goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

年賀状の宛先から都道府県を非表示に

2014-11-26 07:24:08 | パソコン関係
 
晴れたけどカメラを持って何処に行こうか?
昨日も良い天気でブラブラと車を走らせる行き先は特に決めていないま~山の方に行けば紅葉が・・てな感じ (笑) 空港軽海線を走って行くとハニベ巌窟院の...
 

 

そろそろ年賀状作成の季節になって来た

先日ぱそこん教室の生徒さんから質問がありました

『宛先の住所から都道府県を削除出来ないか?』

その生徒さんは「筆ぐるめ」を使っている

〒マークから住所が出たら一々都道府県を消していたらしい (^_^;)

 

私は「楽々ハガキ」のソフトを使っているので現物を見せて説明が出来ない

Netで検索して仕方を教えました

基本的には年賀状作成ソフトは都道府県を非表示にする事が出来る

 

「楽々ハガキ」の場合は ↓

郵便番号を入れて〒を押すと都道府県入りの住所が出て来ます

後は番地や住所2にマンション名を入れる

 

印刷画面から何もしなければ都道府県が付く

 

ここで▼から必ず省略に切り替えれば都道府県を非表示に出来る

郵便番号が7桁になったので都道府県を省略した方がスッキリします (*^^*)

 

 

尚、筆ぐるめの都道府県を非表示は・・

筆まめ  筆王  はこちらからどうぞ

 

ここに無い場合は〇〇の都道府県を非表示に?・・でNet検索をすれば大概出て来ますよ

 

 

昨日久し振りにoutlookのメールを確認したら・・

見た事がない所からメールが入っていた

こんな時は貼りついているURLを迂闊にクリックしない ヽ(`Д´#)ノ

 

 

試しにスクウェア・エニックスでNet検索してみる

会社は実在するがやはり詐欺紛いです ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

※ 注意 見知らぬ方からメール等が入った場合は十分気を付ける

笑い話だがぱそこん教室の生徒さんがYahooメールを登録する時は

自分のメルアドを忘れない様に名前をローマ字で登録する事が多い

私はさそり座で登録してあるので初めて生徒さんにメールを送信した時に

本文に署名を入れてあるのにもかかわらず

見知らぬ人から入ったと思って削除されたことがある (-^艸^-)

これ位注意した方が良いですよ

 

 

さそり座 今日の運勢 96点

 

気を付けろ 見知らぬメールは 開かない 。。゛(ノ><)ノ


印刷のページ指定

2014-11-21 06:46:08 | パソコン関係
 
雪起しの雷
朝から雷がピカピカゴロゴロと大きな音を出している (>_<)この時期の雷はここらでは雪起しの雷と云ってそろそろ雪が降って来て車のタイヤを交換せね...
 

 

昨日の遠藤は琴勇輝に土俵際の粘りで勝って7勝5敗になった (^^♪

今日の対戦相手は15枚目の旭秀鵬で一気に勝ち越しすれば良いけどね

 

 

昨日のぱそこん教室でワードの印刷の時にページ指定は出来ないか?

・・との質問がありました

複数ペーシ゛を印刷していて時間が掛るので席を外していた

出来上がりを確認した時にインク切れで途中から筋が入ったらしい

 

そんな場合は・・

印刷プレビュー画面の設定から

すべてのページを印刷の▼のユーザー指定の範囲を印刷

 

下の枠のページに印刷したいページ、例えば25-30と入れる

印刷を押しても直ぐには印刷が始まりません (^_^;)

PCがそのページまで読み込むので暫らくはそのままじっと待ちます

※ 壊れたのかと何度も印刷ボタンを押すと余計遅くなるし何枚も同じページが印刷されるので注意

 

白黒の資料ならミスったページを右で確認してプリントすれば良いが

写真などが入れてあるので1枚の印刷に時間が掛る場合などにユーザー指定をする

 

 

また全て印刷し終わった後に確認した時

数ページの資料を修正した後にそのページだけを印刷する時は・・

上の様にユーザー指定からページをカンマで区切って印刷出来ます

 

 

 

娘の友人から大きな大根や白菜、柚子など沢山頂きました (*^^*)

父親が家庭菜園で色々と作っている様だ

 

 

左上を加工して見る    右は水彩画

 

 

PhotoScapeで水彩画加工やJTrimで拡散や色々出来る

 

別にフリーソフトを使わなくてもWordの書式設定のアート効果でも色々出来て遊べますよ (^_^)/

 

 


 

さそり座 今日の運勢 58点

 

 慌てずに ユーザー指定で じっと待ち ┐( ´ー`)┌ ニンタイダヨ


メールで大容量の写真を複数枚送るには?

2014-11-16 05:38:32 | パソコン関係
 
夢にまで見た一眼レフ
 同軸ケーブル切断!(>_朝方までの雷で寝不足気味 (>_<)一週間の天気予報は16日に一時晴れマークだ...
 

↑ 中古の一眼レフを買ってから早くも1年が経ちました

設定は殆んどカメラ任せなので撮った写真を見ても余り進化していないな~ (^_^;)

M,S,AとISOは少し理解出来た程度かな? (笑)

 

 

ぱそこん教室で質問があったので調べてみた

メールに写真を添付して知り合いに送信する事がある

最近のデジカメや携帯の写真も1枚3MB以上はある

何時も使っているYahooメールの送信容量は25MBになっているが実際に送れるのは20MBまで

それではと3MB近くの写真を6枚なら良いだろうと送信しても重くて

受け取る相手も大変です

 

登録しているBIGLOBEエンジョイマガジンにファイル転送サービスの事が載っていた

 

宅ふぁいる便データ便などネット上には便利なものがあるが・・・

 

試しに使ってみたが何れにしてもZipファイルに圧縮するのに時間が掛る (^_^;)

しかも1度に送れるファイルは10個まで、それに受け取れるのは3日間だけ

 

送信する時に圧縮したZipファイルをURLで本文に貼り付けて送る

 

受け取った側はURLから入ってファイルを開いて保存となる

 

中には1ファイル10GBまで送信出来るGiga File便と云うものまである

 

 

1度に送れるファイルは無制限だがこんな感じで1枚ずつにURLが付く

 

そんな苦労して送っても受け取った相手ははた迷惑なだけ (=ω=.)

第一3MB以上ある写真を何に使うの?となる

B0サイズ(1456×1030ミリ)にでも拡大してパネルとして飾るのなら分からない事もないが

A4用紙にフル画面でプリントするのならせいぜい200KBあれば十分です

 

私は撮った写真をblogにUPする時は・・

フリーソフトの「縮小専用」でサイズを100~150KBしてUPする

上で云えば640×640

おまけに色々なオプションまで着いている

100KBでは小さいと云うのなら1280×1280に縮小する

 

これなら例え10枚添付しても4MB

 

1枚の容量は600KB~400KB位はある

送る方も受け取る方もサクサク動く

400KB以上あれば例えA3用紙(297×420ミリ)にフル画面で印刷しても遜色はありません ( ̄^ ̄)ゞ☆キッパリ

 

PCに取り込んでピクチャに入っている写真を1枚ずつ圧縮しても良いけど

ブログなどに使う場合は1度に圧縮出来た方が便利 (*^^)v

圧縮したら元の写真を削除してピクチャの容量を軽くしておく

たまに知り合いに撮った写真を10枚ほど送りたいのなら

ピクチャで圧縮すれば十分でしょう

 

沢山リンクを付けたけど実際にインストールする場合は自己責任でお願いします m(__)m

※ フリーソフトは必要でないものまでが紛れ込む場合があります

 ファイル便やデータ便ましてはGiga File便等は写真ではなくて大容量のデータを送信する時に使う

 

 

 さそり座 今日の運勢 70点

 

フリーソフト インストール時は 気を付けて (=ω=.)


Windowを並べて表示

2014-11-12 07:17:16 | パソコン関係

 

 
雨雨曇雨霙雨曇晴雨霙雨こんな感じの北陸地方
 メーラーデーモンメールを送った途端、突然英文のメールが入って来てビックリ!そんな事があった人も多いと思う ギク!ξ(*〇o〇*)...
 

↑ 今週は晴雨雨雨曇曇雨・・と相変わらずの小松の空です (ー_ー)!!

 

昨日のぱそこん教室で生徒さんから質問があった

『WordとNetを並べて表示する時に比率を7:3に出来ないか?』

 

そんな場合は先ずWordとNetを開いておいて

タスクバーで右クリックで ↑

 

この様に5:5で並ぶ

※ 後に開いた方が左側になる

 

先ずは狭くしたい方のWindow(窓)を⇔で狭くしてから片方を広くする

 

6:4でも8:2にでもなりますよ (笑)

注意点はWordの方を使っていてサイトを下に動かす時はサイトをクリック

Wordに戻りたい時はワードをクリックしなければ戻れません (^_^;)

 

終了する時には今一度タスクバーを右クリックで元に戻す ↑

※ Windowを最大化にして×で閉じないと今度開いた時に縮小されたままで開く事があるので注意

 

 

昨日Twitterでこんなのが当りました (*^^)v

 

入力画面から書き込むとメールでお知らせが届いた

たった6本だが当たれば嬉しい

こんなのばかりに運を使っているからジャンボは当たりません  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

さそり座 今日の運勢 62点

 

Window 小さくしたら 拡大を ┐( ´ー`)┌ ワスレズニ


コースター&ぽち袋を作成(*^^)v

2014-11-10 07:20:21 | パソコン関係
 
何時の間に?(-^艸^-)
 CD/DVDラベルシール立冬が過ぎて時雨れる日が多くなって来た (>_<)温風ヒーターを点ける時間が段々長くなってい...
 

↑ 一昨年の窓が見える

私のカーステレオやCDプレーヤーでは問題がないが

娘のカーステレオではCDラベルを貼ると引っかかって取り込んでいかない場合がある (^_^;)

どうもCDラベルの滑りが悪い様なので今度別のラベルを探してみよう

 

 

けいさんのブログを参考に作成した模様でコースター作成に挑戦する

コースターなので濡れても良いようにラミネートフィルムを貼る

Netで調べたら貼り合わせるだけの簡単なラミネートが100円ショッフ゜で買えるらしい

早速100円ショッフ゜に・・

購入してから気が付いたがラミネート機専用となっている (≧▽≦;)あちゃ~

 

光沢紙で印刷しコースターだから裏表別の柄を動かない様に貼り合せて

ラミネート機なんか持っていないのでアイロンで押える (^_^;)

 

周りを5ミリほど残していらないラミネートを切り取って完成 (*^^)v

光沢紙2枚分だから厚みもある

初めてにしては上手に出来ました 自己満足 (-^艸^-)

 

次回は裏表に印刷してラミネートフィルムを貼れば周りの5ミリもいらないはずだから試してみよう

 

 

上も同じくけいさんから仕入れたぽち袋の作り方

 

 お孫さんにお年玉をあげる時に市販のぽち袋より自分で作れば愛情がある (*^^)v

ぱそこん教室の生徒さんにも挑戦して貰おう

 

のしの文字の拡張書式が難しいのならNetの画像にこんなのもありますよ

 

試しに作成したぽち袋

 

折線が気になるなら右の様にワードで図形を組み合わせて作成してから

四角の図形を枠線なしにして折線に乗せれば良い

※尚、後ろに織り込む図形を台形にしたが四角にしておいて

切る時に少し斜めに切ってもOK (*^^*)

 

WordやExcelを学ぶのも良いがたまにはこんなのを作って頭のリフレッシュを・・

 

 

さそり座 今日の運勢 75点

 

 教室で 習った事で ぽち袋 (^ε^)♪


メモリの増設はもっと早くするんだったな~(^_^;)

2014-10-30 18:47:43 | パソコン関係
 
町内の文化祭が近づいて来た♪
 完成間近!町内を一周する融雪工事が後少しで繋がる (*^^*)敷いた鉄板の後片付け・・ 自宅の直ぐ近くの道路も完成 &...
 

↑ 今年も町内の文化祭が近づいて来た

うまいもんコーナーの食券も購入済みです

今年は娘が公民館婦人部なので文化祭に協力しなければ・・

私が出来る事と云ったらパソコン画しかないけどね (-^艸^-)

 

 

ファミマに届いたPCメモリを早速増築した

これが2GBのメモリ

 

PCの電源を切ってバッテリーを外す

メモリが入っている蓋を外すので序にダストブロワーで埃を吹き飛ばす

 

上がメモリの入っている場所

基本的に何カ所かある内、四角い蓋を外します

 

増設メモリスロットがあるので斜めに差し込んで切込みに合うように下に押し込む 

後は蓋を元通りにネジで止めれば出来上がり (^_^)/

所要時間5分

 

この段階でシステムを確認すると実装メモリが3GBになっている (*^^*)

 

ガジェットのCPUとメモリメータを確認すると30%

 

これまではNetサイトを3個繋いだだけでメモリがレッドゾーンになったが・・

 

確認の為サイトを4個開いてみたがメモリはこれ位しか動かない (*^^)v

 

メモリはPCの作業机に当たるが広い方が仕事もし易い

こんな事ならもっと早くメモリの増設をしておけば良かったね (笑)

 

 


簡単に メモリ増やして サクサクと (ゝ。∂)


AmazonでPCメモリを購入

2014-10-28 04:36:54 | パソコン関係
 
gooブログの編集画面は?
 蛇に遭遇!お金が溜まるぞ~♪自宅から山に向かって5キロの地点にいつもの病院があるたった5キロしか離れていないが標高も少し高いので紅葉が進んでいた...
 

↑ この画像は一昨年の蛇に遭遇した時の投稿記事です (*^^*)

画像が入っている記事が優先されるようだ

 

 

最近NetでPCのメモリを探していたら・・

Netサイトを見る時にこんなCMが表示されるようになった (笑)

※メモリ等はメーカーや型番が違うと合わない場合があるので注意 (^_^;)

 

それが嫌ならインターネットオプションで終了時に閲覧の履歴を削除するに✔を入れれば良い

 

 

私のPCのメモリは1GBでReadyBoost用のUSBを使っていても反応が遅い (>_<)

ディスククリーンアップは3日に一回、ディスクデフラグは毎月自動設定しているが・・

サイトを3個も開いたりExcelとWordを同時に開いてネットに繋いでも

ガジェットのメモリがレッドゾーンに振れる事がある ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

そこでメモリの増設をしようとNet検索

メモリ増設は以前デスクトップPCでした事があるので難しくもない (*^^)v

 

 上はYahooショッピングでヒットしたメモリ

 

どうせなら何回か使った事があるAmazonで注文した

※Amazonでも商品名を入れて検索すれば出て来ます

Yahooショッピングとは少し安い (^_^)/

 

近くのファミリーマートで手続きをした

Famiポートでは何時も店員に任せていたが今回初めて自分で手続きをしてみた

Amazonの画面に懇切丁寧に手続きの仕方を図解入りで説明してある

 

オンライン決済番号と確認番号を入れ

思ったよりも簡単に申込書が出て来た (*^^*)

レジで支払って完了

購入した途端メモリのCMが消えました (-^艸^-)

 

 1時間もすると支払い確認のメールが入った

メモリの発送メールも入ったので伝票番号を控えて今回は直接ファミリーマートで受け取ることにした

※商品によってはコンビニで受け取る事が出来ないのもあります

宅配の時の様に代引き手数料もいらない (^^♪

今日のぱそこん教室が終わったら受け取って来よう

メモリを増設すれば合計3Gになるので増設後が楽しみだ

 

 

さそり座 今日の運勢 96点 

 

Net買い コンビニ支払い 受け取りも ┐( ´ー`)┌ ラクチン


ツイッター投稿画像Twitpicの閉鎖

2014-10-21 06:52:34 | パソコン関係
 
台風27号が接近中(>_
今日は一日雨模様で(;´ω`;)サムィィィィ  先日の台風26号は伊豆大島に多大な被害をもたらした沢山の方が亡...
 

↑ 昨年も台風で大きな被害が出ていた (=ω=.)

 

私もJanetterでTwitpicを使っていた (^_^;)

エクスポートする程の画像でもない

 

既に画像の投稿で不具合が発生しているので早速設定を変更した

画像の投稿サービスも色々ある

Janetterに流れて来る画像は大概Twitterになっているので試してみる

 

Janetterでは直接画像も見られるがツイッターでは不思議な事に↓

カイオーはツイッター繋がりの方が応援しているゆるキャラです (*^^*)

 

ワンクッションいる (≧Д≦)ノ

 

 

全く同じpic.twitter.comでもこちらは直接画像が見られる

ま~些細な事だからどうでも良いが・・ (笑)

 

 

先程投票終了のゆるキャラグランプリ2014に入ってみたら・・

上の案内がありました

毎年進化するゆるキャラグランプリで今年は現地にて決選投票とは 

それでは地元の愛知県の方が圧倒的に有利だろ ヽ(`Д´#)ノ

現在トップの「ぐんまちゃん」と2位との得票数の差17万票は変わらないだろうが?

 

この辺りにいるカブッキーは5,6万票差で上がるか下がるか微妙な処 (^_^;)

本来なら現地まで飛んで行きたいところだが・・ (笑)

 

 

 

 

YさんとMさんから『秋の風景』が届きました

お二人とも上手に描けています (*^^)v

 

 

 さそり座 今日の運勢 84点

 

ツイッター 画像投稿 Twitpic (≧▽≦;)あちゃ~ 


Google Chromeの設定

2014-10-15 07:26:06 | パソコン関係
 
どんどん祭りにチャリで行く
新しい祭りが出来てから今年で早くも38回目小松には昔から春には『お旅祭り』、秋には『西瓜祭り』がある商工会議所が中心になって作ったのが「どんどん祭り」始めは小さな祭りだ...
 

↑ 今年のどんどん祭りは先日の12日にありました

見に行きたかったけど体調が今一で諦めた (=ω=.)

 

最近はGoogle Chromeを良く使っている

使うからには自分好みに改良したい

 

当然デスクトップにあるアイコンはタスクバーに格納する

 

  

先ずは右上隅から設定の詳細設定でファンとを替えてみる

 

私の場合はHGP明朝Eにしてみた ↓

 

ブログを見てみるとフォントが見易くなった (*^^)v

 

IEではお気に入りでGoogle ではブックマーク

 

IEに溜めた沢山のお気に入りもインポート出来る (^_^)/

 

デザインも替えてみる

 

殆んどが無料の沢山のデザインの中から選べます

 

アプリ画面で見えるが少し猫が大き過ぎた (^_^;)

 

デザインはやはりこんなのが良いね (-^艸^-)

 

その他にも色んな設定が出来るが少しずつ試してみよう

 

 

さそり座 今日の運勢 93点

 

イザの時 複数持てば 安心し (ゝ。∂)


プラウザIEとGoogle Chromeの違いは

2014-10-13 06:43:46 | パソコン関係

大きな台風19号が近づいている (||゜Д゜)

石川県には14日の夜中に到達するようだ

 

一昔前は970hpaの様な大きな台風は滅多に上陸はしなかった

海水温が高いので台風の発生も多くなって巨大化する

何事も無く通り過ぎてくれるように祈ろう

 

 

何時も使っているプラウザはIE11だが

同時に4個もサイトを開くと重たくて動かない時がある

 

上でも分かる様にウインドウが1個ずつ独立している

 

 

それに引き換えGoogle Chromeは同じサイトを開いても

 

Windowは1個だけなのでIEに比べて軽い

 

最近サイトを3個並べて使う事が増えたのでそんな時はプラウザをGoogleにしている

IE ブックマークをインポートしておけばGoogle Chromeからでも不都合はないが

長年IEを使っているので癖でついIEの方を開いてしまう (^_^;)

 

Google Chromeで時々こんなのが出現するのは私だけ?

この時はウインドウが何もしないのに2個同時に開くが・・

ま!少し待てば独りでにこのページが消えてWindowも1個になる

 

サイトを切り替えて1個だけで良い時はIE

始めから複数のサイトを使う時はGoogle Chrome・・と使い分けている

 

但し、上はIEで閲覧した時で下はGoogle Chromeで閲覧した時

同じgooブロなのにフォントが違う

何方かと云えばIEのフォントの方が好きだが

 

今日のYou tube

50日間も良く記録したものだ

そんなところは私と同じだね  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

さそり座 今日の運勢 52点

 

 プラウザが 無ければ見れぬ Netかな ┐( ´ー`)┌ アタリマエ