きのうは、朝ちょっとはやく起きて『島田大祭帯まつり』に行ってきました。
いつもなら静岡駅をすぎると人が減る電車が、島田駅まで満杯状態でした。
島田は「蓬らい橋」に行った以来ですね。
帯まつりは日本の三大奇祭だそうで3年に1回のお祭り。だから次回は
2010年です。3つあるってことはあと2つあるんですよね。どんな、
お祭りなんでしょう?
駅から少し行くと商店街通りを歩行者天国にして踊ってました。
山車も左右に振って踊ってました。なんかちょっと危ないって感じ。
そういえば富士宮の秋祭りでも山車の合戦があってオモシロかったです。
まだ朝早かったので激混みでなくよかったです。やっている出し物も
そんなに多くなかったので、大井神社へ。多くなかったので多いってダメ?
そんなものもさて起き、小さな橋があったんですけど、この橋は
江戸時代からあったそです。へ~。
お祭りでなくても訪問したいですね。静かな雰囲気でいいかもしれません。
帯まつりの主役、大奴さんの銅像です。写真を撮ってたら「すみませ~ん、
写真を撮って下さい。」とおば様に言われ「はい」っと。渡されたのが
デジカメでなかったのにちょっとビックリ。まあオートフォーカスだった
ので大丈夫と思うのですが、うまく撮れていなかったらごめんなさいね。
お参りしてきました。そういえばここってどんな神様なんでしょう?と
思って見たら『安産の神様、女性や子供の守護神様』ははは…。
お参りの後はいつものより道です。
大井神社のあたりから1.8km先に
大井川の博物館があるってこと
だったのでそちらの方へGO!
おお!お久しぶりです「東海道
ルネッサンス」のモニュ発見!!
確か今まで10枚くらい撮った
記憶があります。
今度、並べてみよう~。
大井川の川越遺跡です。遺跡っていうと
太古のイメージですけど古い町並みが
並んでいるんです。
大きい案内図はここを「川越遺跡案内図」。
江戸時代、ここで休んでいったんですね。時代劇に出てくる部屋
そのままでした。
大井川を渡るための川札を買うところ川会所。もとの位置から
ちょこっと移動させたそうです。そしてここから少し行くと大井川が!
やっぱり広いです大井川~。歩いて渡った富士川が短く感じました。
対岸が小さく見えます。向こう側は「金谷」です。次の目標?
なんてことはないですが、秋空を気持ちよく歩いた19面相でした。
いつもなら静岡駅をすぎると人が減る電車が、島田駅まで満杯状態でした。
島田は「蓬らい橋」に行った以来ですね。
帯まつりは日本の三大奇祭だそうで3年に1回のお祭り。だから次回は
2010年です。3つあるってことはあと2つあるんですよね。どんな、
お祭りなんでしょう?
駅から少し行くと商店街通りを歩行者天国にして踊ってました。
山車も左右に振って踊ってました。なんかちょっと危ないって感じ。
そういえば富士宮の秋祭りでも山車の合戦があってオモシロかったです。
まだ朝早かったので激混みでなくよかったです。やっている出し物も
そんなに多くなかったので、大井神社へ。多くなかったので多いってダメ?
そんなものもさて起き、小さな橋があったんですけど、この橋は
江戸時代からあったそです。へ~。
お祭りでなくても訪問したいですね。静かな雰囲気でいいかもしれません。
帯まつりの主役、大奴さんの銅像です。写真を撮ってたら「すみませ~ん、
写真を撮って下さい。」とおば様に言われ「はい」っと。渡されたのが
デジカメでなかったのにちょっとビックリ。まあオートフォーカスだった
ので大丈夫と思うのですが、うまく撮れていなかったらごめんなさいね。
お参りしてきました。そういえばここってどんな神様なんでしょう?と
思って見たら『安産の神様、女性や子供の守護神様』ははは…。
お参りの後はいつものより道です。
大井神社のあたりから1.8km先に
大井川の博物館があるってこと
だったのでそちらの方へGO!
おお!お久しぶりです「東海道
ルネッサンス」のモニュ発見!!
確か今まで10枚くらい撮った
記憶があります。
今度、並べてみよう~。
大井川の川越遺跡です。遺跡っていうと
太古のイメージですけど古い町並みが
並んでいるんです。
大きい案内図はここを「川越遺跡案内図」。
江戸時代、ここで休んでいったんですね。時代劇に出てくる部屋
そのままでした。
大井川を渡るための川札を買うところ川会所。もとの位置から
ちょこっと移動させたそうです。そしてここから少し行くと大井川が!
やっぱり広いです大井川~。歩いて渡った富士川が短く感じました。
対岸が小さく見えます。向こう側は「金谷」です。次の目標?
なんてことはないですが、秋空を気持ちよく歩いた19面相でした。