-一の鳥居 -八幡平市大更-)
岩手県内神社を検索できるサイトによると、創建年代は不明ですが、祭神はスサノオノミコトで、「古老の説」に依ると京都山城国牛頭天皇から神霊を奉じた、そうです。八坂神社は当店でもしばしば登場し、4~5か月前にご覧いただいた「私的成田街道」でも手を合わせています。元をたどれば繋がっているのかもしれません。
(拝殿 -同上-)
真新しい拝殿に手を合わせて辞去しましたが、一段低い所には「大更稲荷」がありました。こちらには詳細を記した由緒があり、それによると1854(嘉永7)年2月、工藤準蔵という人が京都へ行き、伏見神社の末社として勧請し笹森山にされたことに始まるそうです。その後水道工事のため遷座し、更に1963(平成元)9月現在地に遷座しました。
(-同上-)
今回大更歩きに向かわせた小冊子によると、両神社が建つこの小山は岩手山のビュースポットとありました。確かに石段の上がり口から見ると正面に岩手山が見えましたが、視界の下半分は遊技場の看板でした。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の7月3日・・・こちら
「南部ワンデイハイク」の続きです。駅前の県道191号線から折れて、旧国道282号線を南に向かって歩きます。大更の中心はこの通りのようで、「大更」バス停がありました。盛岡と八幡平を結ぶ路線バスが発着するようです。
(大更バス停 -八幡平市大更-)
旧道となり行き交う人も車も少ない道を歩くこと約10分、左手に木々に覆われた公園が現われ、隣りにある小山の上に神社がありました。大更の鎮守である八坂神社です。
(-一の鳥居 -八幡平市大更-)
岩手県内神社を検索できるサイトによると、創建年代は不明ですが、祭神はスサノオノミコトで、「古老の説」に依ると京都山城国牛頭天皇から神霊を奉じた、そうです。八坂神社は当店でもしばしば登場し、4~5か月前にご覧いただいた「私的成田街道」でも手を合わせています。元をたどれば繋がっているのかもしれません。
(拝殿 -同上-)
真新しい拝殿に手を合わせて辞去しましたが、一段低い所には「大更稲荷」がありました。こちらには詳細を記した由緒があり、それによると1854(嘉永7)年2月、工藤準蔵という人が京都へ行き、伏見神社の末社として勧請し笹森山にされたことに始まるそうです。その後水道工事のため遷座し、更に1963(平成元)9月現在地に遷座しました。
(-同上-)
今回大更歩きに向かわせた小冊子によると、両神社が建つこの小山は岩手山のビュースポットとありました。確かに石段の上がり口から見ると正面に岩手山が見えましたが、視界の下半分は遊技場の看板でした。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の7月3日・・・こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます