昨晩から咳が出ているチビ・・・今朝も「保育所休む

」と雨が降りそうなことを言っていたので、早めにお迎えに行って小児科に行きました。
ちょうど誰もいなくてすぐ診てもらえました。
せっかく病院にきたんだから、いつものごとく、子どもたち全員診てもらうことにしました。
医師も暇だったのでしょうか。チビチビのオムツを見て

「それってLサイズ?」
「うちの子は1歳○ヶ月で11キロあるんだけれどビックを使ってる。
同じサイズでもメーカーによって大きさが違うよね。
それはプーさんだからムーニー?うちの子はメリーズ使ってる。」
などと話してきました。
わたしは

「はぁ、いつも同じメーカーしか買わないからね。どの子もビックを使う前にオムツが取れちゃってるし。」
と答えるしかなかったです。
続いて

「薬を飲ませるのに大変じゃないですか?うちの子は嫌がって大変なんです。」だって。
これもわたしは

「はぁ、上の子は1歳になってすぐ水疱瘡になったんで1週間くらい飲ませないといけなくって、それから難なく飲むようになったし、チビは上の子が飲むのを見て欲しがるくらいですから・・・チビチビはまだ嫌がる知恵はないみたいです」
と答えました。
これってサークルだと結構まじめに答えるんだけれど、小児科医に育児相談されてもねーー
なんだか貫禄ある3児のママに見えたのかな??
夫にこの事を話すと「話がしたかったんじゃない?(この医師の)奥さんが大変そう」との答えが・・・・・・・
以前にも
しましたが、この小児科の医師とであって、医者のイメージが変わりつつあります。
病気のこともなかなか聞けなかったのですが、この医師とは病気のことはもちろん、薬のこと、副作用について、今話題になってる治療方法のこと・・・いろいろなお話ができます。
「その頭、カツラですか?」と聞ける日は来るのか・・・・