夜勤の日の夕方
大きな太陽がまもまく沈む
おぉ~キレイだと思って数十秒、あっという間に沈んだ・・・・
すごいスピードだった
明日もきっと晴れる
ご無沙汰しております。少し怠けてました。。。
スタッフ不足もあり、夜勤を連続でやってました
今日からたまたま連休になるので心身ともにリフレッシュできそうです
夜勤続きのワタシとあこたんの部活と悪天候で
今年は桜まつりはムリかな・・・と諦めモードでしたが
28日は電車に乗って夜桜見物行ってきました
しまいかけた冬ジャンパー着込んで
数日前に雪が降って驚きました
桜咲くゴールデンウィークに雪が降ったのは5年ぶりだそうで。。
お陰で満開が延びたらしく、ちょうどいい日に観桜できました
ビールとおつまみを買ったコンビニ近くからの
外堀桜と信号と外灯と三日月がなーんかキレイだったので
元寺町付近かな?
それにしてもカメラを使いこなせないワタシがっかりだよ~
せっかくの日本一の桜がワタシの腕では伝わりません
なので・・・観桜したい方は
ワタシお気に入りblogです→taicさんのblogでどうぞご覧くださいオススメ
まるで近くで見ているかのようです ブラボー
ですわっ
(taicさま勝手にリンクでごめんなさい
行きはコンビニで買ったビール片手に
帰りは出店で一番安い立ち食いそばと熱燗呑んで、
多分ワタシは花より団子満喫でした
それにしても三忠食堂さんは年々人気上昇で、そば完売どんだんず!
ゴールデンウィークが始まりました
実家から呼び出し
なんだか今日の岩木山は怪しい・・
城西大橋から
茜橋過ぎて一つ目の信号待ちで
やはり岩木町、岩木山が近い、大きい
最近見たこともないような雲きっと大雪に違いない
ゴールデンウィークは暖かくなるのかな?心配
今日から弘前桜まつり開幕です
お花見の予定は立ててませんが、お天気をみながら出掛けたいと思います
既に外堀の桜は満開のようですが、公園内はどうでしょうね~
桜まつり始まった途端に寒くなってしまいました
数日前の夏日のような天気はなんだったのでしょう?
桜も途中で咲くのを中断したらどうなのかしら?って思います。
昨日はお仕事で入居されてる方4名ほどでお食事会とドライブを楽しみました
カメラ持参したのはいいが、構えると・・・「メモリースティックが入ってません」表示
全くぅ、ドジ山ドジ子です
先ほど、信号待ち車中から
満開だってことだけで、遠すぎて桜か何かわからないアップ
反対側は文化センター前
津軽為信公
これも遠くて顔が見えません、、近いうちにお顔のアップを
昨夕
あこたんも無事に旅行から帰ってきました
やはり学年主任先生は雨男だったようです
一番の楽しみにしてたディズニーランドでは雨カッパ着たそうです
可愛そうに・・・・
夏に女二人旅でもしようか。。。。
16日夕方の岩木山と夕焼け空
踏み切り手前で
踏み切り過ぎで
ちょっとずれて
キレイだった~ チラチラ見過ぎて道路脱輪しそうになった
地区の学校でインフルエンザが流行し
とうとう明日から今週いっぱい学校閉鎖 遅くない?
風邪気味だけどすこぶる元気なあっちゃんはお習字にいきました
今日は曇りでどんよりでもあったかい
ハーブが青々とした葉っぱで目覚めてました 福寿草も咲いてます
すぐ近くの駅にて 最近まで興味なかったけど面白いって事に気付いた
踏み切りの真ん中より
ここの駅は交換になるので線路別れてます
時々しか乗らないからホームのどっち側に立てばいいか、
どっちに降りるのか・・・わからなくなります でも案内がちゃんとあるので
お疲れさん、来年またね
「工務所」の三文字写っててよかった 「○務所」かな?って思われちゃうべ
↑これがtaicさんの言ってる快速電車かな?ギラギラ丸目の!アップがイマイチぶれてます
コレおまけおもしろいぃ~
←横から
←前から
よーく見たら電車の車両だっ!
屋根つけて物置かな。 おもしろい
前からあったっけ?全然気付かなかった
マジで超欲しいんですけど丈夫そうだし
隠れ家にいいべな
今日はすごくすごくいいお天気でした
娘の学校はインフルエンザ流行しており、風邪の為学校を休みました
検査でインフルエンザ反応は出ずに安心しました
買い物があったついでにお日様に誘われ、ちょっとドライブのつもりが
向かった先は。。。。
斜陽館
普通に昔の大きいお宅、といった感じですかね。。
一般500円 小中学200円 計700なり~
お座敷、隣りは仏間
常居
板の間、囲炉裏
床がピッカピカやでっ! スカートはいてたら映るな・・・
二重廻しマントは撮影用に貸し出してます
知らない若者が着てたのをパシャリ
蔵の中は展示物、撮影禁止区域
二階も広い洋和室が8部屋ありました 撮影してませんでした
あっ2枚だけありました
縁側兼廊下?ぐるりと一周できます どこもピッカピカやで
おまけ!
観光案内人ではござらぬよ~ワタシじゃ!
娘 「太宰治って、、、岩手県の人だっけ?」失礼な・・・
母 「それ宮沢賢治だべさ、アホでねが!」
何を勉強してるんずょ!
その事を夜、息子に言ったら、「芥川龍之介だべ!」だと
何勉強してきたんだべな!ほんずなしだな~
生誕100年、どうもごめんね、覚えてなくて
恐れ多くて説明等できませんです、詳しくは現地へどうぞ
向かいにはレストランはお土産屋さんがあって充実しています
これからは天気がええので地吹雪ツアーはでぎねべばっての!
途中の道にこんな物が。。。
いくぞう HOUSE
何コレ? 超気になるんですけど
ここは金木町、吉幾三のお宅あんの?
誰か知ってる? 教えて~
昨日の嵐とはうって変っていいお天気でございます~
でも風が強いので私の少ない髪が舞いますぅ
朝に人参クラッカー作って人参なくなりました
買い物途中の岩木山がとてもキレイでした
数十秒後、強風で雲がなくなった?
ワタシのデジカメには限界があるのか、使いこなせないのか・・・多分後者
もっと青々した空なのに
帰り道
買い物帰り、だいたいいつも通る踏み切り
無人駅です学生カップルが電車待っていそうです
以前ここの駅で降りようとした時、無人駅は先頭車両しか扉が開かないの知らず
慌てて扉まで走ったけど時既に遅し、電車とともに走ってました
超恥ずかしかったべさ こんな事しょっちゅうですから
もうちょっと岩木山入ってたらよかったのに。。。小屋がジャマだった
それにしても本当に写真へたくそだっきゃの