おつかれさまです。
きょうは午前中晴れていましたが
午後から雨が降り出して
寒い日でした。
富士山。また雪化粧しているかも
しれませんね。
さて、土曜日の日記の続きです。
電車に乗り込んで清水駅。
改札まん前に大きなパネルです。

そう、駿河湾フェリーの乗り場が
駅近くになったんですよね。
前は清水ドリプラの方まで
行かないと乗れなかったので
利便性は上がりました。
フェリー乗り場までも
駅からの歩道を通って行けます♪

前来たときに開いていなかった
扉も解放♪
外から見てた鳥居もパチリと。


お天気悪かったのですが、
たぶん後ろの方に富士山が
あるはず??

建物の方はまだ2階は空で
1階がいちば館でした。
お店の方は観光のお客さんや
GWの家族連れでにぎわって
いましたね。
となると今まであったいちば館は?

行ってみると閉鎖の文字。
こちらのお店が新しい方に
移動したようです。
さて、新しいところの確認は
しましたので清水ドリプラへ。

海とハナウタのイベントを
やってました♪

ここにも大勢の皆さん。
外人さんもいましたね。
うん?もしかしたらと
清水港の方を見たら
豪華客船が見えましたよ。
見に行こうか?とも
思いましたが、
すでに藤枝歩いていたので
遠くから見ることに。

清水ドリプラの展望デッキ
から写真を撮りました。
手前に見えているテントは
ポップサーカスのテントです。

こちらは海とハナウタですね。

清水ドリプラでは
静岡お菓子フェアもやってました。

といったところで
足の方が限界です。。
退却~。となった19なのでした。
きょうは午前中晴れていましたが
午後から雨が降り出して
寒い日でした。

富士山。また雪化粧しているかも
しれませんね。

さて、土曜日の日記の続きです。

電車に乗り込んで清水駅。
改札まん前に大きなパネルです。

そう、駿河湾フェリーの乗り場が
駅近くになったんですよね。

前は清水ドリプラの方まで
行かないと乗れなかったので
利便性は上がりました。
フェリー乗り場までも
駅からの歩道を通って行けます♪


前来たときに開いていなかった
扉も解放♪
外から見てた鳥居もパチリと。



お天気悪かったのですが、
たぶん後ろの方に富士山が
あるはず??


建物の方はまだ2階は空で
1階がいちば館でした。
お店の方は観光のお客さんや
GWの家族連れでにぎわって
いましたね。

となると今まであったいちば館は?

行ってみると閉鎖の文字。
こちらのお店が新しい方に
移動したようです。
さて、新しいところの確認は
しましたので清水ドリプラへ。


海とハナウタのイベントを
やってました♪


ここにも大勢の皆さん。
外人さんもいましたね。
うん?もしかしたらと
清水港の方を見たら
豪華客船が見えましたよ。

見に行こうか?とも
思いましたが、
すでに藤枝歩いていたので
遠くから見ることに。

清水ドリプラの展望デッキ
から写真を撮りました。

手前に見えているテントは
ポップサーカスのテントです。


こちらは海とハナウタですね。

清水ドリプラでは
静岡お菓子フェアもやってました。


といったところで
足の方が限界です。。
退却~。となった19なのでした。
