goo blog サービス終了のお知らせ 

/sh 王様の耳はロバ

思い付いたまま、津々浦々。略称:ロバシャウト。
強請るな勝ち取れ。さすれば与えられん。

コンフェデ杯ギリシャ戦。

2005年06月21日 | ├ サッカー
大黒またまた股抜きV弾/コンフェデ杯 - nikkansports.com > サッカー日本代表ニュース

いやー。驚きです。やってくれました!。
1-0で勝負が決するだろうとは書きましたが、日本が勝つとは思いませんでした。


ジーコの采配。交代のタイミング。さすがでした。

高さに負けずに体を寄せて防いだDF陣。御苦労さまでした。
ユーロ2004での得点がコーナーからのセットプレーだったのですが、再三の危機にも慎重な対応で事なきを得ました。
サイドからの攻撃には両サイドバックとボランチがしっかりとケア。ギリシャのサイドを封じました。
加地は北朝鮮戦から化けた感じがありますね~。


中盤も文句は無かったと思います。
中田と中村もメキシコ戦よりも繋がり、ポジションのズレも修正されたかのようでした。
中田は終始下がり目から組み立てて、全体を隈無く見渡し正に王様の雰囲気を醸し出していました。
後半投入された遠藤はトップ下というジョ-カ-的な役割を演じ驚かせましたが、大黒との連係も良く前線からのプレスなど新たなカードとして日本代表の戦術の一つに組まれたといっても良いと思います。


外しまくった序盤のFW。でもその矢のような攻撃がギリシャDFを下がらせたのは言うまでもないでしょう。
走り回った玉田。何度もギャップを突いた柳沢。その攻撃がギリシャの交代枠を早々と使いきらせ、負傷のGKを交代させなかった一因でもあります。
そして大黒。よくあの隙間を抜け出して打てました。前半からゲームを見て自分をだぶらせイメージトレーニング。
もう北朝鮮だけとは言わせません(笑)

やっぱり鈴木はお役御免なんでしょうか。最近の先発を見ると鈴木の変わりに柳沢というジーコの心の移り変わりが感じられます。
追加召集でしたが指揮官の信頼を得られた事が柳沢の一番の収穫だったのかもしれません。


たしかに危ないバックパスやつまらないパスミスも見受けられました。
でも、普段のそれに比較して最後まで集中し、攻撃する姿勢を止めませんでした。

欧州王者を倒したアジア王者。
つまりユーラシア大陸王者ですよ!

これで1勝1敗です。


次戦はブラジル。2位の座を巡る直接対決です。
手強い相手ですが、本気の世界1位と戦う絶交のチャンスです。
そう。これは手を抜いた観光ついでの親善試合ではないのです。
大黒快勝ゴ~ル…ジーコ絶妙采配、ブラジルと激突だ - ZAKZAK

辛いでしょうけど、こんな機会は望んでも無いでしょう。
ここで勝てれば、好調フルメンバーのアルゼンチンや、まず試合する機会のないアウェー戦ドイツなども臨めます。
W杯に向けて経験を積む願ってもないチャンスなんです。


そうなると、キーマンはこの男。川口
GK川口「奇跡」再現に意欲 - nikkansports.com > サッカー日本代表ニュース

マイアミの奇跡再び! アジアカップの守護神光臨。
きっとやってくれるはずです。

今はこの難敵ブラジルとの対戦が楽しみでなりません。

ガンバレ日本!

コンフェデ杯メキシコ戦。

2005年06月18日 | ├ サッカー
Yahoo!スポーツ - ニュース - ドイツ通信社による、日本対メキシコ戦リポート=コンフェデ杯
コンフェデレーションズカップ初戦。メキシコ戦は1:2で敗れました。

点差こそ1点ですが、内容的にはあと最低2点は取られてもおかしくなかったと思います。
(ゴールポスト直撃+川口の奇跡的なファインプレー)

見ていて感じた事。

○第一にDFが下がり気味。
折角の新ルール(身体の一部でもDFラインを超えるとオフサイドを取られる)のテストの機会であっただろうに消極的でした。
個々は特別ミスという事も無いのですが全体的にはチェックが甘く、更にボランチが上がった後のスペースを埋められないので、再三フリーでボールを持たれる時がありました。
高さにおいては、茶野も頑張りましたがやはり中澤の穴を埋めるにはきつかったと思われます。

○第ニに左サイドの崩壊。
疲れがあったかもしれません。しかし何ですか。いつもの暴走特急ぶりはどこに行った。
加地が光っていただけに「持ち上がれない」「切り込めない」「凡ミス多発」では、余りにお粗末すぎます。

○第三に落ち着かない王様
中田英は何をやりたいのだろうか?
Yahoo!ニュース - デイリースポーツ - 王様・中田英は“両刃の剣”

果敢に攻撃に絡むのは良い。守備的な意識も光っている。
実際にほとんど中田英経由で攻撃を組み立てている。
しかしながら、引き過ぎたDFとの間を必死に埋めていた福西がいたから持ち堪えられたのであって、攻撃に枚数をかけることにより危険がより増して居たのも事実。
個人の能力アップはもちろんだが個人技だけで出来ないのもまた事実。

ボランチで守備的に攻撃の目を潰し、そこから攻撃を組み立てる。
底でボールを持った中田英に敵が集まることで前線もフリーで受けられるというのが、このフォーメーションのメリットであると考えるのですが・・

後半、稲本が投入されてトップ下に行くかと思いきや守備目にいるのには閉口。

○第四。誰に指令しているんだ司令塔。
俊輔造反…ジーコと中田をW批判、歴史繰り返す? (夕刊フジ) - goo ニュース
インフォシークニュース - ギリシャ戦直前の緊急事態!俊輔がヒデ批判、共存に暗雲
また、雰囲気悪くしています。
しかし、この初戦においては相変わらずのミスが多かったものの(つまらないパスミス。超ショートなヒールパス)攻守に絡みよい働きをしたと思います。

自分のインスピレーションを輝かせるのも結構ですが、受け手に届かなければそれは只の球遊び。
人々を魅了するのがファンタジスタであるのならば、中村のそれは人々(味方も含む)を驚かせているだけ。

バッジョもデルピエロも言っていますが、ファンタジスタとは点を取れないといけないそうです。
技術があって、しかも得点力もある。そして真似出来ない想像力がある。
自分が為すべきことは何か。今回の中村はバーレーン戦よりもチームにフィットしていたと思います。
逆にいえば、中村が機能していた時間帯がニッポンのサッカーが上手く出来て居た時間ではないでしょうか。

中田英に振り回されているようでは司令塔とは言えないでしょう。

○第五。いつも通り。
FWに関してはいつも通りではなかったでしょうか。
柳沢のシュートは当たり損ないとはいえ1点は1点。
最近は意識が前に向いるので大化けするかもしれません。

○で、MOMは?
守備の福西と攻撃の加地。
福西は終盤においても中央の突破を防ぐ良い動きをしていました。
個人的にはボランチは福西と中田浩(英の方が攻撃に突っ走らなければそれでもいいですが)がベストチョイスに思えてなりません。
加地はベンゲル監督も言っていましたが、今までよりも輝いて見えました。
唯一の得点のクロスも精度が良く、あの調子を維持して頂きたいと切に願います。



とは言っても、そう簡単に勝てるはずないだろー(笑)
見どころの多い試合だったと思います。

心配所は・・
柳沢にレギュラーを奪われた鈴木の去就。
問題が多い左サイドをどうするか。
アジアカップの影が見えない川口。
高さ(ポジション取り)に負けているDF。
相変わらず交代の判断の鈍い監督。
ファンタジスタと言われている人達が噛み合わない。
・・・・ま、たったこれくらいです。


次戦は統率された守備で欧州の王者に輝いたギリシャ。
どっちが勝っても1対0になると思われますが、是非頑張って欲しいものです。

U20 背水の陣

2005年06月16日 | ├ サッカー
日本はべナンに痛い引き分け…次戦は勝利が絶対条件 - SANSPO.COM

ベナン戦 試合詳細

オランダ戦は不覚にも前半で夢の中に落ちてしまったのですが、なんと言いますか、同じ様に黒い選手が走り回っています。

新興国という話ですが組織的な動きはしっかりしていて、且つ黒人特有のスピード。足下でのキープに優れ、ミスらしいミスも見受けられません。

結局FK一本で何とか同点に出来た、という感じで試合そのものは完全に負けていました。
後半に追い上げることを期待したのですけど、水野は効果的でしたが森本は空回りしていました。

また新ルールによるイエローの提示が多く、それもまた日本を不利にしていたような感じがありました。

いずれにしても、『あー、日本だなー』と変に納得してしまうような内容でした。


次戦はオーストラリア。
フル代表を見ると、決して侮れない。
黙ってラグビーやっていればいいものを・・

オーストラリア戦に勝利してもベナンが勝つと日本は3位。
逆に言うと、オランダは負けても2位通過確定なのでサブメンバー

がんばれ。がんばれニッポン!!

セリエAプレーオフ。ボローニャが先勝

2005年06月15日 | ├ サッカー
セリエA残留プレーオフはボローニャが先勝 - SANSPO.COM

中田英の古巣が残留のプレーオフです。
個人的にはボローニャが勝ってくれた方が嬉しいのですが、
2年連続得点王次点のジラルディーノが戻ってきたらどうなるでしょうか。

がんばれ、パリューカ。


監督との確執も噂される中田英も残留してくれればレンタルされやすいでしょうし~

リバプールの欧州CL参加が決定

2005年06月11日 | ├ サッカー
スポーツナビ | ニュース | リバプールの欧州CL参加が決定 予備1回戦から

お、これは驚いた。
以前に(リバプール、来季CL出場なるか?!)「脅しっぽいことまでやってCLに出場しても不甲斐ない成績で終わるのが関の山」と言っていたのですが・・・・わがままが通ってしまいましたよ!

しかも、今後の優勝チームに関しても救済される可能性があります。

果たして、これが良いことだったのでしょうか。

前回の覇者、FCポルトみたいに主力がゴッソリと抜けてしまう可能性だってあるわけです。
下手をしたら2部に落ちてしまうチームもあるかもしれません。

今回の一件は個人的には悪しき前例を作ってしまったと思っています。

次回のEURO2008ではギリシャにも本線出場枠与えるのでしょうかね~。


それよりも、観客は開催国の出場を望むのではないでしょうか。
自国の選手に喝采を送る。おのずと応援にも熱が入るというものではないでしょうか。
W杯は自国開催枠がありますよね。




さ、今こそトヨタカップ開催枠を~!


ホント、お願いしますよー

ACミラン移籍状況。

2005年05月31日 | ├ サッカー
スポーツナビ | ニュース | ヤンクロフスキ、ミランへ 2009年までサイン=セリエA

今シーズンは故障もあったのですが、見事ビッククラブに移籍です。
おめでとうございます。

え?  左サイド??

偉大なセードルフのバックアッパー、セルジーニョ(ブラジリアン)は?


・・・

・・・・・・あ、やっぱりお払い箱ですか。

攻めはいいんだけど、、ね~。


これで、クレスポの完全移籍が決まれば安泰ですな。

リバプール、来季CL出場なるか?!

2005年05月30日 | ├ サッカー
リバプール来季CL出場へ交換条件“提示” - nikkansports.com > サッカーニュース
うーん、交換条件というか脅しっぽいですね(笑)

駄々こねて、他の試合(例えばトヨタカップ)に出場出来なくなったり、制裁金を取られたりしたら踏んだり蹴ったりだと思うんですけど・・

欧州のチャンピオンチームになったことで、他の試合に出場する権利を得られただけであって、依頼されて出ているのではないって事に気付いているのでしょうか?

出場してほしいならなんて、まー良く言えたものだと(笑)

自力で出場権を取れないチームは出場しても腑甲斐無い成績で終わるのが関の山だと思いますが。




なにより、戦力を保持できるのか?

欧州サッカー。残留の皆さん。

2005年05月30日 | ├ サッカー
残留に大久保「優勝級の感動」/スペイン - nikkansports.com > サッカーニュース
マジョルカはベティスと1-1で引き分けて勝ち点39。
18位のレバンテがビジャレアルに1-4で敗れて勝ち点37。
17位のマジョルカの1部残留が決まりました。

監督の起用方法について色々問題が有った様ですが、最後の3戦は連続で出場。
残留に貢献したと言って間違い無いでしょう。
これで、完全移籍が決定でしょう。


フィオレンティナ残留決定 レッジーナも残留 (共同通信) - goo ニュース
中田無得点で幕、フィオ残留/セリエA - nikkansports.com > サッカーニュース
フィオレンティナはブレシアと直接対決。
マレスカ、ミッコリの活躍で危な気無く圧勝。3点目はオマケみたいなモノでしょうか。
中田は今回も出番無し。
ゾフ体制で来期も行くのであれば、結果を出しているヨルゲンセンがいる以上、中田は別天地を求めた方が良さそうですね。
会長も「Bに落ちたら全員道連れ」とか言っていましたけど、めでたく残留したので快く放出してくれるでしょう。
もう一回ボローニャに行ってほしい気もしますが、やっぱりプレミア行きですかね?

勝ち点が並んだパルマとボローニャはフィオレンティーナとの直接対決で負けているので両者プレーオフ。
パルマのジラルディーノが好調なのでボローニャの旗色が悪いです。
個人的にはボローニャに残留してほしいんですけどね。

ブレシアは良くも悪くもバッジョのチームだったと言う事でした。来期はBに、さようなら。


中村の移籍を示唆? 欧州サッカーから (共同通信) - goo ニュース
俊輔残留も会長は移籍示唆/セリエA - nikkansports.com > サッカーニュース
レッジーナはインテルと対戦。
主力のほとんどをコンフェデレーションズカップで欠き、またビエリも精彩が無く決定的な場面で2度のハンド。
プリマベーラの選手を大量に送り込まれましたが、逆にFKの名手ミハイロビッチを早々に下げることになり、結果的に0-0のドロー。
前節がロスタイムで同点にされたことを考えれば上出来でしょうか(笑)

移籍については、どうなんでしょうか?
スペインに行きたいとか何とかという話は出ていますけど、どうなんでしょ?
世界的には、『ジャパンマネー』よりも『中国市場開放』の方にシフトしているようですけど。

それよりも気掛かりなことは、モザルト(ブラジリアン)
パスミスも多いですが、中盤でのチェックは中々のものでした。
レッジーナのキャプテンも、そろそろ飛躍の年でしょうか。


柳沢の完全移籍が正式発表 (スポーツニッポン) - goo ニュース
シーズン中、ほとんど出番のなかった柳沢は残留の御褒美で完全移籍なのでしょうか。
飼い殺しにならないことを祈ります。

セリエA上位で言うと、4位争いをウディネーゼが制しました。
降格危機のボローニャと戦ったサンプドリア(0-0)に対し、CL悲劇の準優勝ミランと戦ったウディネーゼ(1-1)。
どちらが良かったのか分かりませんが、結局両者ともドロー。
ボローニャ相手に点が取れなかったのが敗因でしょうか。

プロビンチャの奇跡。頑張れCL


中田浩 チーム残留を明言 (スポーツニッポン) - goo ニュース
中田は何となく不運続きだったように思います。
雪のデビュー戦で失態を演じてから取り返せていないような感じです。
心機一転、シーズンの最初から戦術に馴染んでいって、本来のパフォーマンスが出せれば良いのですが、トルシエ解任が濃厚なのでレギューラー争いに勝てるかどうか。
喰らい付いていってほしいものです。

柏サポーター、ふんばれ。

2005年05月29日 | ├ サッカー
スポーツナビ | ニュース | 柏サポーター またも“暴発”

4月にサポーターが乱闘事件を起こし、制裁金1000万円などの処分を受けた柏レイソル。

今回は暴動は起きなかったようですが、100人以上のサポーターが居残り抗議をしたそうです。


で、?

だから?


抗議をして、自分の要求を通せば気分いいのかな?

なにかアクションを起こす度に選手の志気に影響するのでないかな?

なにかアクションを起こす度にチームの運営が苦しくなるのでないかな?

愛するならば、なぜ見守ってやれないのかな?



・・と思ったりするのです。

熱狂するのはいいのですが、余計な文化まで海外の影響を受ける必要はありません。


我が愛するFC東京も似たような境遇なので他人事とは思えませんけどね(苦笑)


しかし、スポーツナビは何故【格闘技】のカテゴリーに投稿したのだろう・・

キリンカップ。最下位。

2005年05月27日 | ├ サッカー
日本、UAEにも敗北 キリン杯サッカー最終日 (共同通信) - goo ニュース

あー、チャンピオンズリーグに熱狂していて、キリンカップ、忘れていましたわ。

で、どうだったの?

あ、そう。負けたの。 やっぱりね。

見どころも作ったけど、決定力に欠けたの。 へー。それってコピペ? デジャビュ?




結局、タイトルマッチとして戦ったのか、テストマッチとして戦っていたのか、

タイトルの可能性が消えたので色々テストしてみた(ジーコ談)などというのは、敗戦の言い訳ではないのか?

いつから、そんなに色々テスト出来るくらい強くなったんだ?

結局、仮想バーレーンであるUAEにもカウンターで失点。ペルーの反省はどこにいった?

そんなに都合良くオウンゴールは起きないぞ!



予想:バーレーン戦、北朝鮮戦での日本の総得点は1点(取れれば良い方)


いい加減、当てにならないFIFAランクで強国をいう『奢り』を持つのは辞めてくれ。
日本に貸せる胸は無い。



個人的には、トヨタカップに日本勢が居ない方が悲しいんですけど・・求む、ワイルドカード!!!


追記
セルジオ越後 ちゃんとサッカーしなさい - nikkansports.com: 「惜しい」だけじゃ勝てない

セルジオ越後さん。やっぱり良い事言いますね~。
『「惜しい」だけじゃ勝てない』全く持ってその通り。

セルジオ越後 ちゃんとサッカーしなさい - nikkansports.com: 中沢いてこそDFに安定感
この記事の『中沢のケガが気になる。いるのといないのでは、DF陣の安定感が全く違うね。』と『FWに関しては、どの組み合わせでも得点の可能性が低いことは分かっているので、』には激しく同感。

今のFWは大黒を玉田頼みだなー。だからといって鈴木が悪いのでは無い。
鈴木は倒れ過ぎなのだと思う。シュミレーション臭くて見ていてハラハラする。