goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

教室の平成最後のお花見 🌸

2019-04-09 18:15:56 | ぱそこん倶楽部

ぱそこん教室のお花見は午前の教室が終わってから

芦城公園へ走りました

お天気も良く絶好のお花見日和です

年金会館や市役所の駐車場も満車で止める場所を探してウロウロしました (=ω=.)

どうにか図書館の駐車場に1台分見つけて止められた

ブルーシートに寿司弁を一度に運べず二往復します

ブルーシートを敷こうと思っていた紅枝垂れ桜下には別のグループが‥

始める直前にそのグループのお花見会が終わり引き上げて行きラッキーでした

一旦敷いたブルーシートを引きずって移動します

先ずは参加している曜日が違うので自己紹介からスタートです

ぱそこん倶楽部が始まって早くも8周年

我ながら色々あったが良く続けられたと思う

今回お花見に参加した方は先生と私を含めても12人で少し寂しかった

それでも寿司弁を食べながら話が盛り上がりました

 

その話の一つにある生徒さんが

『加佐の岬の直ぐ近くに加賀市中央公園があるので歩いて行ける』

地理に疎い私ならそうかな?と思うが‥

横から『そんなに近くではないはずやが‥?』と異議が入りました

一向に決着がつかないのでスマホを取り出しグーグルマップを起動した

眼鏡が無いので打つのも大変 (笑)

加佐の岬と加賀市中央公園を検索し二人に見せ一件落着した

上は帰宅後PCで検索したが橋立自然公園と間違えていた様だ

加賀市中央公園までは歩いて行ける距離ではありません 

 

気温が12度の予報で心配したが太陽が出て風もなく寒くなくて良かったです

私がパソコン教室の花見を芦城公園で見られたのは5年振りでした

帰宅後撮った写真にテキストボックスで氏名を入れ

メールの添付ファイルでメールアドレスを持っている生徒さんに一括送信しました

新しく加わりまだメルアドが無い生徒さんにはプリントして持って行こう

 

 

 
PC教室のお花見は教室で (≧▽≦;)
今日は朝から☂が降っています先生から電話が入りお花見は教室でする事にしましたそう云えば2015年のお花見も雨で教室だったな~桜が無いお花見も寂しいのでA4用紙に満開の時......
 

  昨年の記事です

 

 

 スマホ出し グーグルマップで 納得し ^^;


花粉症の生徒さん (ーー;)

2019-03-05 18:17:03 | ぱそこん倶楽部

ペットボトルの湧水が空になり早速日の出前に櫻生水に走りました

山並みがぼんやりと靄っています

ペットボトルに湧水を入れ帰宅した

家に着いた頃に太陽が昇って来たがぼんやりとしていました (*`・ω・)ゞ

 

今日午前午後と参加した生徒さん18名の内2人は花粉症でした (ーー;)

今日の小松市の花粉前線はやや多いです

明日は非常に多いとなっている Σ(=゚ω゚=;) マジ!

私は花粉症でないが2013年に異常に花粉が飛んだ時に鼻水が出て花粉症になった事があります

今年はそんな事が無いように願うのみですが‥

 

今日は1週間振りに先生がパソコン教室に復活しました

思った以上に元気なので安心しました (^^)/

新聞の折り込みに入れたぱそこん倶楽部のチラシに反応は無かったようです (ーー;)

そこで先生が生徒さんの知り合いに渡してほしいとチラシを配っていました

知り合いから渡された教室のチラシは見もしないで捨てる事もないと思う

興味のある方は一ヶ月間のお試しにでも来てパソコンを触って貰えれば嬉しい

 

迷惑メールに「LINE緊急問題」が入っていました

第一パソコンでLINEはしていません

送信先(From)が空白なのが怪しい

こんなメールはURLを開く前に即削除する ヽ(`Д´#)ノ

 

 

 
お通夜の手伝い
柿ピーを食べ珈琲を飲むのが私のルーティンです (●≧艸≦●)今朝も梅しそ味の柿の種を食べピーナツを噛んだ途端奥歯が欠けてしまった 欠けた歯に舌が当たると痛い何時もの歯医......
 

 昨年の記事です

昨年の記事の内容は奇しくも現在の状態です

差し歯が欠け型を取り今週の金曜日に嵌めに行きます 

 

 

気を付けろ 今年も飛来 スギ花粉 


ぱそこん倶楽部のチラシ

2019-02-22 18:12:05 | ぱそこん倶楽部

天気予報では一週間です

昨年の今頃は雪と格闘していた事を思うと雪も無く良い天気です

唯、農家の方は水不足で大変だろう

こちらを立てればあちらが立たずだな~ 

『あちら立てればこちらが立たぬ』の方が正解ですが‥ 

 

ぱそこん倶楽部の生徒さんは色々事情があり途中で止めて行く方がいて現在50人を切りました

そこで2年振りに生徒さんを募集しました

これまでは先生が各家庭のポストに案内のチラシを配っていました

もう先生も後期高齢者になり配り歩くのもままならず

今回はWordで作成した用紙を100枚プリントし中日新聞に挟んで貰ったらしい

挟むのに掛かる値段は枚/2.5円

我が家は中日新聞ではないので気が付かなかったが

昨日になっても電話もかからないと云っていた

ま~パソコン教室のチラシは授業料はさておき余程興味がある方しか見ないだろう

 

高齢者にとってワードとかエクセルは使わないから関係ないと思う人は多いと思うが‥

認知症予防と思って沢山の同年代の方とお話ししたり手指を使って文字を打ったりと

楽しく学んで頂ければと思います

パソコン教室と云えば月1万円以上掛かるのが普通です

ぱそこん倶楽部は月5回で3,200円、1回当たり600円ちょっとですよ

電話をお待ちしています‥はスタッフの私から

 

今日から1週間先生は軽い手術の為お休みします

スタッフAさんに頼って重い荷物を全て運んで貰いました

先月の月末もインフルで先生が1週間欠席したのでもう慣れました (笑)

今日の生徒さんは8名でしたが無事終了しました (*´o)=3

 

Tポイントで購入した九州からの贈り物は「唐辛子入り高梨油炒め」です

酒の肴にしようと思ったが辛過ぎて合いません

ご飯の友にすれば何杯でも進みそうです (´^ё^`)

 

毎日Yahooで挑戦するTポイント

ま~!当たるのは決まって1ポイント

当たらない日もあるので良しとしよう (笑)

現在のTポイントは37

Softbankからの長期継続特典の400ポイントを待とう 

 

昨日の記事に追記で書きましたが間違っていたようです

昨日は上の【ヒ】を押せたと思ったが勘違いでした

gooスタッフブログの回答ですが‥

何度押してもツイッターに連携出来ない事があります

30分程経って再度Twitterに投稿すると出来ます

 

 

 

 
何時もと曜日が違う水曜日の教室
今日は先生の都合でぱそこん教室が火曜日から水曜日に替わりました正面玄関に今日の予定が書いてある何時もの事だと思い良く確認せずに右折し何時もの大会議室に向かうあれ!電......
 

 昨年の記事です

 

 

シニアには パソコン教室 興味なし? ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


教室の温風ヒーターはナショナル

2019-02-12 18:23:52 | ぱそこん倶楽部

今日のパソコン教室はAM,PM合わせて14名と少な目でした

先週の火曜日と同じく入院して教室に来られなかった生徒さんが

今日もお弁当持参で午前・午後と勉強していました

2か月のカレンダーを1年分画像を入れ6枚自作したのを持って来た

日にちにメモを入れるのに苦労した‥らしい

表のセルに直接文字を入れると列の数字が揃いません

そんな時はテキストボックスで入れた方が良いでしょう‥と助言しました

 

教室に置いてある温風ヒーター

随分古い型だと思ったらメーカーはナショナルです

netでググるとパナソニックに社名が変ったのは2008年10月らしい

‥と云うことは10年以上前の型です

3時間の運転延長のボタンが効きません 

ま!10年以上経った家電製品は我が家にもあるけどね 

壊れるまで使います

 

午前の教室が終わり昼食後に空になったペットボトルを積み櫻生水に走りました

水を汲む時間もいれると往復30分程かかります

これで1週間は持つだろう

 

ツイッターに流れて来たブラックホール

BSTVで放送している宇宙や自然とかを見るのが大好きです (^.^)

 

Twitterと云えば昨日の投稿記事は2回もツイートしたが受け付けませんでした

試しに今朝投稿してみたら受け付けました (o''o)?

折角フォロワーさんからお借りした画像をTwitter連携出来て良かったです

 

素敵な縦画像が流れて来るとスマホでダウンロードし壁紙に使わせて貰います

現在は冬花火をお借りした方から流れて来た枝垂れ梅をスマホの壁紙に使わせてもらっています

大分県は流石に春が近い (^.^)

 

 

 
雪で歩けないな~
先日Twitterに欲張りなカワセミの画像が流れて来たいくら何でもこんな大きな魚は呑み込めない (●≧艸≦●)撮った方はナイスタイミングですリツイートは25,0......
 

 昨年の記事です

 

 

ツイッターと  連携出来ず PV減り? (≧▽≦;)あちゃ~


一日ぽかぽか陽気

2019-02-05 18:36:23 | ぱそこん倶楽部

今日は朝から良い天気です 

早速空になったペットボトルに湧水を‥と明るくなって来た朝一に走りました 

無くなった頃に晴れて良かったです

これも日頃の行いが良いから?‥と勝手に思っています (●≧艸≦●)

 

今日のぱそこん教室に2か月間入院していた生徒さんが出席しました

シニアの生徒さんは身体の不都合で休むのは仕方がありません

そのまま教室を止めてしまう生徒さんもいるが再出席する方は勉強熱心な方です

お弁当を持参しそのまま午後の教室にも参加しました (^^)/

 

その生徒さんから色々質問が‥

スマホで撮った写真はコードでPCに繋いで入れられるが

娘から届いたLINEの画像をスマホに取り込んだ場合

PCに入れる方法は‥?

スマホからPCにコードで繋ぎスマホにLINEの写真があるのに何故?

‥と取り込めないのが不思議がっていました (ーー;)

 

生徒さんのスマホはdocomoだったが何処の通信業者も同じです

スマホで撮った写真はDCIMに入るがLINEからダウンロードした写真はPicturesに入ります

私の場合はLINEのアイコンは削除したがScreenshotsのフォルダから良く取り込んでいる

Picturesのフォルダを開いてLINEのフォルダから画像を選びPCのピクチャにダウンロード

フォルダの写真をSHIFTかCTRLで複数枚摘まんでPCのピクチャに直接落としてもコピー出来ます

そんな時はPCのピクチャにスマホ用のフォルダを作っておけば

そのままそのフォルダに落とせるので便利です

スマホ初心者の生徒さんには少し難しいかも?

ま~!何事も慣れだが‥

 

 

 

 
初めてのヤフーショッピング (^^)/
今日の曲は・・  昨晩の役員会は定時に始まり1時間で終わりました今回は1年間の行事説明です定例役員会は基本的に偶数月にあるこの他にも町内一斉掃除や梯川の......
 

 昨年の記事です

そう云えば昨年の今頃から豪雪で大変でした (-_-;)

 

 

 久々に 元気に出席 質問多し (^.^)


パソコン教室の先生が復活しました

2019-01-29 18:09:17 | ぱそこん倶楽部

一週間インフルエンザの為パソコン教室を欠席していた先生が復活しました

今週から正常に戻って良かったです (*´o)=3

早速私では教えられない質問に答えていました

WordにEXCELと奥が深いです (-_-;)

 

先程近所の方が『お父さんが亡くなったので受付をお願いします』と‥ Σ(=゚ω゚=;) マジ!

同じ町内の方が北陸新幹線延伸工事で近所に引っ越して来ました

私より五才も年下の方で脳梗塞を患い車椅子で生活していた

何時も天気が良い時は奥さんや娘さんが車椅子を押して散歩していました

急に亡くなって驚きました ヽ(゚Д゚;)ノ!!

脳梗塞が再発したのかも?

 

私がパソコンを始めた30年前の頃‥と一瞬でワープした

変換しても出ない漢字の出し方を教わった事もあります

面倒くさがりもせず我が家に来て教えて貰いました

向こう三軒両隣でお葬式のお手伝いだがお安い御用です

明日はお通夜で木曜日はお葬式なのでパソコン教室は休まければ‥

 

メールに何時も購入している商品にレビューのお願いが何回も入っていた

購入した賞品にレビューを書いたことは一度も無いが‥

レビューを書くと何か良い事があるのかも?‥と書いてみた (●≧艸≦●)

 

 

 

最近は人気ブログランキングの順位も下降気味です

ま!大した投稿記事でもないので仕方がないと諦めてはいるが‥

 

 

 
大相撲が終わり手持無沙汰 (=ω=.)
今日の曲は・・  昨日栃ノ心の優勝で大相撲初場所が終了した千秋楽は遠藤VS栃ノ心だったが優勝した力士は勢いが違います結局『遠藤』と『輝』は9勝6敗に終わ......
 

  昨年の記事です

 

 

あの人が 突然の訃報に ワープする Σ(=゚ω゚=;) マジ!


ぱそこん教室のPC

2019-01-25 18:21:42 | ぱそこん倶楽部

スタッフAさんのお陰で教室の準備も早く終わります

昨日教室のPCを使った方はまだ初心者でWindows updateがあるのにスリープで閉じなかった

updateが延々と続くので本当はいけないが途中で強制終了した

 

今日の教室が始まる前の9時に同じPCでupdateを開始しました

今回はインストール5番目と6番目が大きなファイルで終了まで1時間弱掛かりました

PCの画面が閉じたので確認の為再度起動し‥

シャットダウンした時に又アップデートのマークが‥

ぱそこん教室のPCは生徒さんが使った後にスリープで閉じる事が多々あります

アップデートが溜まっているのだろう

今回は時間が無いのでスリープで閉じました (ーー;)

個人のPCならアップデートがある度にインストールするが

ぱそこん教室のPCでは大体スリープで終了するのでアップデートが溜まります

 

生徒さんの質問でWordで作成した表をエクセルで使う方法は‥

Wordの表をコピーしEXCELに貼り付けSAM関数で合計

その時はワードの表に数字を半角で入れる事

もし数字を全角で入れるとEXCELでは文字として認識しNGです

 

他には段落番号と箇条書きの説明

段落番号で全て書き箇条書きにしたい行を選び箇条書きにすれば番号の数字が変ります

初心者にはありがちな段落番号から箇条書きに替える時番号をBackで消してはNGですよ

今日も無事教室は終了しました

来週には先生もインフルエンザから復活するでしょう 

 

 

 

FBに小松市から流れて来たのは‥

画像にリンクを張りましたのでどうぞ

 

こんな情報もFBに流れて来ました (^.^)

若ぶってTwitterとFBに登録しているが興味ある情報が流れて来て楽しいですよ

 

今日は七十二候では『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』です

一年での最低気温の記録がでることが多いらしい ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

 

 

 

 
今日の生徒さんは4人 ^^;
今日の曲は・・ 昨日家に夜回りの拍子木が回って来ましたこれまで使っていた拍子木の角が欠けています欠けた拍子木で叩くと音が悪い預かっていた新しい拍子木......
 

  昨年の記事です

 

 

TwにFB 情報収集 花盛り ┐( ´ー`)┌ ジアマリ  


サラリーマン川柳

2019-01-22 19:05:42 | ぱそこん倶楽部

孫を送っての帰宅途中に赤信号の交差点で止まった時にスマホで‥

近くにパトカーが止まり事故対応をしていました

追突事故で車の前部を大破していました

往路の道路で事故を確認したので事故現場前の道路で帰って来た 

 

今日は先生不在のパソコン教室でした

何時もの様に教室に入るとスタッフAさんが既に重たい資料を何個も運んでくれています

畑仕事をしている方は力持ちです

ひ弱い私だけでは運ぶのは大変だろう (ーー;)

先生がいない今週は何時ものタイピング練習やプロジェクターによるメール問題解説は止めました

唯、白板でメール問題の表幅の設定方法を解説します

午前・午後の教室が終わった時にもAさんが資料の大半を倉庫まで運んでくれます (^.^)

何時も迷惑をかけありがとうございました

 

今日の生徒さんは午前、午後と合わせて15名でした

色々と質問を受けましたが何とか大丈夫でした (笑)

終了後交流センターの受付で用紙に人数を書きます

午前の人数は間違って8人と書いたがスタッフ含めての人数と分かり

午後の教室が終わった時にAM10人、PM9人と修正しました (ーー;)

 

第一生命のサラリーマン川柳にメール送信を登録しています

今朝メールが届いていた

色々面白い川柳優秀ベスト100が並んでいました

いくつかピックアップしたが皆さんはどれが良いですか?

興味がある方はこちらからどうぞ

「優秀100句を表示する + 」から入って下さい

 

今回は地元サラ川の結果発表もあります ⇩

地元の都道府県を選んで入って下さい

石川県の地元サラ川の大賞は‥

『ルビーロマン 一粒食べても 自慢する』

皆さん上手に詠んでいます

少しは見習わなければ‥ (=ω=.)

 

 

 
メール問題224『インデントとコメント』
 今日の曲は・・ BIGLOBEサイトの「びっくじ」の獲得数が888のぞろ目です (^_-)-☆これまで何回も挑戦しているが獲得数はせいぜい500枚ほどだった......
 

  昨年の記事です

 

 

季語いらぬ 十七文字に 思い込め (*´~`)ンー


2019年ぱそこん教室スタート

2019-01-08 18:20:35 | ぱそこん倶楽部

平成31年のぱそこん教室が今日からスタートです

午前の教室に生徒さんが来始めると「あけおめ」の挨拶が飛び交います

新年も何時もの通りタイピング練習をしメール問題の解説でした

続いて前年の皆勤者はいなかったが後1回の努力賞の方に表彰状を渡します

今年から皆勤賞の方に先生から賞品が出るがこれまでの皆勤賞の方にも遡って渡しました

毎月5回を1年間続けることはなかなか難しく7年間で達成した方は7名だけです

2013年以来続いていた皆勤賞も昨年は努力賞の方が1名でした

それ位難しい事です

 

午前と午後に出席した方3名の生徒さんに商品券を渡しました

形だけだが皆さんに喜んで貰いました (^^)/

 

 

Twitterに流れて来たソフトバンクのお年玉にダメ元で挑戦します

今回は運よく15Tポイントを獲得した !(^^)!

メッセージに届いた申請ページから申し込みます

たかが15ポイントだが当たれば何でも嬉しい (●≧艸≦●)

 

 

 
とんだ災難 (=ω=.)
いよいよ明日からぱそこん教室がスタートします年末年始のお休みは2週間明日に備え頭の準備体操をしておかねば・・ (●≧艸≦●) 60回出席した二名の皆勤賞状を作成しま......
 

 昨年の記事です

 

 

抽選も たまには当たる ツイッター 


新年に出席カード作成

2019-01-04 18:24:46 | ぱそこん倶楽部

今日から交流センターがオープンしたので四つ切色付き画用紙を持って行きます

2019年のぱそこん倶楽部の葉書サイズ出席表を作成するので

交流センターでカッターを借りました

毎年の恒例作業です

昨年の色はピンク系だったが今年はグリーン系にしました

 

今年は1月6日(日)10時から餅つきが初めて行われます

杵でつく餅つきにもチャレンジしてみましょう

ぱそこん教室の生徒さんや近くの方もお餅が食べられるので参加して下さい

大根おろしを付けて食べる餅が大好きです

唯、イレウスが怖いのでゆっくり食べなければ‥(ーー;)

 

Twitterのフォロワーさんから流れて来たわんちゃん

「犬は喜び庭駆け回る」じゃなくも私と一緒で寒くて引き籠りかな?(笑)

 

毎日PCとスマホでせっせと貯めているびっくじ

今日現在貯めたくじは915枚です

唯、10分間隔でコツコツ貯めるのはつい忘れてしまう

初日の14枚は忘れた証拠 (=ω=.)

翌日からスマホのタイマーを10分にしておいた (≧艸≦)

ま!今回も当たらないと思うが‥

早く起きると暇なのでこんな事ばかりしています 

 

 

 
初通院 ^^;
今朝は廂から落ちるドサッという雪の音で目が覚めた雪は深々と降るのでどれだけ積ったか分かりません年初めのゴミ出しに外に出たが思ったほど積もっていない (*´o)=3お......
 

  昨年の記事です

 

 

新年に カッター借りて 出席表 (^.^)