最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。
おつかれさまです。
午後に雨が降って、帰ってくるとき
蒸し蒸しして、疲れました。。
はやく梅雨が明けて欲しいですけど、
暑さは来てほしくないですね。
さて、きょうの日記を。

以前、静岡駅のキオスクさんで
こんなポスターがありました。
なんかプラモの宣伝かな?と
思って写真だけ撮っておいたんです。


で、この前、静岡に行ったときに
気づいたんですよ!
あのポスターって、お土産の
宣伝だったんですね!
ネーミングの緑茶野郎Tチームの
元をネタを知っている人は、
昭和の人ですね。。
確か特攻野郎Aチーム?
ピンボケですが、その下には
オオグソクムシカレーの文字!!
おせんべいは知っていましたが
カレーになるとは!!
オセロさんに
「こんなの見つけました♪」と
連絡したら
「このお土産は買ってこなく
ていいですよ。」と
先に言われてしっまった
19なのでした。
う~ん。私の行動が読まれてますね。
おはようございます。
きょうも朝か暑いですね。
なんかもう夏のようですけど、
まだ梅雨明けは出ていない?
明けたらもっと暑くなるのでしょうね。。
さて、
きのうは午前中がマジックのお勉強で
静岡に行ってましたので、
午後からドコか少しお散歩しようかと
思いました。が、
お天気よすぎて紫外線も強く
お散歩は無理でした。
近場だったらということで、
パルコ前の小ぐし神社さんへ。
そう。夏越しの大祓。
茅の輪くぐりをしてきました。
半年間の厄払いと残り半年を
無事過ごせますように。
その後は呉服町から青葉へと。
青葉通りに行ったら。。
なんかスゴイことに!
いつもイベントで屋台が並ぶ
通りが、
大きな岩や木の家とかあって
庭園風になってました!!
帰って来てから
何のイベントかな?と調べたら
術・JUTSU?というイベントだった
ようです。
ホント日常から離れた風景が
見れる幻術のよう。
不思議な通りになっていた
青葉ストリートでしたね。
う~ん。これって月曜日には
なくなっているんですよね?
片づけるの大変そうと
現実的なことを思った
19なのでした。
きょうもやっているのでしょうか??
おつかれさまです。
ひさびさに、きんもくせいさんで
飲んで来ています。

風邪とか腰とかあって
しばらく行けなかったですけど、
飲んだら酔いが早かったデス。
ですので、いつもの土曜日の
写真1枚パターンです。
午前中はマジックのお勉強。
ひさびさリング。
ナゼ?皆さん持っているのでしょ?
終わった後に少しお散歩。
もう、暑くて暑くて
歩くのは直ぐに限界でした。
帰りは新幹線で。
駅のホームに出たときシマッタ!
駅の店名を見るのを忘れた!
と思った19なのでした。
次回静岡に行ったときに
確認します!
おつかれさまです。
きょうは午前中に定期健診で
病院に行った後に会社へ。
昼間、す~っごく暑かったデス!
汗がダラダラ出ちゃいましたよ。
いまでこの暑さですから、
夏本番になったら会社に到達
する前に干物になりそうです。
そう、干物と言えば、
沼津新鮮館さんに行ったときに
ヒモノラの手配書パンフが
ありました。
ポスターとか、
箱は見たことありますが、
本物のヒモノラはまだ1度も
遭遇したことがありません。
本物に遭遇し、
写真を撮りたいと思う
19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは朝に小雨で、その後は曇り状態。
ジメジメ体力削られました。
きのうも同じこと言ってたような?
さて、きょうの日記を。
この前、静岡から新幹線に乗ったとき
あれ?キヨスクさんでなくなっている?
PLUSTAさん??
いつ変わったのでしょうか?
お正月の頃はまだキヨスクさんだったと
思うのですが?
うん?そうなると駅中のキヨスクさんの
名前はどうなっているのか?
気になった19なのでした。
週末に静岡に行くので確認したいと
思います!
おつかれさまです。
きょうは曇っていて気温も高く
小雨も降ってジメジメした日でした。
やはりジメジメは体力・精神力とも
削られます。。
早く梅雨が明けて欲しいですが、
猛暑が来るのはご勘弁です。。
さて、きょうの日記を。
土曜日のお散歩で御用邸公園さんの
中の郷土資料館にあったポスターです。
沼津デジタルまちあるきマップ
なんてのがあるんですね。
スタンプも押せるようです。
下にはスタンプ帳用のスタンプも
置いてありましたよ。
ふっと思ったのですが、
スマホだと故障したときとか、
機種変更したときに
そのデータってどうなるのでしょ?
機種編だと引継ぎができそうですが、
故障だとデータが消えちゃう??
そう考えるとスタンプ帳の方が
思い出が残るかも?と思った
19なのでした。
まあ、
「早くスマホ買いなさい。」と
周りから言われてますが。。
おつかれさまです。
夕ご飯を食べたら寝落ちです。

きょうは体調がいまいちでしたが、
お散歩してしまいました。
その疲れもあって、
寝落ちしたんでしょうね。
明日はゴロゴロの日に
しようと思います。
って、いつものこと?
ということで、いつものパターン。
この時期咲く花を見て来ました。
ちょっとピーク過ぎた感じ
でしたけど、
キレイに咲いてましたよ♪
帰りは無理しないでバスで
戻って来た19なのでした。
では、オヤスミなさ~い。
おつかれさまです。体だるいっス。
急激な気温変化について行けずに
水曜日から風邪のように鼻水が出て
しまいました。
5月に引いたのに6月も風邪!?
早く治したいです!
さて、きょうの日記を。
去年の今頃の日記を見ていました。
お散歩~小鹿公園さんの紫陽花♪静岡市
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240616
マジック教室が終わった後に
見に行ったんですよね。
で、その日の日記に載せた
写真を見ていたら、あら?
あれを載せていない??
あれとはこの写真です。
何の変哲もない建物?
いいえ。よく見て下さい。
何か違和感がありませんか?
拡大した写真だと
よくわかると思います。
そうなんですよ!
道路の面だけ張りぼての
ような建物なんです!!
見たとき、子供の頃に見た
ドリフのセット思い出した
19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは湿度が高く、気温も上がって
ヘナヘナでした。
梅雨の始めがこれだと、
明けて夏になったらどうなるのでしょ?
今週はまだ暑くなりそうなので
熱中症や体調不良に気をつけます。
さて、きょうの日記を。
土曜日のお散歩のときに河岸の市へ
行く歩道橋のところで見つけました。
歩道橋から降りる避難具なのですが、
そのネーミングがORIRO!!
完全に“降りろ”ですよね。
ネーミングでひさびさ
笑ってしまった19なのでした。
やはり1番引っ掛かったのは
静岡県地震防災センターにあった
シミュレーションのイス?
その名も地震ザブトン!!
コロナ前に見たので
いまあるかは?です。
おつかれさまです。
雨強くなってきてますね。
きょうは紫陽花を見に
行きたかったのですけど。
ちょっと用事があったので
そちらへ。
う~ん。そうなりましたか。。
で、終わった後に
熱海で見た花を見に。
お天気悪かったですけど、
咲いてました♪
で、見に行こうとしたら
広場の方で盆踊りの練習?
雨が降って来たので
急いでお花の写真を撮って
退却となった19なのでした。
おつかれさまです。
いまも外で雨降ってます。
朝も雨でしたね。
梅雨入りしたので
仕方がないです。
お散歩のときだけ晴れて
欲しいですよ。
さて、きょうの日記を。

温泉むすめさんのキャラを
見つけた場所は?
それは熱海港のフェリー乗り場です。
ここに来たのは久しぶりでした。
ここから初島行のフェリーが
出ているんですよ。
島までは30分。意外に近いです。
丁度出航する時間だったので
お見送り。

1度は行ってみた初島。
チャレンジはいつになるの?と
思った19なのでした。

おつかれさまです。
住んでいるところも梅雨入りしたそうです。
例年よりも3日遅く、去年よりは12日
早いとこのこと。
そんなに梅雨入り遅かった?と思って、
日記を見るとお散歩のときに雨が降って
いるのが中旬以降です。
去年の梅雨入りが本当に遅かったですね。
週末は雨が降らないといいのですが。。
さて、きょうの日記を。
熱海に行ったときにお花を見てから
少しふらふらっと散策してました。
で、ちょっと面白いかな?と思った
写真を3枚。
1枚目は「お父さん 預かります」!
ネットとかで違う看板で見たことが
あったのですが本物を見るのは
初めてでした。
そして、熱海温泉の妖精あつおくん。
自動販売機があるとは知らなかった
ですよ。まだ直接あったことが
ありません。。
そして、こちらは温泉むすめさん♪
名前は何というのでしょうね?
どこで撮影したかは明日へと
続きます。ではでは~。
おはようございます。
明日くらいに梅雨入りしそうです。
なるべく土日は晴れて欲しいですね。
さて、きょうのお散歩を。
ジャカランダを見に熱海へと。
熱海駅。激混みでした!!
改札でピンポン!っと止まる人が
多かったので。
熱海駅ってJRさんがふたつ入って
いるので複雑かもしれません。
そして、駅から下って
ジャカランダフェスティバルへと。
今年はたくさんのジャカランダを
見ることができました♪
ここ何年かは咲き終わってから
来ていたので、
ひさびさに満開の頃に来れました。
まあ、人も多かったですけど。
そう!偶然なのですが、
金色夜叉の寛一&お宮さんの
像の寛一さんの頭にハトさん!
思わず笑っちゃいました♪
いまの若い人は金色夜叉のお話。
知っているのでしょうか?
と言いながら自分も話半分。。
赤いお花も。名前はサンゴシトウ。
花言葉は夢・活力。
お花の前に落ちた花でハートが
作ってありましたね♪
と言うことでジャカランダ鑑賞
満足でした♪
では近くの糸川沿いの
ブーゲンビリアも。と移動です。
歩いていると紫陽花のお花も
多く見かけましたね。
う~ん。沼津御用邸さんの
紫陽花も見に行きたいな。
ブーゲンビリアもキレイに
咲いてました♪
お天気晴れだったら
もう少し明るく写真を撮れた
かもしれないです。
では帰りましょ。
帰るときに次の週は梅雨入り。
雨がそんなに降っていなかったら
紫陽花を見に行きたいな。と
思った19なのでした。