歩いて10分もしないで会場に到着です。こっちの会場は音響も効いていて
大変盛上がってました。


ラテン系サンバのリズムでしょうか?のりのりで踊っていました。
また不思議なダンスも踊ってました。
見ていると、区長さんが先の場所からやってきて「もう少しで始まるよ。」
さて、なにが始まったのか?


あ、見たことあるぞ!確か所さんの「笑ってコラえて!」が静岡の沼津に
来たときに出てた二人組です。名前は「NEO PINK」。ピンクレディーの
“ものまね”を振り付きでするんですよ。まずはペッパー警部から。


そしてフリフリに着替えて「ウォンテッド!」


またまた着替えて「UFO」そして「サウスポー」と続きます。
歌詞全部を歌うのではなく1番だけ。「体力使いますから。」と
言っておりました。


途中ちょっとトークあり。NHKののど自慢にも出たそうですが
鐘が2個だったそうです。「カメレオンアーミー」懐かしかった~。
「では最後にもう一度着替えてから、オリジナル曲を。」と。


着替えて出てきました。怪しすぎですよ~。
歌った曲は「冷凍ごはん」。タイトルはどこかで聞いたことあるような?
あ、あれは「冷凍みかん」か!

「いいね、いいね♪」としきりに区長さん。
歌い終わった後にNEOPINKが
「CD持ってきたので買って下さい。」
との一言で「茶話ちゃんお金持ってる?」
と言って買いに行った区長さんでした。

さて「天・地・人」と一日でいろんなところを回った19面相。
やっぱり“お祭り”っていいもんだなと思ったのでした。
PS1.
お祭りの事務局の人の一言「CDがもう5枚売れたよ。」
その内、4枚の購入者は…おわかりですよね。
PS2.
ジャケットの写真を見て、撮った場所が判ってしまう自分が怖いな~と
思った19面相でした。たぶんこの位置なら冨士の堤防では?
大変盛上がってました。


ラテン系サンバのリズムでしょうか?のりのりで踊っていました。
また不思議なダンスも踊ってました。

見ていると、区長さんが先の場所からやってきて「もう少しで始まるよ。」
さて、なにが始まったのか?


あ、見たことあるぞ!確か所さんの「笑ってコラえて!」が静岡の沼津に
来たときに出てた二人組です。名前は「NEO PINK」。ピンクレディーの
“ものまね”を振り付きでするんですよ。まずはペッパー警部から。


そしてフリフリに着替えて「ウォンテッド!」


またまた着替えて「UFO」そして「サウスポー」と続きます。
歌詞全部を歌うのではなく1番だけ。「体力使いますから。」と
言っておりました。


途中ちょっとトークあり。NHKののど自慢にも出たそうですが
鐘が2個だったそうです。「カメレオンアーミー」懐かしかった~。

「では最後にもう一度着替えてから、オリジナル曲を。」と。



着替えて出てきました。怪しすぎですよ~。
歌った曲は「冷凍ごはん」。タイトルはどこかで聞いたことあるような?
あ、あれは「冷凍みかん」か!

「いいね、いいね♪」としきりに区長さん。
歌い終わった後にNEOPINKが
「CD持ってきたので買って下さい。」
との一言で「茶話ちゃんお金持ってる?」
と言って買いに行った区長さんでした。

さて「天・地・人」と一日でいろんなところを回った19面相。
やっぱり“お祭り”っていいもんだなと思ったのでした。

PS1.
お祭りの事務局の人の一言「CDがもう5枚売れたよ。」
その内、4枚の購入者は…おわかりですよね。
PS2.
ジャケットの写真を見て、撮った場所が判ってしまう自分が怖いな~と
思った19面相でした。たぶんこの位置なら冨士の堤防では?

大井川を見た後は直ぐ横にある「島田市博物館」へ。

博物館内には帯やカツラ、川越えの
資料などが展示されていました。
中の写真を撮りたかったんですけど
「ご遠慮下さい。」でしたので。
ここ以外にも分館があるんですが、
こちらでは懐かしいものが見れ
ました。見れたもの、それは…。
秘密で~す。
さてお昼の鐘が鳴ってます。島田で食べてもよかったんですが、
次の目的地、駿府公園のお堀へとGo!見たかったのはお堀のお船です。


お堀のお船を見たあとに駿府公園に入ると、NHKらしい番組が
収録をしていました。まだリハだった?のかイスがガラ空きでしたね。
あ、その近くにほのぼのしたキャラクター発見!!名前は??

お昼をまだ食べていなかったので出店で買うことに。
佐世保バーガーを見つけたので買おうと思ったんですけど、1000円!
もしたので“パス”です。替わりに半分の値段500円のオム焼きそばをGet!
食べながら周りを見たんですが、そんなに人多く感じなかったですね。
まだ島田の帯まつりの方が人多かったと思います。やっぱり、歴史ある
お祭りの方がいいですよね。
さて、見る物も見たし、食べ物も食べたし次のところへGo!
まだ行く所があるんです。夕方からね。


静岡から帰ってきての夕方。近くの神社で町内会のお祭りに
「ひょっとこ」が踊るということだったので。「踊って。」と言われて
たけど、お散歩でつかれていたのでパスさせて頂きました。
お祭りは小さい神社でテントを張ってやってました。うん?あの声は?
見てたらバンド演奏をしている人は知ってる方でした。


ちょっと間があって“ひょっとこ”の始まりです。最初は寸劇。


ひょっとこが寝た後にきつねが出てきて、おかめを連れて行きます。




それにつられて村人達も踊りだします。大人も子供も♪


全身使って(特に腰?)踊るので、2周ぐるぐるでおつかれです。


戻るときは光の速さ(?)で戻っていきました。おつかれさま♪
今回見て感じたのは、ちょっと寸劇後の説明が長いかな~ということと
踊りをいつまで踊るのか?あと最後の終わり方も考えておいた方がいい
かもしれないと思った19面相でした。(踊らない人はいえないか。)
見終わった帰り道、携帯電話が鳴りました。踊っていた区長さんからです。
「飲んでるから来な~。」とのお話。でも疲れていたので行けませんと
話すと「じゃあ、次のお祭りの会場で会おう。そこではオモシロいものが
見れるんだよ。」
オモシロいもの?さてなんでしょう?と次のお祭り会場へと移動した
19面相でした。

博物館内には帯やカツラ、川越えの
資料などが展示されていました。
中の写真を撮りたかったんですけど
「ご遠慮下さい。」でしたので。
ここ以外にも分館があるんですが、
こちらでは懐かしいものが見れ
ました。見れたもの、それは…。
秘密で~す。
さてお昼の鐘が鳴ってます。島田で食べてもよかったんですが、
次の目的地、駿府公園のお堀へとGo!見たかったのはお堀のお船です。


お堀のお船を見たあとに駿府公園に入ると、NHKらしい番組が
収録をしていました。まだリハだった?のかイスがガラ空きでしたね。
あ、その近くにほのぼのしたキャラクター発見!!名前は??


お昼をまだ食べていなかったので出店で買うことに。
佐世保バーガーを見つけたので買おうと思ったんですけど、1000円!
もしたので“パス”です。替わりに半分の値段500円のオム焼きそばをGet!
食べながら周りを見たんですが、そんなに人多く感じなかったですね。
まだ島田の帯まつりの方が人多かったと思います。やっぱり、歴史ある
お祭りの方がいいですよね。

さて、見る物も見たし、食べ物も食べたし次のところへGo!
まだ行く所があるんです。夕方からね。


静岡から帰ってきての夕方。近くの神社で町内会のお祭りに
「ひょっとこ」が踊るということだったので。「踊って。」と言われて
たけど、お散歩でつかれていたのでパスさせて頂きました。
お祭りは小さい神社でテントを張ってやってました。うん?あの声は?
見てたらバンド演奏をしている人は知ってる方でした。



ちょっと間があって“ひょっとこ”の始まりです。最初は寸劇。


ひょっとこが寝た後にきつねが出てきて、おかめを連れて行きます。




それにつられて村人達も踊りだします。大人も子供も♪


全身使って(特に腰?)踊るので、2周ぐるぐるでおつかれです。


戻るときは光の速さ(?)で戻っていきました。おつかれさま♪
今回見て感じたのは、ちょっと寸劇後の説明が長いかな~ということと
踊りをいつまで踊るのか?あと最後の終わり方も考えておいた方がいい
かもしれないと思った19面相でした。(踊らない人はいえないか。)
見終わった帰り道、携帯電話が鳴りました。踊っていた区長さんからです。
「飲んでるから来な~。」とのお話。でも疲れていたので行けませんと
話すと「じゃあ、次のお祭りの会場で会おう。そこではオモシロいものが
見れるんだよ。」
オモシロいもの?さてなんでしょう?と次のお祭り会場へと移動した
19面相でした。

きのうは、朝ちょっとはやく起きて『島田大祭帯まつり』に行ってきました。
いつもなら静岡駅をすぎると人が減る電車が、島田駅まで満杯状態でした。
島田は「蓬らい橋」に行った以来ですね。

帯まつりは日本の三大奇祭だそうで3年に1回のお祭り。だから次回は
2010年です。3つあるってことはあと2つあるんですよね。どんな、
お祭りなんでしょう?

駅から少し行くと商店街通りを歩行者天国にして踊ってました。

山車も左右に振って踊ってました。なんかちょっと危ないって感じ。
そういえば富士宮の秋祭りでも山車の合戦があってオモシロかったです。

まだ朝早かったので激混みでなくよかったです。やっている出し物も
そんなに多くなかったので、大井神社へ。多くなかったので多いってダメ?

そんなものもさて起き、小さな橋があったんですけど、この橋は
江戸時代からあったそです。へ~。

お祭りでなくても訪問したいですね。静かな雰囲気でいいかもしれません。

帯まつりの主役、大奴さんの銅像です。写真を撮ってたら「すみませ~ん、
写真を撮って下さい。」とおば様に言われ「はい」っと。渡されたのが
デジカメでなかったのにちょっとビックリ。まあオートフォーカスだった
ので大丈夫と思うのですが、うまく撮れていなかったらごめんなさいね。

お参りしてきました。そういえばここってどんな神様なんでしょう?と
思って見たら『安産の神様、女性や子供の守護神様』ははは…。

お参りの後はいつものより道です。
大井神社のあたりから1.8km先に
大井川の博物館があるってこと
だったのでそちらの方へGO!

おお!お久しぶりです「東海道
ルネッサンス」のモニュ発見!!
確か今まで10枚くらい撮った
記憶があります。
今度、並べてみよう~。

大井川の川越遺跡です。遺跡っていうと
太古のイメージですけど古い町並みが
並んでいるんです。
大きい案内図はここを「川越遺跡案内図」。


江戸時代、ここで休んでいったんですね。時代劇に出てくる部屋
そのままでした。

大井川を渡るための川札を買うところ川会所。もとの位置から
ちょこっと移動させたそうです。そしてここから少し行くと大井川が!

やっぱり広いです大井川~。歩いて渡った富士川が短く感じました。

対岸が小さく見えます。向こう側は「金谷」です。次の目標?
なんてことはないですが、秋空を気持ちよく歩いた19面相でした。
いつもなら静岡駅をすぎると人が減る電車が、島田駅まで満杯状態でした。
島田は「蓬らい橋」に行った以来ですね。

帯まつりは日本の三大奇祭だそうで3年に1回のお祭り。だから次回は
2010年です。3つあるってことはあと2つあるんですよね。どんな、
お祭りなんでしょう?


駅から少し行くと商店街通りを歩行者天国にして踊ってました。

山車も左右に振って踊ってました。なんかちょっと危ないって感じ。
そういえば富士宮の秋祭りでも山車の合戦があってオモシロかったです。


まだ朝早かったので激混みでなくよかったです。やっている出し物も
そんなに多くなかったので、大井神社へ。多くなかったので多いってダメ?


そんなものもさて起き、小さな橋があったんですけど、この橋は
江戸時代からあったそです。へ~。

お祭りでなくても訪問したいですね。静かな雰囲気でいいかもしれません。


帯まつりの主役、大奴さんの銅像です。写真を撮ってたら「すみませ~ん、
写真を撮って下さい。」とおば様に言われ「はい」っと。渡されたのが
デジカメでなかったのにちょっとビックリ。まあオートフォーカスだった
ので大丈夫と思うのですが、うまく撮れていなかったらごめんなさいね。

お参りしてきました。そういえばここってどんな神様なんでしょう?と
思って見たら『安産の神様、女性や子供の守護神様』ははは…。

お参りの後はいつものより道です。
大井神社のあたりから1.8km先に
大井川の博物館があるってこと
だったのでそちらの方へGO!

おお!お久しぶりです「東海道
ルネッサンス」のモニュ発見!!
確か今まで10枚くらい撮った
記憶があります。
今度、並べてみよう~。

大井川の川越遺跡です。遺跡っていうと
太古のイメージですけど古い町並みが
並んでいるんです。
大きい案内図はここを「川越遺跡案内図」。


江戸時代、ここで休んでいったんですね。時代劇に出てくる部屋
そのままでした。

大井川を渡るための川札を買うところ川会所。もとの位置から
ちょこっと移動させたそうです。そしてここから少し行くと大井川が!

やっぱり広いです大井川~。歩いて渡った富士川が短く感じました。

対岸が小さく見えます。向こう側は「金谷」です。次の目標?
なんてことはないですが、秋空を気持ちよく歩いた19面相でした。

きょう食堂からの職場へ帰り道、鶴太郎さんに会いました。お久しぶりです。
そのときの会話で、“?”マークがひとつ出てきました。
鶴さん「そろそろお散歩にいい季節ですね。」
19 「はい。手始めに近場を歩いてます。」
鶴さん「明日はどこか行かれますか?」
19 「島田でお祭りがあるんで、そちらに行こうと思ってます。」
※島田大祭・帯まつり:3年に1度のお祭りだそうです。
鶴さん「そうそう駿府公園でもお祭りやってるんですよ。」
19 「大御所祭ですね。」
鶴さん「まだ行ってないんですけど、なんかお堀に“船”を浮かべている
そうですよ。」
19 「それはオモシロいですね。でもどうやっていれたんでしょう?」
鶴さん「たぶん、新幹線と同じく夜中に運んできてクレーンで入れた
んではないでしょうか?」
19 「ああ、そうかも。…?そういえば、新幹線ってどこで線路に
乗るんでしょうか?」
ほんとう新幹線とか電車は線路の上にいつ乗るんでしょうか?
どこかに引き込み線があるんでしょうか?でも新幹線って普通の電車とは
別のレールですよね?やっぱりどこかでクレーンでレールに乗せているのかな?
そこで鶴太郎さんからの一言。「浜松に整備工場があるので、もしかしたら
そこから乗せているんではないでしょうか?」なるほど、そうかもしれません。
「帰ってから調べてみますね。」と言ってお別れしました。
そして帰ってから調べてみたんですが、ズバリ答えが出ているところはなく、
よくわからないのが“現在”です。でも別の情報を入手しました。毎年、
7月末から8月頃に「新幹線なるほど発見デー」なるイベントがあるとのこと。
うん!来年このイベントに行って聞いてみようと思った19面相でした。
(それとも埼玉の鉄道博物館の方がいいかな?
)
そのときの会話で、“?”マークがひとつ出てきました。
鶴さん「そろそろお散歩にいい季節ですね。」
19 「はい。手始めに近場を歩いてます。」
鶴さん「明日はどこか行かれますか?」
19 「島田でお祭りがあるんで、そちらに行こうと思ってます。」
※島田大祭・帯まつり:3年に1度のお祭りだそうです。
鶴さん「そうそう駿府公園でもお祭りやってるんですよ。」
19 「大御所祭ですね。」
鶴さん「まだ行ってないんですけど、なんかお堀に“船”を浮かべている
そうですよ。」
19 「それはオモシロいですね。でもどうやっていれたんでしょう?」
鶴さん「たぶん、新幹線と同じく夜中に運んできてクレーンで入れた
んではないでしょうか?」
19 「ああ、そうかも。…?そういえば、新幹線ってどこで線路に
乗るんでしょうか?」

ほんとう新幹線とか電車は線路の上にいつ乗るんでしょうか?
どこかに引き込み線があるんでしょうか?でも新幹線って普通の電車とは
別のレールですよね?やっぱりどこかでクレーンでレールに乗せているのかな?
そこで鶴太郎さんからの一言。「浜松に整備工場があるので、もしかしたら
そこから乗せているんではないでしょうか?」なるほど、そうかもしれません。
「帰ってから調べてみますね。」と言ってお別れしました。
そして帰ってから調べてみたんですが、ズバリ答えが出ているところはなく、
よくわからないのが“現在”です。でも別の情報を入手しました。毎年、
7月末から8月頃に「新幹線なるほど発見デー」なるイベントがあるとのこと。
うん!来年このイベントに行って聞いてみようと思った19面相でした。

(それとも埼玉の鉄道博物館の方がいいかな?

この前、雨の日の夕方外出したときにカサを指した途端、骨の部分がメガネに
引っ掛かって落ちちゃいました。それも街灯がないところで。メガネがないと
視力は0.1以下の私…。視力表だと前に出ないと見えません。
アセっちゃいましたよ。足下付近に落ちたと思って、凝視してモヤッと見えた
ところに手を出すとメガネがあり「ホッ」としました。
だいぶ前から開き気味なので落ちることが多いです。メガネに付ける紐とかを
買えば安心かもしれませんが、普段から付けることはあまりしたくないです。
そんなこともあって、なんとなく考えたのがメガネの柄とかにマグネットを
仕込んでおいて磁気センサーで探す道具です。磁気センサーはペンダントとか
リングの形で近づけば「音」又は「光」でわかるようなのがいいかな?
こんな道具があったら朝ドコに置いたか忘れたときには便利ですよね。
特にお酒を飲んだときにはヘンなところに置いて寝ることがあるから便利。
う~ん、もうそんな道具があるかもしれません。
考えているうちに、…!これってマジックの道具にもなるかも?といろいろ
アイディアが浮かんできた19面相からでした。
引っ掛かって落ちちゃいました。それも街灯がないところで。メガネがないと
視力は0.1以下の私…。視力表だと前に出ないと見えません。
アセっちゃいましたよ。足下付近に落ちたと思って、凝視してモヤッと見えた
ところに手を出すとメガネがあり「ホッ」としました。
だいぶ前から開き気味なので落ちることが多いです。メガネに付ける紐とかを
買えば安心かもしれませんが、普段から付けることはあまりしたくないです。
そんなこともあって、なんとなく考えたのがメガネの柄とかにマグネットを
仕込んでおいて磁気センサーで探す道具です。磁気センサーはペンダントとか
リングの形で近づけば「音」又は「光」でわかるようなのがいいかな?
こんな道具があったら朝ドコに置いたか忘れたときには便利ですよね。
特にお酒を飲んだときにはヘンなところに置いて寝ることがあるから便利。
う~ん、もうそんな道具があるかもしれません。
考えているうちに、…!これってマジックの道具にもなるかも?といろいろ
アイディアが浮かんできた19面相からでした。

日曜日、バスケのユニホームを洗濯していると(予定では応援だったんですけど)、
ありんこ路くんから「駅まで送って下さい。」メールです。そういえばエルドラド
のマスターに誘われてカクテルパーティー行く言ってましたね。
カクテルライブ2007♪
2007年10月07日 19:08:12

「今夜は沼津でカクテル
ライブですよ~\(^o^)/
華やかで豪華!食事も大量
で旨い!来てヨカッタv(^o^)」
バンド演奏もあるんですね。
流れてたのはジャズかな?
空飛ぶボトル。
2007年10月07日 19:42:12

「世界選手権六位の強者の登場に
会場は大盛り上がり!
フレアバーテンディングと
いうらしい…。」
大道芸ですと“ジャグリング”
パフォーマンスです。
フルコース2ターン目。
2007年10月07日 20:23:55

「この肉2枚目 (^-^)
喰うぞ呑むで~ v(^o^)」
野菜も取らなきゃ
いけまへんでっせ。
だんな。
すげ~v(^o^)楽しい。
2007年10月07日 20:50:43

「こりゃ愉快ですよ~\(^o^)/
また来たいな!
みんなで来たいな!」
「みんな」の文字が…。
正装苦手なんでパスです。
メニュー。
2007年10月07日 20:53:46

「ポンパドールがイチ押し。
メニューに無くてもOKよ。
宴たけなわです!」
メニューを見るとボンパドールは
準優勝作品みたいですね。
最優秀優秀作品は?
終夜運転。
2007年10月07日 21:37:56

「バスで富士に向かってます。
これからエンドレスで宴会です
どつ。肝臓終夜運転ヨシ!」
闇にまぎれて動く♪
オレたちゃアルコール人間
なのさ♪
歌の続きは「ベム、ベラ、ベロンベロン。早く二日酔いを抜きた~い。」
って感じ?と思う19面相からでした。
ありんこ路くんから「駅まで送って下さい。」メールです。そういえばエルドラド
のマスターに誘われてカクテルパーティー行く言ってましたね。
カクテルライブ2007♪
2007年10月07日 19:08:12

「今夜は沼津でカクテル
ライブですよ~\(^o^)/
華やかで豪華!食事も大量
で旨い!来てヨカッタv(^o^)」
バンド演奏もあるんですね。
流れてたのはジャズかな?
空飛ぶボトル。
2007年10月07日 19:42:12

「世界選手権六位の強者の登場に
会場は大盛り上がり!
フレアバーテンディングと
いうらしい…。」
大道芸ですと“ジャグリング”
パフォーマンスです。
フルコース2ターン目。
2007年10月07日 20:23:55

「この肉2枚目 (^-^)
喰うぞ呑むで~ v(^o^)」
野菜も取らなきゃ
いけまへんでっせ。
だんな。
すげ~v(^o^)楽しい。
2007年10月07日 20:50:43

「こりゃ愉快ですよ~\(^o^)/
また来たいな!
みんなで来たいな!」
「みんな」の文字が…。
正装苦手なんでパスです。
メニュー。
2007年10月07日 20:53:46

「ポンパドールがイチ押し。
メニューに無くてもOKよ。
宴たけなわです!」
メニューを見るとボンパドールは
準優勝作品みたいですね。
最優秀優秀作品は?
終夜運転。
2007年10月07日 21:37:56

「バスで富士に向かってます。
これからエンドレスで宴会です
どつ。肝臓終夜運転ヨシ!」
闇にまぎれて動く♪
オレたちゃアルコール人間
なのさ♪
歌の続きは「ベム、ベラ、ベロンベロン。早く二日酔いを抜きた~い。」
って感じ?と思う19面相からでした。

きょうは午前様でしたので、いつものお散歩ではなく酔い覚ましに。
ちょっと気になったところもあったので。

さて、この標識はどう読むのでしょう?う~ん、7-8と8-7…。たぶん、
朝7時から8時までは直進、8時から朝の7時までは右折可能?なんでしょうね。
7-8、8-7と書いてあるとややこしい気がします。間違って曲がっちゃうかも。
そうそう、そんな失敗例のページがありました。
<案内標識 知らずに失敗!こんな経験ありませんか?>
http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/annai/hqa-2-00.htm
特に3番目の「標識を見ながら進んでいたのに、いつの間にか通り過ぎていた。」の
理由が「そうなんだ!」と思っちゃいました。案内板の表示は、その地名の市町村に
入ると地名が表示されなくなるんですね。
ちょっと道路標識の見方が変わった19面相からでした。
ちょっと気になったところもあったので。

さて、この標識はどう読むのでしょう?う~ん、7-8と8-7…。たぶん、
朝7時から8時までは直進、8時から朝の7時までは右折可能?なんでしょうね。
7-8、8-7と書いてあるとややこしい気がします。間違って曲がっちゃうかも。

そうそう、そんな失敗例のページがありました。
<案内標識 知らずに失敗!こんな経験ありませんか?>
http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/annai/hqa-2-00.htm
特に3番目の「標識を見ながら進んでいたのに、いつの間にか通り過ぎていた。」の
理由が「そうなんだ!」と思っちゃいました。案内板の表示は、その地名の市町村に
入ると地名が表示されなくなるんですね。
ちょっと道路標識の見方が変わった19面相からでした。

風邪です…。ウソです。飲みニュケーションPart3でした。
3日連続で飲んだのはいつのことでしょう?
1日目は職場、2日目は鉄な人と。3日目はバスケのミニ壮行会です。
きょう(金曜)の飲み会は熱かったですね。壮行会なのに話題は今後の
バスケ部について。
いろんな意見がでました。ではどうしたらいいのか?まずは方向性を
決めて、それに向かって練習をしましょうということに。
世代は若手の時代。でも道が見えていないのならば、その方向を示して
あげる。もうそんな年代の19面相でした。でも頭の中が子供だから、
もう少し大人にならないといけないです。反省…。
3日連続で飲んだのはいつのことでしょう?
1日目は職場、2日目は鉄な人と。3日目はバスケのミニ壮行会です。
きょう(金曜)の飲み会は熱かったですね。壮行会なのに話題は今後の
バスケ部について。
いろんな意見がでました。ではどうしたらいいのか?まずは方向性を
決めて、それに向かって練習をしましょうということに。
世代は若手の時代。でも道が見えていないのならば、その方向を示して
あげる。もうそんな年代の19面相でした。でも頭の中が子供だから、
もう少し大人にならないといけないです。反省…。


きょうは職場で「飲みにケーション」。
酔っているので短めに。
きのう本屋で思わず衝動買い。
同じ付録で「プラネタリウム」は
作ってないけど、これは絶対に
作りたいと思います。
ちなみに、マトリョーシカの形をした「マトリョミン」」ってものが
あるのを知っている方、いるかな?

「人魚」が出てくるLUXのCMを見ました。最後に「マーメイド」で検索ってのが
出ていたのでやってみようと。で、グルグルッと見て回って見つけたのがこんな所。
<ウエディングプランナーブログ: 910ベルクラシック空港 アーカイブ>
http://blog.walkerplus.com/bellclassic/archives/2007/06/post_346.html
ウェディングドレスのデザインシルエットで「マーメイドライン」ってのがある
そうです。あの裾の広がった形からきているんでしょうか?
ふ~ん、といつもなら次にうつるんですけど、なんとなくオモシロそうな記事が
あるかもしれないと“天の声”です。
で、ありました!『トーキング・ピクチャー 』。これって藤子F不二雄先生の漫画で
カメラの話で、写真を撮ってそれに音声を入れられるものに似ています。マジックの
ネタにも使えそう。
さらに『トーキング・ピクチャー』をネットで検索してたら、もっとマジック用
の道具が売ってました。
<ライトーク メッセージが浮かび上がる不思議なペンライト>
http://www.konna.jp/shop/goods/A081.htm
おお!これはスゴイ!!スキャナが付いているので書いた絵とか浮かび上がる!
トランプを使ったカード当てに使えますね。それ以外にもメンタルマジックとか
にも使えますね。
「あれをこうして、こう使って。」とワクワク♪久しぶりに想像力をかき立てられた
19面相でした。
PS.
あとブログでオモシロかったところをピックアップ。
<あなたのお気に入りの香りは?あなたの『ロマンス度』がわかります>
http://blog.walkerplus.com/bellclassic/archives/2007/06/post_342.html
< ハート辞書(^^♪>
http://blog.walkerplus.com/bellclassic/archives/2007/03/post_179.html
出ていたのでやってみようと。で、グルグルッと見て回って見つけたのがこんな所。
<ウエディングプランナーブログ: 910ベルクラシック空港 アーカイブ>
http://blog.walkerplus.com/bellclassic/archives/2007/06/post_346.html
ウェディングドレスのデザインシルエットで「マーメイドライン」ってのがある
そうです。あの裾の広がった形からきているんでしょうか?
ふ~ん、といつもなら次にうつるんですけど、なんとなくオモシロそうな記事が
あるかもしれないと“天の声”です。
で、ありました!『トーキング・ピクチャー 』。これって藤子F不二雄先生の漫画で
カメラの話で、写真を撮ってそれに音声を入れられるものに似ています。マジックの
ネタにも使えそう。
さらに『トーキング・ピクチャー』をネットで検索してたら、もっとマジック用
の道具が売ってました。
<ライトーク メッセージが浮かび上がる不思議なペンライト>
http://www.konna.jp/shop/goods/A081.htm
おお!これはスゴイ!!スキャナが付いているので書いた絵とか浮かび上がる!
トランプを使ったカード当てに使えますね。それ以外にもメンタルマジックとか
にも使えますね。
「あれをこうして、こう使って。」とワクワク♪久しぶりに想像力をかき立てられた
19面相でした。
PS.
あとブログでオモシロかったところをピックアップ。
<あなたのお気に入りの香りは?あなたの『ロマンス度』がわかります>
http://blog.walkerplus.com/bellclassic/archives/2007/06/post_342.html
< ハート辞書(^^♪>
http://blog.walkerplus.com/bellclassic/archives/2007/03/post_179.html
