

登校の集合場所へ早めに行って、豆を採ります。新しい笛を持って、学校へ行きました。

今日は、チビのお仕事の日です。近所の公園にピクニックです。




途中、必ず見る看板。

坂道



早めに出て、公民館の隣のスーパーでおやつを買おうと思っていたのに、

さくらんぼの枝が生けてありました。おいしそう


1番に到着したので広い畳の部屋で端から端までゴロゴロします。頭がグルグル回ります。ねじれた骨盤の調整に良いらしい・・・・

私もチャレンジです。




チビたちすんなり納得。 何だか 妙・・・・(お菓子を欲しがらないときもあるんだね)
■出席確認・・・チビチビが返事をした後照れて隠れてた(そういう年頃になったんだね)
■手遊び歌・・・これっくらいの おべんとうばーこに おにぎり おにぎり ちょっとつーめて

■絵本の読み語り・・・せとうちたいこさん えんそくいきタイ
公園へピクニックです。すぐそばです。
私たちが公園に付くと、ゲートボールをしていた方がこられ



しばらく遊んでお弁当タイムです。チビたち、完食。

朝作るときにどうせ食べないだろうから、私はチビたちの残したものを食べよう、と思ってお弁当を2つだけ作ろうと考えていました。しかし、詰めようと思ったものが入りきらず、結局私のお弁当も適当に詰めました。良かったよぉ~。3つ作ってて・・・私用に持ってきていた昨日の残りもの弁当も取られちゃって・・・先生が用意してくれていたおやつも、私の分も食べられちゃいました。
私の今日の昼食は、たけのこ煮と、湯がいた豆・・・ダイエットできそう???帰宅して、生協の冷凍ピザを焼いて食べましたけど・・・
チビたちは、遊んでいます。何をしているのか、分かりません。私は、ママさんと話しまくり。
三児のママが4人集まると話が尽きることはありません。どのママも上の子は小学生なので、小学校の話題です。そこに、6ヶ月の子のママが入りますが、圧倒されていました。ごめんなさい。
しかし、一人目を育てていたときの気苦労は共通のものがありました。



あっという間に時間が過ぎ、帰路へ。

魚がいるか見ていた川ですが、完全に潮がひいていました。
