
朝。5:05頃の河童橋からの焼岳。
画像の白点もあるのですが、それでも満天の星空を想像することが出来ます。

同じ頃の釜トンネル前。
土曜日の朝、この時間に入山されるのだから、登山ですね。どうか、お気を付けて!
気温は、氷点下13.0℃。積雪は、65cmです。

朝。6:53頃。
朝焼け!
気温は、氷点下8.1℃。寒~い!

同じ頃の大正池近く。
毎年のことですが、除雪が途中までになりました。
段差を見ると、やはりかなりの積雪です。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。
金冠焼岳まで、もうすぐ。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下13.8℃。積雪は、65cmと変わらず。

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
茜色をバックにした槍ヶ岳。
槍ヶ岳山荘のライブカメラの更新は、朝は8時半過ぎからなので、茜色に染まった槍ヶ岳は、春になるまで、我慢。(^^;)

朝。7:19頃。
常念岳が金色に染まっています!
いつ見ても、本当に美しい!
気温は、氷点下8.4℃。さらに下がりました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
金冠焼岳!

同じ頃の焼岳。
晴れている日には、これを見ないとね!

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下13.3℃。積雪は、65cmのまま。

同じ頃の稲核付近。
何で半分だけ雪下ろしをして乗ってるの? (^^;)

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
オレンジ色に染まった槍ヶ岳。キレイ!

朝。約6分後の、7:25頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。
これくらいの金冠もいい感じかな。
以前はイマイチだったけれど、見慣れて来たかも…。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
登山かな? 散策かな?
気温は、氷点下13.0℃。積雪は、65cm。

同じ頃の釜トンネル付近。

朝。7:56頃。
気温は、氷点下7.1℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。
ロイヤルブルーの空が広がっています!

同じ頃の新村橋。
前穂の北尾根からの反射を受けています!

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下12.8℃。積雪は、65cmのままです。

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。

朝。8:52頃。
気温は、氷点下5.9℃まで上がりました。
同じ頃の大阪北東部の気温は、プラス4.2℃。その差、約10℃…! 寒いなんて云えない。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
明るくなって来ました。雪の上にも足跡が目立ちます。

同じ頃の河童橋からの焼岳。
寒いけど、快晴! 散策には最高の天気になりましたね。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
たくさんの方が入山されて行きます。
気温は、氷点下13.4℃。積雪は、少し減って64cm。

約5分後の釜トンネル前。
更にたくさんの方々、グループの方が入山準備をされています。(^^;)

同じ頃の釜トンネル付近。
手前の手すりに積雪がないので、雪は止んでいるようです。

同じ頃の槍ヶ岳。
あ、テラス横にスノーシューが差しているのが見えます!
人影は見えないので、穂先に登られているのかな…?
気温は、氷点下15.8℃。ん? 釜トンネル前の気温と2.5℃位の差なんだけど…。(^^;)
稜線での風を考えれば、体感はもっと低いってことかな…。

昼過ぎ。14:10頃。
快晴!
気温は、プラス2.9℃! 暖かくなりました!

同じ頃の大正池近く。
充分に散策を楽しまれたんじゃないでしょうか!

同じ頃の河童橋からの焼岳。
穂高を見たいです…! (^^;)

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
橋の影もくっきりです。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス0.5℃! 暖かくなった分、積雪は減って、63cmになりました。
お迎えのタクシーが。運転手の方々が手持ち無沙汰で、井戸端会議中。(^^;)

同じ頃の釜トンネル付近。
たくさんのタクシーが待っていました。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。
あーっ! 人がいた! さっきのスノーシューの持ち主かな…?
気をつけて下山して下さいねー!

夕方。17:22頃。
休憩中です。何とか夕焼けに間に合いました。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下3.5℃。積雪は、63cm。

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。

夕方。16:05頃の槍ヶ岳。
スノーシューの方は、下山されたのでしょうか…?
それとも、他の山へ縦走して、明日下山するとか…。(^^;)

夜。17:50頃。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下4.2℃。積雪は、62cmに減りました。
明日もいい天気の予報です。
入山されている方も多いはず。満天の星空が広がっているかなぁ。
事故などなく、皆さんが無事に下山されますように…。