goo blog サービス終了のお知らせ 

日記帳

北海道昆虫大好き!の日記帳
管理人 SENNSE

アウディー入院

2011年02月22日 20時13分10秒 | Weblog
このまえ後ろからオカマを掘られたアウディーですが、今日部品が届いたということで入院しました。
後ろのバンパー交換ですが、4日もかかるそうです。

代車が小さい車しかないかもしれないというので「それはダメ」と言っておいたので、トヨタのマークXが来ました。

ちょっと驚いたのは、アウディーの工場で働いていた人が知り合いだったと言う事。
かなり久しぶりに会ったのですが、私の車が入庫するということで鍵をもらいに来てくれました。
アウディーの工場で働いているなんて全然知らなかったので驚きでした。
「修理、しっかりよろしくね!」と言うと「お任せ下さい」って言ってもらったので良かったです。
帯広のアウディーには良い印象を持っていなかったけど、今日は久しぶりに知り合いに会えてよかったです。

そういえば昨日は6時過ぎまで仕事してから帰宅し、夕食の後ソファーでゴロンとしていたらそのまま眠ってしまい朝を迎えました。
なかなか新しいソファーの寝心地もいい感じです。

最近、ミナミの帝王が乗っているベンツのS600というのがカッコいいなと思って、試しに中古でどのくらいするか見てみました。
新車だと2000万位するのですが、中古だと程度にもよると思うけど、まずまずかなという感じで200万~300万位で売っているのがたくさん有ってびっくり。
6000ccだというので、さすがに今の時代、需要があまり無いのかな?
職場のみんなは「どうせすぐ壊れるよ」って言ってたけど。
燃費どのくらいなんでしょうね?税金とか維持費も莫大そうだからいくら安いといっても買えないでしょう・・・。
1億円位落ちてないかな。

北海道昆虫大好き!

色々あった日

2011年02月20日 22時04分56秒 | Weblog
今日はたくさんの事があった一日でした。

朝遅く起きて、今日は特に用事も無いのでトムラウシ温泉に行こうという事になりました。
家を出発し、マックでブランチを食べました。
マックでは携帯電話を使ったクーポン券などがあるということが店内に書かれていたので、ハンバーガーを待っている間、携帯でクーポンをもらうにはどうしたらいいか色々やってみたのですが分かりませんでした。

ハンバーガーを食べ終わり、すぐ近くにある薬局に行きました。温泉道具は持ったのですが髭剃りを忘れたのでT字型の髭剃りを買いました。
そしたらそこの薬局では化粧品が31%オフのセールをやっていて妻が食いつきました。
私も「化粧品なんてどうせ消耗品なんだから安いときに買ったほうがいいんじゃないの?」と妻に言いましたが、それならそれで高い化粧品を欲しがり出しました。

「この化粧品、高いんだけど買ってもいい?」
って感じです。

高いと言っても31%オフだからけっこう安くなっているわけで、「いいよ、買いなさい」と言ったのですが、さすがに手にはいくつかの化粧品も持っていたのでこれ以上買ったら買いすぎかと思ったようで、「やっぱり高いからいいや」って諦めていました。

薬局で髭剃りと化粧品を購入してトムラウシ温泉に向かいました。
30分位走ったところで妻が「そういえば、携帯持ってきた?」と私に聞きました。
そこで運転していた私は「コートの中を見てみて」と妻に頼みました。
ところが
「入ってないよ」と妻の答え。

自分のズボンのポケットを調べても周囲を調べても携帯が見つかりませんでした。

しまった、マックに忘れて来たかも!

すぐにUターンして引き返しました。
運悪く妻は携帯を自宅に置いて来たということで、マックに直接行くしか方法がありません。

妻は「さっきマックで私が食べ物を運んで来た時に、あなたは手伝いもせず携帯をいじっていた。その携帯をテーブルにポンと置いたまま食事をしていたので、ちゃんと持ってきたのか心配になった」
というような事を私に言いました。

とにかくマックに戻り、携帯がとどいていなければ急いでDOCOMOに行って携帯を使えないようにしてもらわなければなりません。
お財布携帯でedyに1万5千円位入っているし。

そしてマックに引き返し、慌てて店内に入りました。自分達が食べていたところにはすでに私の携帯はありませんでした。
「あっちゃー」と思いつつ、店員に聞いてみようと思ったのですが店内が凄い混んでいて誰に聞いたらいいかもよくわからず、とりあえずレジの所まで行ってみました。

すると、近くで食べていた人が「もしかしてこれですか?」って。

そこには私の携帯が。

「あぁ!そうです。どうもありがとうございます!!」と言い携帯を彼らからもらいました。
若い男の人と女の人と、もうひとりオジサンの3人組。

テーブルに携帯が置いてあるのを見つけて、食事が終わったら店員に預けようと思っていたって。

最悪の場合は盗まれて終わりだと思ったんだけど、親切な人が見つけてくれて本当に良かったです。

お礼を言って店を出たのですが、妻が「これは私にお礼をしてもらわなければならない」とか言い出しました。

「携帯をちゃんと持ってきたかどうか心配になって確認したのは私なんだから、こうやって早く無事に見つかったのは私のおかげ。だから何かお礼して」
と。

そして、「さっき諦めた高い化粧品買ってちょうだい」といきなり私をゆすりだしました。
拾ってくれた人に御礼をするなら分かるし、確かに妻もあそこで気付いたのは偉いけど、高い化粧品を買う位のお手柄か?

だって、拾ってくれた人も「店員に預けようと思っていた」って言っていたんだから結局は無事に戻る運命にあったんだし。

でも、妻は難波金融のミナミの帝王になっています。

ミナミの帝王は大阪のヤミ金でトイチ(10日で1割)という高い利息で金を貸し、払えなくなって逃げている客は地獄の底まで追いかけるという、ミナミの鬼と呼ばれる金融屋です。
利息の払えない客はマグロ漁船で働かせたり山奥の肉体労働、女は夜の街で働かせてでも貸した金を不当な利息で回収するわけです。

「ダンナハ~ン、わてにこれだけのことさしといて、ありがとうだけっちゅうのは虫のいい話ちゃいまっか~」

と妻は脅しをかけてきます。

逃げ切れないと悟った私は妻に高い化粧品をお礼として買うことを了承するしかありませんでした。
(お金は今月のお小遣いから引かれます・・・)

でも携帯を預かってくれた人にも何か御礼をしなければと思い、その薬局で入浴剤を6個ほど買ってマックに戻り、「お礼です」と渡しました。

「気にしなくていいんですよ」と、妻とは全く異なる優しい声をかけてもらいましたが、親切をしてもらったお礼も出来て良かったです。

そしてようやくトムラウシ温泉に向かって出発しました。

山奥にある温泉ですが、私はとても好きな温泉です。
雪がたくさん積もっていて綺麗でした。露天風呂にゆっくり浸かって大満足しました。
時間的にもすいていたので、ほぼ貸切に近い感じでよかったです。

そしてその帰りにも面白いようで面白くないような、やっぱり面白いような事も起こりながらの帰宅になりました。
この事はちょっと日記には書けません。(妻の許しが出ない)
でも何日か数週間したら書けるかも知れません。
けっこう凄い事です。

自宅に戻ってきたのは6時くらい。メールを見るとヤマハの音響を購入したアマゾンからメールが来ていました。

お客様が注文したヤマハの音響は当初の出荷予定には出荷できなくなりました。という内容のメールでした。
新しい出荷予定日は3月の上旬から下旬だって・・・。

1月の終わりに注文したときは出荷は10日後位って書いていたのに。
これが来たら我が家の地デジ化計画は終わりだってのに。

しかも、注文数が入荷数を上回ったら、予約をキャンセルさせていただくかもしれないって。
そんなことしたらどうなるか分かってるんだろうなぁ~!とちょっと怒っています。

写真はトムラウシ温泉に行く途中で見つけた子牛。

北海道昆虫大好き!

新ソファー

2011年02月19日 20時46分39秒 | Weblog
今日の昼間、新しいソファーが届きました。

長さが2mです。
カクンとなった部分があって、それはオットマンと言い、ソファーとは分離できます。

最初届けてもらった時にそのオットマンがガタガタなって安定しないので一度持ち帰って直してもらいました。
購入した家具屋さんが運んでくれたので、すぐに持ち帰って直してもらい、1時間か2時間後にはまた届けてくれました。

今までのソファーよりも長いので寝転がっても足とかがはみ出ないし、オットマンを好きなところに設置できるので、使い勝手も良さそうです。
でも、オットマンはフローリングの床だとすべるので、そのままソファーにくっつけてオットマンを使って寝転がると分離してしまいます。
だから、ホーマックに行って滑り止めを買ってきました。
滑り止めをオットマンの足にくっつけてみると全くすべらなくなりました。

腰掛けるところの深さがこれまでのソファーよりも少し浅めのようで、もうちょっと深めだったらよかったかなと思うところもありますが、多分すぐに慣れると思います。

今までの安い市販品とは違い、旭川の家具屋さんが作ってくれたのもで色も妻が決めたもので作ってもらいました。
それでもそこまで高いものではないのですが、どれくらい持つでしょうね。
私の体重も重いので、ソファーにとっては過酷かもしれませんが。

北海道昆虫大好き!

ソファーありがとう

2011年02月19日 00時54分16秒 | Weblog






先日買ったソファーが土曜日の午後にやってくることになりました。

それはそれで嬉しいのですが、今まで使っていたソファーは廃棄する事になります。

写真を見てもらえば分かると思いますが、もうボロボロです。
合皮の素材はよくわからないんだけど、白い色なので汚れが目立ち、時々マイペットのような洗剤で汚れ拭きをしていました。
逆にそのせいで皮の油分を奪ってしまいひび割れちゃったのかもしれないなとも思っていますが、真相はわかりません。
いずれにしてもこんな状態になって何箇所も破れちゃったというのもあり新しいソファーを購入しました。

このソファーを買って何年になるかわからないけど、買ってから今まで私達のためにソファーとしての仕事を一生懸命やってくれました。
ただ腰掛けて座るだけでなく、ねっころがったりお昼寝のベット代わりになってくれたり。
このソファーに横になったまま眠っちゃってそのまま朝を迎えたなんてことも数えきれません。
それだけ座りごこち、寝心地が良かったんだと思いますが、明日の午後でお別れです。

今までどうもありがとう、我が家の白ソファー。

今日で最後の夜になりますので、今夜はこのソファーで寝ようと思います。

北海道昆虫大好き!

アウディーがぁぁ!!!

2011年02月16日 19時13分13秒 | Weblog
今日、仕事中に、職場で飼育しているハナカジカという淡水のカジカやニジマス、ザリガニを飼育している水槽の水交換をしたんですけど、そういえば最近餌をあげていないなと思い、ホーマックに釣り用の生きたミミズを買いに行きました。

ミミズを買って職場に戻る時、後ろの車(軽自動車)がずいぶんと車間距離を縮めて走っているのは気付いていました。
ちょうど30km/hの道路だったので、自分は40km/h以上は出さないように気をつけていたのですが、(よく測定もしているので)後ろの車がピッタリだったのでもしかして抜いてくるかな?という感じ。
そのうち信号が来て、赤だったので止まりました。
後ろの車も止まりました。

そしたら少しして、「ゴンッ!」って車に衝撃が。

ちょうど、マニュアルの車でエンストしたときのような感じ。1速にギアを入れてブレーキをふんだままクラッチを放すと、ゴンッ!ってなってエンストするのと同じようでした。

あれ?エンストしたのかな?と思ったのですが、すぐに「エンストするはずないじゃん!オートマなんだから」と気付き、もしかして追突されたかもと思ってミラーを見ると、オバチャンが大きな口をあけてびっくりしたような顔をしていました。

あっちゃー、オカマ掘られた!と思ってすぐに車を降り、後ろの車のオバチャンのところに行き、「どうしたんですか?」と聞きました。

信号で止まっている時に助手席の荷物が落ちたので、それを拾おうとした時にブレーキから足を離してしまったそうです。(何故か着物を着たおばちゃんでした。どうせなら若いギャルだったらよかったのに)

それほど勢いがあったような感じではなかったし、ちょうど車の後ろ側も雪とか水で汚れていたので傷がどのくらいかわかりませんでしたが、一応警察を呼んで処理してもらう事にしました。
そしたらやってきた警察のうちのひとりが知り合いでビックリ。

今回の事故は私が赤信号で止まっているところに追突されたもので、過失割合は0:100で完全に相手側の過失ということで、相手の保険屋さんからも連絡を貰いました。

仕事帰りに一旦うちによって妻を乗せ、そのままアウディーに車を持って行きました。
自分で確認した時には傷とか付いているか確認できなかったので、もしかして「どこもなんともないですね」なんて言われるかと思ったんだけど、やはり2箇所ほど傷が付いていて後ろのバンパーの外側だけ交換すると言う事でした。

それにしても帯広のアウディーは感じ悪いです。
さっき修理に持っていったときも「お座り下さい」も何もありません。
店に入っても店員が誰も来ません。
自分から「後ろをぶつけられたので見て欲しいんだけど」と店員に近寄って言ったのですが、「少々お待ち下さい」と言われたまましばらく放置されました。
しばらくして作業服の人が「車の写真を撮りたいから鍵を下さい」って来たのですが、そこからまた放置です。
そして、「部品を交換するために注文をするから、部品が来たら連絡します」と言われ、帰って来ました。
国産車のディーラーだったら、そういうことでも何でも車を持ち込んだら洗車して戻してくれるのに、今日のアウディーだったら後ろのバンパーの傷の部分だけ確認のために汚れをふき取ったと思うけど、それだけです。

外車のディーラーってそんなもん??
初めて外車に乗ってるからよくわからないんだけど。

「またアウディー買いたいね」なんて時々妻と言ってるんだけど、帯広では買わないこと決定です。

妻が「私たちはお客さんじゃないんだね」と言っていたのが印象的でした。

いずれにしても大事に乗っていた愛車が傷をつけられたと言う事にけっこうショックを受けています。


話は変わり、以前長崎のハル君のことをブログに書きましたが、妻のほうの親戚から「この話を道新の読者投稿欄に出せ」とメールをもらっていました。
妻は出したくないと言ったのですが、妻が出さないならと釧路のおばさんが今回の話をまとめて投稿したそうです。
それが今日の道新の朝刊に載ったそうです。
早速よませてもらいましたが、文章のまとめ方が上手で感心しました。
このように、決められた字数の中で伝えたい事をまとめ、簡潔に書ける技術が凄いと思いました。

みなさん、よければ今日の道新の読者投稿のところを見てくださいね。

北海道昆虫大好き!

歯医者終了

2011年02月14日 18時57分55秒 | Weblog
今日歯医者だったのですが、ようやく終了しました。

思い起こせば昨年の5月です。被せていた銀歯がぽろっと取れたのは。
そこから歯医者通いになりましたが、歯石がどうだとかああだこうだとなかなか銀歯の被せなおしもしてもらえず、ようやく銀歯をかぶせてもらったら今度は小さい虫歯の治療とかが始まり、今日でようやく終わったのです。
他の銀歯も10年くらいたっているというので新しいものに交換したり、古い銀歯を外したら中が虫歯になっていたとかで治療したり。
でも、歯医者のお姉さんも愛想が良かったり、ほぼ毎回麻酔をされましたが、麻酔をした感覚が面白かったりして、そんなに嫌でもありませんでした。

本当は親知らずが1本残っているのですが、以前親知らずを抜いた時にえらい大変な目にあったので、これは抜かないで残しておきたいと言う事で、今後は1ヶ月に1度くらいの間隔で歯医者に通い、クリーニングなどをしていく事になりそうだから、本当に歯医者が終了したとは言えないかも知れませんが、そんなのはたいした事ありません。

今日も最後の小さな虫歯の治療をしたので麻酔を打たれ、今も唇がいかりや長介みたいになっているような感じです。
今日は奥歯だったので、麻酔をいつもより多く注入したらしく、今までで一番効いているみたいです。
奥歯ってなかなか麻酔が効かないんだって。

月に1度ずつでもメンテナンスに行けば新しい虫歯が発生したり何か問題が起こっても、早めに対処できるだろうから、こういうやりかたもいいなと思いました。

今回の一連の歯医者に通う前に歯医者に行っていたのは岩見沢に住んでいた時だから、もう10年以上前ということになります。
10年も歯医者に通わなかったんですねー。
今のところ、自分の歯は全部残っていますが、意外と自分の歯は強いほうだと思います。

今日はまだ麻酔が効いていて夕食が9時過ぎになりそうだから早めに日記を更新しました。

北海道昆虫大好き!

引きこもり

2011年02月13日 22時59分47秒 | Weblog
大荒れになって雪が降るという予報とは裏腹に、帯広ではほとんど雪が降りませんでした。
なので除雪もなし。
風が強かったみたいだけど一歩も外に出ず引きこもり生活をしたので何の影響もありませんでした。

ソファーでゴロゴロしながらテレビを見て一日が終わったって感じ。

例年ならこの時期でも案外活動的で、羅臼にオオワシの写真を撮りに行ったり、朝早く起きて寒い写真を撮りに行ったりということもあったんだけど、今年は大人しめのようです。

春になればまた蝶を追いかけて山に入り、林道を歩いたり汗をかいたりする事も多いと思うんだけど、この冬、こんな感じだったら春までに体力が落ちてダメになりそうです。

なんか、家の中の居心地がいいというのもあるんだと思うけど。

明日からまた一週間が始まります。元気で頑張らないと。

そんな感じで一日過ごしたので日記に書くようなことも見つかりませんでした。


なので、最近ちょっと思うこと。
政治家とかの事なんだけど、例えば市長選挙とかで「私が市長になったら市長の給料を半分にします!」なんて高らかに訴えて当選する人がいるじゃないですか。
議員報酬とかの無駄遣いを無くすとか、自分自身の待遇を締め付けても頑張りたい!って。
そういうので票を入れる人も確かに多いと思うんだけど、そうやって言う人って既に大金持ちで市長になったとして、給料とかなんてどうでもいい人なんじゃないかな?って。

一般の人たちで30万の給料をもらい続けている人が15万になったらかなり苦しい生活になると思いますが、既に資産がたくさんある人が100万の給料を50万にしても、痛くも痒くも無いし、例えば市長の給料を100万から50万にするとしても全体の予算からしたらものすごい小さい割合。

それよりも自分は市長とか議員とか知事とか大臣とか、そういう国を動かしたり国民や市民の行く末の舵をとっていくリーダーって責任重大なんだから、それなりの給料をあげたほうがいいんじゃないかと。
総理大臣の給料とかがいくらなんだか知らないけど、ちょっとした儲かっている企業の社長なんかよりずっと少ないような気がします。
月給1億、ボーナス10億位出してもいいのではと。
知事クラスなら月給2000万、ボーナス1億。
市長なら月給1500万、ボーナス5000万位。

それくらい貰って堂々として高そうな椅子にふんずり返りながらもしっかりと将来のことを考えて舵をとっていってくれれば。

あくまでも個人的な意見です。

ちなみにもし私が市長になったらどうするかというと、(なれませんけどね)
まず、環境に目を向けたいです。
思い切った事をやりたいので、市内に一般車(自動車)の乗り入れを禁止します。
体の不自由な人は申請して認可が降りればOK。
そのかわり、郊外に凄い広い駐車場を作って、そこから市内に車を乗り入れられないようにします。
そして、路面電車を作ったり、バスなどの路線を緻密にして間隔も短くします。
通勤や営業の車は市内を走れないのでこの交通機関を使います。
運送のトラックは乗り入れOKです。

電車やバスの停留所近くに商業施設(スーパーとかレストランとか)を集中させます。

ソーラー発電や風力発電も環境にいいけど、それを作るのに排出される温室効果ガスと太陽光や風力で削減できる温室効果ガスの差し引きがよくわからないので、これは検討課題。
もし有効だと分かれば助成金を出して奨励します。
同様にハイブリットカーも検討。

個人の家を持つ人は、敷地内に1本以上の木を植え、敷地面積の30%以上を緑にする条例を作ります。

ゴルフ場やスキー場は森林破壊に繋がるので凄い税金をかけ、新しく作るのはダメです。

あと、個人家庭の電力に関しては家族一人当たりの使用量の基準を決めて、それ以上電力を使用したら凄い高い価格にし、水道やガスも同様です。
ただし、オール電化の場合は基準を引き上げます。

地産地消を推奨し、例えば帯広なら十勝管内の野菜などを買ったときにポイントを発行して何かいいことがあるようにします。

思いつきで書いちゃいました。
「そんなこと言ったらこういう場合はどうするんだよ!」とか色々あると思いますが。

北海道昆虫大好き!


ダメですねぇ~

2011年02月12日 22時46分53秒 | Weblog
今日、お昼ご飯にラーメンを食べに行きました。

そして・・・・下痢しました・・・。

なんか最近、ちょっとでも脂っこいラーメンを食べるとダメなんです。
脂っこいの大好きなのに。
特にスープを飲むとダメです。

今度からはあっさりしたラーメンを食べないとダメかなと。

ラーメン屋さんのラーメンだけではなく、インスタントの焼きソバとかカップ麺でもちょっとやばくなるときがあり、なんかもう若くないんだなと感じさせられました。

そんな関係で今夜はキムチ鍋の予定でしたがあまり食べる気にならず、妻が先に夕食を食べてその後しばらくしてから自分が食べるような感じでした。

キムチ鍋は明日に持越しです。

楽しい三連休も明日だけになっちゃいました。

何して過ごそうかな。

北海道昆虫大好き!

無駄な3連休1日目

2011年02月11日 23時25分12秒 | Weblog
昨日の日記に「3連休は無駄に過ごす」と書きましたが、その1日目です。

昨夜、夜更かしをして起きるのも遅かったのですが、起きてからもダラダラとソファーで凄しテレビを見たり昼寝をしたりしながら、本当に無駄に過ごしました。

6時くらいから妻が用事で出かけたので、38歳にもなって録画したドラゴンボールを見たり、難波金融の萬田銀次郎を2本も見たり。

地上波もBSもCSも、もの凄い簡単に録画できるようになったので普段なら録画しないようなものまでポンポン録画しています。なので、暇な時とか面白いテレビがやっていなくても暇せず楽しめそうです。
しかし、そうなると同時2番組録画機能では物足りなくなるかもしれないですね。

夕食は妻が買ってきたお惣菜でした。

食卓テーブルの自分の席に座って食べると新しいテレビの配置だと背中側になってしまい、テレビを見るのが大変なので、居間の食卓テーブルではないテーブルで食べました。そうすると正面にテレビが来るので最高です。

明日も午前中は妻が用事でいないです。

なんか、雪が降るような予報になっているんですけど、どうせなら少し積もって欲しいです。運動もろくにしていないので、除雪して少し運動でもしたいかなと。
でも、10cm以上だと疲れそうなので10cm以内くらいでおさまってほしいです。

話は変わりますが、この日記、好き勝手放題に書いています。
下書きもせず、話もまとめず、その時思ったことをそのままキーボードで打って書いています。
書きながら途中で文章を付け加えたり直したりということもほとんど無いのですが、文章で説明するのが難しい内容とかはどうすれば簡単に伝えられるかとか考えず、まわりくどくも書いています。

おかげでキーボードを早く打つのは上達しましたが、もっと自分の考えとか意見とか、見てくれる人に内容を理解してもらうに当たってなるべく簡潔にということがおろそかになっています。
もっとも、そういうことを考えてしまえば簡潔に書くのに時間がかかるということになってしまうと思いますが、例えば長くなりそうな時とか説明が難しいようなことでも例えば800字とか制限を設けてやってみたらどうかなとか思っています。

逆に1つの日記が完成するのに時間はかかりそうですが、考えるという事も脳によさそうだし、簡潔に書く能力が上達すれば見てくれる人にとっても楽になるというか、同じ内容なら簡潔なほうが読みやすいし。

いきなり全部は無理かもしれないけど、時々そういうことを意識して日記を書いてみようかなと少し思っています。

と、言いながら今日も1100時をオーバーしました。

北海道昆虫大好き!

お金の話

2011年02月10日 22時28分24秒 | Weblog
以前に比べ、お金を実際に持って買い物をする機会が極端に減っているような気がします。
特にうちの場合、スーパーでの買い物でもカードを使います。そうすることでお金そのものを使ったりお釣りをもらう事が少なくなります。

何でそんなスーパーでの買い物までカードを使うのかと言うと、カードを使うとANAのマイルが溜まるんです。
実際にゲンナマで払ってもカードで払っても、特に支払う金額の数字が変わるわけではないのでどっちで払っても同じなのですが、マイルが溜まるとタダで飛行機に乗って旅行にいけたりもするので。(それで1月に九州に行きました)

更に、年末に携帯電話を買い替え、私の携帯はお財布携帯になりました。
Edyが使えるのです。この前初めて携帯にチャージして、今日試しに使ってみました。
いちいちお金を出さなくて済むし、お釣りももらわなくて済みます。しかも登録すればEdyもANAのマイルがたまるようです。

最近では自動販売機でも硬貨を使わずお財布携帯で買えたり、電車に乗ったりするのも電子マネーが普及してきて、今後お札とか硬貨を使う機会はどんどん減ってきて数字だけのやりとりで買い物をする時代が来るような気がしてきます。
給料も数年前までは毎月実際にお金をもらっていましたが、今では金額の書かれた明細だけ。その数字が銀行に振り込まれ、通帳の数字が増え、そこから家賃などの支払いをしますが、単に通帳の数字が減るだけで、実際にお金を払っていると言う感覚がなくなっているかもしれません。

先ほど、私がしている小銭貯金があるのですが、その中から汚い10円玉を1枚抜き取ってみました。
この10円玉には昭和55年と書かれていました。逆算するとだいたい私が8歳くらいの時に発行された硬貨です。
「こんな硬貨も実際に使われることがなくなってくるんだろうな」と思いながら眺めていましたが、この硬貨、一体私の手元に来るまで一体どこを旅してきたんだろう?とか、どんな人たちが所有して来たんだろう?とか、想像がどんどん膨らんできました。

沖縄とか九州とかに滞在していた時代もあったのかな?自分じゃない誰かの小銭貯金として何年も放置されていた時代もあったのかな?
もしかしたらこの硬貨はベンツを購入するお金の一部になったこともあれば、10円ガムを買われるお金として使われたかもしれない。

もしかしたら5年前くらいには私の手元に来る前に宮崎あおいが所有していたかもしれない。

などなど、たった1枚の10円玉が私の手元に来るまでにどんな(硬貨としての)人生を歩んで来たんだろう?と凄く興味を持ちました。

この10円玉はまた私の小銭貯金の一部として貯金箱にしまいますが、私の手元からはあと何年後に旅立つんでしょうね。

このようなドラマが硬貨1枚1枚にあるんですよね。
この先技術が進歩したら是非硬貨1枚1枚にGPSを搭載し、パソコンで解析すればその硬貨がどんな地域を旅してきたのかわかるような装置を作って欲しいなぁ~。
どんな買い物に使われたのかわかる装置を作って欲しいなぁ~。

そうすれば、硬貨に愛着が湧くと言うか、自分なら1枚1枚解析して楽しみたいです。

そんなくだらないことを考えながら10円玉を見つめています。

明日から3連休です。
妻はいろいろ用事がありますが、私は全くのフリーダム。
テレビ見たりプレステしたりして無駄に過ごそうと思います。

北海道昆虫大好き!