しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

「さつまいも」と「ブロッコリー」!

2007年06月07日 | 庭・花壇・建物
・   【「さつまいも」って茎からなるのですね!】

ホームセンターで買い物していたら、「さつまいも」が50束
置いております、ちょっと50束は多いんでないかい!

(何でここだけ北海道弁になるのでしょう?)

半分でも多いですが、分けて貰います
それでも25束もあります、小さな畝ですがやっと10束
仕込みました。

「さつまいも」の植え方知らないのですがと女店員さんに
聞くと、畝の上からでなく、横から差し込むのよ!
するとレジにいたお客様から畝の上から入れる方法も
ありますと自信たっぷりですから店員さん返す言葉に
詰っています!

どっちが正しいのでしょうか?
とりあえず店員さんの方法で植え込みます

(残りはどうしましょうか、畝は作っていませんが
 中庭に放り込みましょう、それと花壇の隅っこにね!
 こんなんでいいのかしらね?)



ここにも植えました!

(ここは上から植えたので今週、畝を作りましょう)


・       【中庭に「さつまいも」ね!】

こちらにも植えましょう!

(グラジオラスの球根が驚いていますよね!)


・       【この畑にも植えました!】

「さつまいも」は手が掛からないと申します
何とか収穫できれば秋には「焼いも」パーテイができます
収穫は秋ですよね?品種は?もう忘れています!

(隣家より収穫パーテイは実りを確認してからやりましょう
 うちのしいたけ「ほだ木」あれども全く収穫できず
 実つかずなんです!)



「ブロッコリー」は昨年満足な収穫でした
農家が収穫する一番成りの大玉は勿論、後から出てくる
小さな玉も採りたては真っ青にゆであがりますから
家庭菜園の醍醐味を味わう事ができました


・    【今年は2年目ですから余裕です!】

ママがこだわる無農薬、有機肥料の野菜をどうぞ!












コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「姫沙羅」って白い花が咲く... | トップ | 今「やまもも」の実はこの程... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見習い2号様:なるほど! (たけちゃん)
2007-06-07 08:00:18
僕も巨大な「いも」は遠慮しますから
こぶし二つ位が食べやすいでしょうね
30センチ間隔に修正してきます

何しろ家庭菜園、庭仕事はやり慣れていませんから
参考になります!

(今週もしっかり頑張りましょう!)

返信する
サツマイモ (城ヶ崎-見習い2号)
2007-06-07 07:30:40
植付け間隔は普通30cm程度で良いですよ。というか植物体が気持ち良いと、株が茂ってイモがうまく行きません。少数の巨大なイモが出来ます。窮屈な思いをさせるぐらいが良いです。
周囲の空間が十分ありますから更に狭くても良いと思います。
返信する
見習い2号さま:とりあえず! (たけちゃん)
2007-06-06 23:13:32
畝の両側に50センチ間隔で本命の10束植えました!
お客さん「紫芋」はないですか?
と店員さんに聞いていましたが入荷は無いそうでした。
肥料や腐葉土、草木灰はここで毎週焚き火して通告されたところですから入っているはずです!
畝作って穴あきビニールシート被せていますが
どうなりますやら?

中庭や花壇は今週土盛りしてきます!

返信する
サツマイモ (城ヶ崎-見習い2号)
2007-06-06 22:46:13
サツマイモは経験豊かですが、うまく行ったためしがありません。
葉柄の付け根から発根します。それのいくつかがイモになります。最初の根が元気ならたぶん成功が約束されたようなものでしょう。
葉柄の付け根の全てが土に埋まるように、全体の大半を横に寝せて土に埋めます。(やや深め)。うまく行けば葉柄の付け根全てに1~2個のイモが付くでしょう。
相模原(我が家は中段)は畑の水分が多く、少数のイモが巨大になり、焼きイモどころではありません。
それと、窒素控え目。リン・カリ中心の肥料(例えば草木灰)が良いです。野菜の後などで土壌中に残った窒素が多いと葉が良く茂りイモが貧弱になります。

当方今年は紫イモの鉢物を買ってきました。高かったのとろくな根が無いことから、肥料たっぷりのプランターで育てています。日曜日に芽の先端を切りました。それで腋芽を活性化させ、1~2週間で10個ほど若枝を作る計画です。それを切って城ヶ崎へ移植予定。どうなることやら。
返信する

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事