goo blog サービス終了のお知らせ 

19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ヒーロー見参!と日本経済だそうです。

2005-03-28 23:23:43 | 読書日記 =
  ヒーロー見参!と日本経済だそうです。

   花粉症でないはず…、なのに目の廻りがかゆいです。
   やはり今年は花粉大量発生(去年の30倍)中!?
   この目で“みんゴル”したけど、結果は…。


   日曜日、本を探しに本屋さんへ行きました。
   欲しかった本(EQ=こころの知能指数)は
   ありませんでしたが、面白そうな本があったので
   買ってきました!

   そのタイトルは『ヒーローでわかる日本経済』
   ランダムハウス講談社 監修:梶井厚志さん

   まず表紙に“日本経済は、ぼくらのヒーローと同じ、
   「変装→変身→改造→装着」の歴史だった!”の
   一言が載ってます。

   この中で変身って、ウルトラマンか仮面ライダー
   改造があるからウルトラマンか?!次がライダー
   で、装着はギャバンだなってわかりましたが、
   変装って?で中を見てわかりました…。
   (ヒント。それは月からの使者です?!)

   本の中身はちゃんとした経済についての解説
   なのですが、それに漫画やアニメ、特撮を入れて
   あるので「そういえば、あんな特撮あったな」
   とか、ノスタルジアに浸れます。

   例えば、バブル景気の頃は“ドラゴンボール”や
   “北斗の拳”、“キン肉マン”など猛烈なインフレ
   漫画(どんどん強い敵が出てくる)が出てきて
   いるといったように。

   あと、なぜ“ウルトラマンはスペシウム光線が
   必要だったのか?”とか、景気の変わり目に
   現れるとか、読んでて面白いです。

   ヒーローが現れるとき、経済が変わる!!
   ってことでどうでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする