「いつでもどこでもいつまででも眠れる」のがとりえのはずだった私が、夜なかなか寝付けなくなり、もう一年以上になります。
おかしいなあ、と思いながらも治す努力を全くしてこなかったのですが、このたび不眠対策になりそうな12のテクニックを入手しました。オルビスでネットショッピングしたときに商品に同封されていた小冊子の特集。その名も「今日からできる!快眠&起床テクニック12」です。
それぞれのテクニック . . . 本文を読む
昨日は職場の歓迎会のため、深夜の帰宅となりました。当然のごとく今朝は寝坊しましたが、この日ためにと週末に作って凍らせておいたオムライスがあったのでお弁当作りの時間が省け、寝坊の割には余裕の出勤ができました。
他の事もこんなに段取りよくできたらいいのに、と思いますが、なかなかうまくいかないものです。そのときそのときの目の前にあるものに全精力を注いでしまい、時間的・空間的に広い視野で見ることができま . . . 本文を読む
12月に入ってから、毎週末を大掃除に充てていますが、一向に進んでいません。貧乏性で物がなかなか捨てられないため、掃除以前に部屋中にあふれるものたちの仕分けで一日が終わってしまうのです。。。
今日は、クリアファイルにまとめていたインテリア雑誌の切抜きを捨てることにしました。
5年前に一人暮らしを始めてから毎号かなり熱中して読んでいた一人暮らし情報誌。読者のおしゃれな部屋がたくさん紹介されていて、 . . . 本文を読む
12月だ~とか思ってたら、さらにもう3日が経とうとしています。
やろうかなあ・・・と思いながら動けていない諸々のこと、片付けようと思いながら散らかりっぱなしの部屋、いつか読むつもりで溜まり続けるメルマガ、11月でストップしている家計簿とサイフの中で停滞しているレシート、10月分以降進んでいない語学学校のまとめノート、etc。
これらのものを心に抱えて毎日を過ごしている最近、気分的にすごく重くて . . . 本文を読む
勉強机の横にカラーボックスを置いて本棚にしています。カラーボックスの側面、机の天板の下の部分に、100均グッズを使って即席のハンギング収納を作ってみました。
定位置がなくて机の周りに放り出されているものたちの居場所を・・・と思って作りました。目標とするようなシンプルライフにはまだまだ遠いですが、なんとかして、すっきりと無駄のない暮らしができるようになりたいものです。 . . . 本文を読む
来年のスケジュール帳を買ってきました!
今回はさんざん迷ったのですが、結局去年と同じものの色違いを買いました。・・・去年と同じもの、と言ったけど正確には4年連続で同じものの色違いです。なんということのないシンプルで安価な手帳なのですが、シンプルなだけに気負わずに使えて、結局いつもこれに落ち着いています。
学生のころは、スケジュール帳選びにものすごい情熱を傾けていました。自分仕様にするため必ずレ . . . 本文を読む