goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

🐶派?🐈派?

2019-01-03 18:22:23 | ぱそこん倶楽部

お正月三が日も今日でお終いです

今年は孫二人が受験なのでTwitterに流れて来た

縁起物の達磨画像をPCの壁紙にしました (笑)

既に両目が入っているので二人とも合格か? 

 

娘が買っているカレンダーは毎年柴犬のまるです

我が家の愛犬ラムが虹の橋を渡って早くも3年が過ぎました

対抗ではないが今年は猫のカレンダーをダイソーで買って来た

可愛い動物のカレンダーは見ていても癒されます

 

ぱそこん倶楽部2018年の出席簿を2019年に名前を付け保存し2月~12月を削除しました

色々事情があり半年も出席しなくなった生徒さんのレコードを削除し2019年は50人でスタートです

ぱそこん教室がスタートした年で現在も継続している生徒さんは1名になりました

2012年は5名、2013年は6名‥

昨年2018年の生徒さんは少なく4名でした

Windows7PCより10PCが全体の半数に増えています

2019年末にはどの様に変化しているだろうか?

今年も入院などせず頑張らなければ‥

 

昨晩インフルエンザ疑いの長男に電話を掛けたが陰性だったので一安心です (*´o)=3

 

 

 
ランキングのルーレット
今日孫は学校に行った部活の卒業生たちが集まって練習試合に食事会があった様です毎晩私たちが寝室に上がった後に辞書を開いて学習している名残です ☝ (笑)子供部屋がある......
 

 昨年の記事です

 

 

何方かと 云えば犬かと 迷うかな  !(^^)!


ぱそこん教室初忘年会(*^^*)

2018-12-29 18:20:41 | ぱそこん倶楽部

FBに流れて来たいしかわ動物園の画像をお借りしました

詳しくは⇧からどうぞ

 

12月に入ってから急に『忘年会をしよう』と先生から話が‥

早速指名された仲良し生徒さん4人で色々手配します

今年最後の教室で2011年の開校以来初めての忘年会でした

1週間前からカラオケ大好きな先生が知り合いからカラオケマイクを借り

センターのTVで無事曲が流れて一安心です

先ずはぱそこん教室なので1時間学習です

10時30分からの忘年会が近づくと参加予定の生徒さんも三々五々と集まって来ました

寿司弁が配られ生徒のNさんが作った沢山の漬物も並びました (^.^)

漬物は大好きなので回って来たのを寿司弁の箱に‥

帰りには袋に入ったままの漬物も頂きました +。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

初めにNさんがパソ打ちした唱歌をハーモニカ演奏で皆で歌います 

 勿論カラオケトップバッターは先生です

続いてスタッフのSさん

3番目に私が「さそり座のおとこ♫」を歌った (●≧艸≦●)

 

結構音が響くので他の方に迷惑が掛からないか入り口の部屋にいるセンター職員に聞いてみる

同時刻には他のサークルが使っていないので大丈夫の返答でした (*´o)=3

 

参加者は男性8人、女性10人でした

あせくらしい年末に参加ありがとうございました <m(__)m>

 

デュエット曲も少し入っていたが女性陣は興味が無いのか恥ずかしいのか誰も歌いません

歌っていると90分はあっという間に終わります

歌っている先生のそばに行き「時間ですよ」‥と進言した (笑)

〆は現在教室に通っている中で最古参のOさんでした

以前カラオケ一番を貸して頂いた方で最近は老人会でも余り使わないらしい

今回の反省点は余りにも年末近くだった事

もし来年も忘年会を予定しているのならせめて12月初旬にした方が良いだろう

 

今回も撮った写真をWord用紙に配置し電子メール用に圧縮します

圧縮前と後では随分容量が違いメールに添付しても軽い

序に生写真を圧縮専用ソフトで1280×1280に圧縮しZIPフォルダに入れ送信しました

ZIPフォルダの容量も3.42MBです

初めてZIPフォルダを受け取った生徒さんは開けるだろうか?

 

 

 
息子の携帯に掛けたら他人が出た Σ(=゚ω゚=;) マジ!
先日ぱそこん教室の生徒さんに聞いたブログに訪問してみた以前石川県のブログランキングで何時も1位だった方一ヶ月ほど前から石川県のブログランキングに入っても名前が無い どう......
 

  昨年の記事です

 

 

 忘年会 撮った写真は ZIPフォルダで (ーー;)


一週間振りのPC教室

2018-12-11 18:56:33 | ぱそこん倶楽部

今日の小松市最低温度は0度でした

車のフロントガラスが凍っていた‥と先生が話していました ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ

 

どうにか咳も止まり久し振りにぱそこん教室へ出掛けます

まだ本調子ではないが何とか午前・午後の教室を終える事が出来ました (*´o)=3

午前も午後も生徒さんの出席は7名と少な目だったが‥

生徒さんの間を見て歩き色々と分からない所を教えます

一週間も休んでいるとEXCELの質問などは直ぐに答えられない事もある

そんな時は自分のPCで復習してから教えます

それでも解決しない時は先生にヘルプです ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

今日もスタッフAさんから自宅で取れたキャベツを頂きました

何時も色々貰って有難いです (^^)/

 

最近Twitterに流れて来るのはANAとかJALのクリスマスプレゼントの抽選

当たる訳も無いがほぼ毎日応募している

私の様に拡散する他人が沢山いてツイッター広告は安い宣伝費だろうな~ (●≧艸≦●)

 

昨日町内の東組理事から組の収支決算報告とか色々と準備お願いのTELが入った

班長を引き受けて早くも引き継ぎまで後少しになりました

漸く肩の荷がおります

来週の日曜日は町内役員最後の役員会&慰労会です

来年は一旦役員もお休みし再来年には又シルバークラブの役員が回って来ます

もう少し元気でいなければ‥ 

 

 

 

 
PC教室色々
今日の曲は・・ 今日も雷が鳴り大荒れの北陸地方ですまだ本格的な雪にならないが霙が降っています (;´ω`;)サムィィィィ今日も一日何処にも出か......
 

 昨年の記事です

 

 

久々に 生徒さんの 顔と顔 (*^^*) 


スリッパは自前が良い

2018-10-12 18:22:59 | ぱそこん倶楽部

今度の日曜日は毎年恒例の神輿会食事会で今回の参加者は7夫婦14名です

昨日連絡があり出席予定の方がぎっくり腰で夫婦が欠席になった

直ぐに宴会場に連絡を入れキャンセル料はセーフでした

そう云えば幹事の私が十数年前の前日にぎっくり腰になり急遽欠席した事があった

直ぐに直接連絡し料亭の支払いは先輩に頼んで事なきを得たが‥ (ーー;)

一年振りに会う友もいるので楽しみです

 

これまで交流センターの下駄箱には自前のスリッパを入れておいた

置きっぱなしのスリッパが増えたらしく下駄箱は何台もあるにもかかわらず

何時も一杯で来客者の靴を入れる所が無くなっていた

体制が変わってから上の様にセンターのスリッパ以外は持ち帰りとなった

 

センターのゴムスリッパは足が滑って歩きにくい

そこで面倒くさいが毎回マイスリッパを持参している

ま!マイカーに置きっぱなしだが‥ (笑)

自前のスリッパの引き取り期限は今日までだが殆ど撤収だろうな~ 

 

 小松市から今年もインフルエンザ予防接種助成券が届いた

今年の流行は何時頃になるのだろうか?

11月の中旬過ぎにでも何時もの病院で接種して来よう

 

先程迷惑メールにLINEからの案内が入っていた

しかもご丁重にセーフティーメルアドにも届いている

第一LINEを削除したにも関わらず異状ログインされるはずがない

こんなのはスパムメールで間違ってもURLをクリックしない‼ ヽ(`Д´#)ノ

 

いつも見ているZIP!

プレゼント応募の20ptをクリアしたので今回も応募した

ま!ダメ元で当たればめっけものです (●≧艸≦●)

 

 

 
久し振り
今日の曲は・・ 昨日直ぐ上の姉から畑で採れた大きなカモリやさつま芋を貰ったお茶を勧めたが他にも行く所があると云って近況報告をしただけで帰って行......
 

  昨年の記事です

 

 

便利だが 他人に迷惑 置きスリッパ 


交流センター談話室にPC教室のポスター

2018-10-11 18:28:09 | ぱそこん倶楽部

今日は一日で気温も16度

細身の私には一気に晩秋になった様に寒い

 

今日のぱそこん教室は先生に頼まれたポスターを持参した

早速交流センターの談話室に貼ってもらう

以前は色んなポスターが多くA4で作成したのをA3に拡大コピーしたのを1枚貼っていたが‥

期限が済んだポスターを取り除いてスペースが空いたので

今回は少し編集し直したA4をA2に拡大コピーし2枚並べて貼りました

目立つように貼っている方は市役所から出向している職員です

今年度は市役所から4人の方が交流センターに移動して来ました

4人も職員が増えたので結構色々と細かく改善しています

余り頑張り過ぎるとする仕事が無くなるかも? 

A2が2枚なのでA1(841×594)の大きさになり目立ちます

ページ罫線の模様を赤色にした方がより目立ったかな?

初めからA1用紙に拡大した方が良かったかも?

用紙は少しつやのあるコート紙?

A4で作成したポスターを近くのにしき堂でA2に拡大コピーした値段は¥1296

もう1枚と云うので拡大コピーしたA2を持ち込みA2に焼付は¥1080だった

〆て¥2,376はもし会社なら広告宣伝費で経費に落ちる (●≧艸≦●)

交流センター談話室には結構人が集まります

このポスターが目に留まり興味を持ってくれれば良いのだが‥ 

 

 

先日Twitterに流れて来たのは小松市からのお知らせでした

スマホの予定表に入れておこう

‥と云ってもヨシ刈りに参加ではなく撮影の為です 

 

 

 
紅葉を求めて・・
今日の曲は・・ 今朝のちゃん (≧艸≦) まだ紅葉には早いと思ったがドライブを兼ね荒俣峡に車を走らせたまだ色付きが始まったばか......
 

 昨年の記事です

 

 

ポスター見て 安さに引かれ 押し寄せる (≧艸≦)


今日のPC教室は先生不在で‥

2018-10-04 18:49:11 | ぱそこん倶楽部

義兄から小さな栗を貰った

尾小屋方面で拾って来たらしいが小振りです

栗ご飯にしたいが小さ過ぎます

茹でてスプーンで穿って食べる事にしよう 

 

玄関に飾ってあるのは6月にお寺さんで作った

ステンドグラスに写経ではなくパソコン画を入れてある

10月用にハロウィンを入れてみた

唯、はんだ付けした所が白くなっていた

netで調べると洗うと元通りになると云うので試してみる

金タワシ洗うと金色がよみがえった (^^)/

ネット検索は便利です

 

 

 

今日のぱそこん教室は先生不在でスタッフだけの対応でした

交流センターの受付で教室と道具が置いてある倉庫の鍵を受け取ります

先ずは倉庫に行き沢山の電源コードに資料や課題帳、WordやEXCELの解説本等

‥を代車に乗せて教室まで運びます

何時もは先生にスタッフAさんと3人で準備しているが‥

スタッフSさんが来るのが少し遅れました

沢山の解説本や数台の教室用のPCとかは結構重量があり運ぶのも大変だった 

教室ではコードを机の間に配置しWi-Fi用のルーターを準備したりと大忙しでした

最近は特に体力が落ちたので重たい荷物を運ぶのはしんどいです (ーー;)

 

それでも9時半の開始時間には十分間に合った

今日の生徒さんは少な目の6人でした

Sさんと二人で対応します

1時間半の授業も滞りなく終了し胸を撫で下ろした (*´o)=3

 

 

 
デジカメ片手に木場一周
今日の曲は・・ 今日は太陽も出て良い天気だが風が強かったお日様の力も弱くなり日中でも暑くないのでのんびりと木場潟を一周してみる出発点は我が家か......
 

 昨年の記事です

 

 

歳取りて 思った以上に 体力落ち (≧▽≦;)あちゃ~ 


メール問題のフォルダを作成

2018-09-13 18:08:41 | ぱそこん倶楽部

今日は2週に一度の通院でした

2階の展示コーナーには‥

紙粘土展で上手に作成してありました

 

時間までスマホで音楽を聴こうとワイヤレスイヤホンを設定した途端

予約の30分前に呼ばれ診察室に‥

今日も異状なく直ぐに終わりました (^.^)

 

今日のぱそこん教室で生徒さんに教えたのは‥

Yahooメールに届いたメール問題をフォルダを作り保存する方法

私は色々フォルダーを作り届いたメールを保存している

 

フォルダーの作成方法は‥

個人フォルダーの+をクリック

フォルダー名を書きOK

メールを選びフォルダーを選び移動

こうしておけばドキュメントに保存し忘れたメール問題もダウンロード出来ますよ (^^)/

 

 

病院から帰宅すると‥

何処から入ったのか窓と網戸の隙間にカマキリ星人が挟まっている

写真を撮った後、網戸を外して逃がしてやった

カマキリ星人さん恩返しを期待してますよ (●≧艸≦●)

 

隣の方から沢山オクラを貰いました

早速夕餉に玉ねぎとオクラの酢の物が出て来ました ψ(`∇´)ψ

 

 

 
ビジュアル俳句コンテスト
今日は第二水曜日でWindows Updateがありましたwindows7で7個のUpdateで時間がかかった明日の教室ではスリープで閉じる様に注意喚起しなければ ......
 

 昨年の記事です

 

 

交換も 5分で終わり 異状なし (*´o)=3


Word2016応用 (*´ω`)

2018-09-10 19:01:56 | ぱそこん倶楽部

ぱそこん教室の生徒さんに今日の課題を渡している

先生が作成したワード、エクセルの課題は300ページ以上です

Wordが終わりEXCELの勉強をしている方もいるが‥

教室に真面目に参加して5年以上続いている生徒さんは課題を既に終わっている方も多い

そんな方はWord、EXCEL問わずFOM出版の2016応用の本を買って貰い

解説本を見ながらの学習で分からない所だけ教える事になる

Windows7PCの時はoffice2010だったので

Windows10PCになりoffice2016を使いだしてまだ日が浅い

2010も2016もofficeの基本は同じだが2010の時には出来なかった機能もあります

そこで試しにAmazonでWord2016応用を購入した

解説本がないと何処からテキストドキュメントを挿入するか今一分からない (ーー;)

 

先日ある生徒さんが2016応用の第2章を繰り返し練習していて

アクセスのテキストドキュメントを壊した ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

初めから第2章を解説本通に試してみたが‥

ファイルの挿入や画像のトリミング、背景の削除‥と得意分野が並んでいる

丁寧過ぎる解説は飛ばし簡単に完成です (^^)/

 

 

office2013からEXCELに書いた氏名を簡単に苗字と名前に分ける

ことが出来るようになったブログ記事を見つけました

例え苗字が2字や3字が混ざっていても空白で開ければEXCEL関数よりも簡単です

早速フラッシュフィルを試してみたのが ⇩

これがエクセルのLEFT関数やRIGHT関数を使うと‥

苗字が2文字で名前が3文字の場合だけ正解だが‥

LEFT関数にRIGHT関数ももっと複雑に設定すればこんな事にはなりません‥念のため

 

台風21号に遭遇した大阪や北海道地震に遭われた方の近況が

Twitterやブログ繋がりで分かりました

それぞれ直撃に遭わず無事を確認出来良かったです

まだお会いした事もない方々ですが親しみを感じ胸を撫で下ろしました (*´o)=3

 

 

 
赤襦袢の踊り子
昨晩は安宅住吉神社の大祭3日間の安宅祭りのフィナーレ安宅踊りでした少し早目に行き駐車場を確保する赤襦袢の踊り子が登場したのは8時過ぎです 待っている間に浜に......
 

 昨年の記事です

今年の長襦袢を着て踊る安宅踊りは昨日の9日でしたが雨で見に行けなかった

踊りはあったのだろうか?

 

 

本を買い 学習し直し 指導する (・・?


1週間振りのPC教室

2018-08-17 18:26:57 | ぱそこん倶楽部

お盆休みが終わり1週間振りのぱそこん教室でした

今日の生徒さんは11名

メール問題の解答を返信したり課題に取り組んでいました

 

Yahooメールに入ると迷惑メールが1個

念のため確認すると山登りが好きな生徒のNakaさんでした

白山で撮った写真5枚を添付ファイルで送って来た

涼しさを求めて15日に、白山登山しました・・室堂付近はガスで気温は10度で寒〜い(≧▽≦) 

重いのにキンキンに冷えたビールを持って登った旦那は、

さすがに飲めず熱いラーメンを作ってホット一息でした・・・。

雨でちょっと涼しくなりましたが、白山の涼しさの写真を送りました

…らしいですよ

70代半ばで若々しく病気持ちの私よりもお元気です (^^)/

画像の上で右クリックから名前を付けてピクチャーに保存

添付ファイルの写真は5枚で21.54MBはYahooメールで1度に送れる限度です

迷惑メールに入ったのは限度スレスレの添付ファイルのせいかも?

又はYahooボックスに保存する

無料で5GB使えるマイボックスの使用はまだ2.5%です

写真や書類だけならまだまだアップロード出来ます

もしPCが壊れた場合はここからダウンロードが出来、他のPCと共有も出来ますよ

 

Nakaさん白山登山お疲れ様でした

無断でメールの文章を紹介して ...φ(ω・*)カキカキ_φ(*・ω・)ノ[謝罪]ペタッ

白山の写真+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

今日は下界でも涼しい上に尚、涼しい白山の写真を見て風邪を引きそうです (●≧艸≦●)

何時もはビールだが熱燗を飲もうかな? 

 

 

 
Media Player
今日からぱそこん教室がスタートです生徒さんはやや少な目の8名でした 久し振りにYさんからお絵描きが届いたクレマチス色を変えて大変上手に描けていますよ (*^......
 

  昨年の記事です

 

 

白山へ 涼しさ求め 寒過ぎて ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


PC教室で生徒さんから貰い物

2018-07-24 18:34:10 | ぱそこん倶楽部

午後の教室に来たnakaさん

畑で作っている胡瓜が沢山取れ過ぎ皆さんに貰ってと‥

30本以上教室に持って来ました

持ち帰り用の小袋持参で気が効いています (^.^)

 

胡瓜大好きな私が真っ先に貰いました (笑)

皆さんシャイな方で最後に先生が生徒さんに配っています

 

前回PCとプリンターを購入したままの状態で教室に持って来た生徒さん

前回Microsoftオフィスのプロダクトキーが書かれた用紙を

忘れて来たので今回一から設定です

安目のノートPCを購入したらしいので設定のスピードが遅い (ーー;)

プリンターの設定も終わり試し印刷出来たところで時間になった

office2003から2016になったので最初は戸惑うが早く慣れるように頑張りましょう

 

教室が終わり帰宅すると玄関前にハグロトンボが息絶えていた

猛暑は飛んでいるトンボまで落とすとは‥ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ

 

コンデジで撮った写真を新PCに入れようとSDカードスロットを探したが無い 

そんな時はSDカードリーダーでPCに取り込む 

microSDカードを取り込もうと以前買っておいて良かったです (^^)/

 

コンデジで撮ったのは蓮池公園の蓮の花

昨日暑い中見に行ったが時期が過ぎていたようです 

 

 

 
やばいと思ったが・・
今日は大相撲の千秋楽地元の遠藤が休場し輝も5勝10敗では応援のし甲斐もない (=ω=.)白鵬と日馬富士の横綱同士の対戦は白鵬が勝ち39回目の優勝です暫らく優勝からとうざ......
 

  昨年の記事です

 

 

 教室の 新鮮野菜 我先に