goo blog サービス終了のお知らせ 

[蠍]蠍なブログ Advance

日々雑感/麺/カレー/ダム/唐辛子/阪神Tigers/富山&北陸

2019 個人的10大ニュース(+α)

2019年12月31日 18時11分11秒 | 日々雑感

年末恒例。今年も書きます。「2019年 個人的10大ニュース(+α)」

 


・「平成」から「令和」へ
「昭和」から「平成」になった時は、日本中が沈んだ空気のなかでの改元だったけど、今回はお祭り感。ただ、その瞬間は、部屋の片付けの手を止めてテレビを見ていただけ。


・部屋を大改装
昔は時々模様替えをしていたけど、10数年くらいそのままでいた部屋を大改装。ずーーっと同じ場所でパソコンを使っていたので、イスを置いていた場所付近の床が沈んできていたので補修し、乱雑に置いていた棚を並べ替え、窓を開けられるように。
モノがいっぱいで片付かない。無かったら無いでかまわないけど、自分にはミニマリストな生活なんて出来ない。


・消費税10%に
最初は低減税率とかで、あんまり実感が無かったけど、やっぱりジワジワ2%増の影響を感じてきた。


・NHKラジオ第1が色々変わる
なんと言っても土曜午後の「かんさい土曜ほっとタイム」と、日曜午後の「日曜バラエティー」の終了が大きい。
「土曜ほっとタイム」は佐藤アナの引退で誰かが引き継ぐのかと思っていたけど、番組が終了。大人気コーナー「ぼやき川柳(ぼやせん)」は、「関西発 ラジオ深夜便」に移ったけど、なかなか
聴けない。
「日バラ」は前番組の「サンデージョッキー」を含めると、35年続いた日曜午後の演芸と歌の公開生放送番組が終了した。
夏休み子供科学電話相談が毎週日曜にレギュラー放送化。ただ、オープニングの曲が変わってしまった。
不定期特番から、木曜9時5分からのレギュラー放送になった「中山秀征のクイズ イマジネーター」が始まったのがうれしい。最近、名前読まれて無いな。


・キミマチでリクエストが採用される
「フルイヤ」のコーナーでリクエストが採用された!!あと、時々名前も呼ばれたし、リクエストカードが当たった。「クイズ イマジネーター」でも時々名前が読まれた。


・車関係で色々壊れる
エアコンの風が出なくなった。自力でブロアファンを交換
カーナビのタッチパネルが反応しなくなって、色々やっている内にGPSも受信しなくなった。まぁ、10年近く使ってきたからね。2020年データのが出たら買いなおそう。
バッテリーが上がる。よく行くパチンコ屋のサービスに、バッテリーが上がった際に対応しますというのがあって初めて使った。店員さんの車とブースターケーブルで繋いでエンジンは掛かったけど、しばらく走っていたら走行中にバッテリーがあがって停止する恐怖。結局家の者に来てもらって再充電。翌日が休みでよかった。
タイヤがパンク。車道に出る際、思いっきり左にハンドルを切って出た後、違和感が。バタバタと音がするので見たら、左の前タイヤがペッタンコ。セルフのスタンドで、エアーだけ使わせてもらってなんとか復旧。後日、タイヤを外してみたけど穴は目視できず。そのうちまた空気がなくなったので、増税前に4本とも購入。


・PC周り、色々買い替え
夏の終わりくらいからディスプレーの右下が時々暗くなる症状が出てきた。電源を入れ直すと直るので、もう少し我慢していようかと思っていたけど、だんだん症状が頻発するようになり、あきらかに暗くなる範囲が広くなってきて、もうダメかなと思ったタイミングで自分の欲しい仕様(入力がDVI/アナログ/HDMIで、切り替えて使用できる)のディスプレーが安く売っていたので購入
プリンターは、本当は去年買い換えたいと思っていたけど、欲しいタイプ(A4印刷/複合機ではなく、印刷だけの単機能)がなかったので買わなかった。最悪同じ「iP7230」を買おうかなと思って夏ぐらいから互換インクカートリッジを使っていたら、そのうち「致命的なエラー」なるメッセージがでてきた。電源を入れなおせばとりあえず復旧したので使用していたけど、ついに復旧しなくなった。11月にジョーシンから毎年誕生月割引の
ハガキがくるので、キヤノンの「TR703」を購入。今年は年賀状が送れるので、間に合った。
HDDを刺して使うUSBのドライブを買い換えたのが良かったな。いままで3TBのHDDまでしか使えない謎症状の原因がドライブにあったことが初めて分かった。新しいドライブは8TBまで対応。数年前の新春初売りの時に勢いで買った4TBのHDDがようやく日の目を見た。
あと、IPカメラを2台増設したら、ネット環境が悪くなった。いま使っているルータの接続台数の限界ギリギリになっていたようだったので、割と最新の機種に変更。


・CATVインターネットが光に
CATV会社から、現在の同軸回線を廃止して光に変えて行きたいので工事費を無料にするから光にして欲しいと連絡が。本当は、光回線が使用できるようになった時に光にしたかったのだが、色々面倒だったので放置していた。色々あった面倒になることがなくなったので、光に変えてもらった。パソコンの性能の問題に起因するのだと思うが、凄く速くなった感は正直あまり無い


・朝乃山関、八村塁選手の快進撃
富山県出身力士として横綱・太刀山以来103年ぶりの優勝力士。しかも令和初の優勝で、初のアメリカ大統領杯をトランプ大統領から授与されるなど富山県内、特に呉羽地区で大盛り上がり。押し相撲が多い最近の大相撲のなかで、四つ相撲の朝乃山を応援する人も多いし、来年も活躍して欲しいな。
NBAドラフトでの「Rui Hachimura from Toyama,Japan」のアナウンスが耳に残る八村選手。同じ奥田中学卒業の馬場雄大と合わせて奥田地区で大盛り上がり。ただ、チームとしては低迷しているのが残念。


・よく行ったゲーセンが閉店
なんだかんだで20年くらい時々行っていたゲームセンターが10月いっぱいで閉店に。ラスト1ヶ月は、貯まっていたメダルを全部使い切った。これで、仕事帰りに気軽に行けるゲーセンが無くなった。


・今年も色々な方が亡くなる

1月
兼高かおる(旅行ジャーナリスト) / 天地総子(歌手、女優、声優) / 宇仁貫三(殺陣師) / 市原悦子(女優、ナレーター) / 寺田嘉代(歌手・ドリーミングメンバー)

2月
有本欽隆(俳優、声優) / 大倉徹也(放送作家、脚本家) / 堺屋太一(作家、元 経済企画庁長官) / 山田スミ子(女優) / 内田正人(ミュージシャン、ザ・キング・トーンズのリーダー) / 2代目笑福亭松之助(落語家) / ドナルド・キーン(文学者) / 石塚BERA伯広(ギタリスト、元筋肉少女帯メンバー)

3月
森井清二(元関西電力社長) / 森山加代子(歌手) / ザ・デストロイヤー(アメリカのプロレスラー、タレント) / 雑賀秀介(競馬調教師、元騎手) / 紫艶(元演歌歌手) / 内田裕也(ミュージシャン、俳優) / 東久邇信彦(旧皇族、東久邇家第3代当主) / 白石冬美(女優、声優、ラジオパーソナリティ) / 萩原健一(俳優、歌手、元ザ・テンプターズメンバー)

4月
松原裕(音楽プロデューサー) / ケーシー高峰(漫談家、タレント) / モンキー・パンチ(漫画家) / 川久保潔(声優、俳優、ナレーター) / 小池一夫(漫画原作者、小説家) / 有馬三恵子(作詞家) / 福岡翼(映画評論家、芸能リポーター) / ビッグ・ジョン・クイン(アメリカのプロレスラー) / 島崎保彦(コピーライター、ラジオディスクジョッキー) / 小出義雄(陸上競技指導者)

5月
佐藤嘉剛(元佐藤工業社長) / 杉谷昭子(ピアニスト) / 京マチ子(日本の女優) / 木村進(お笑い芸人)

6月
横山たかし(漫才師) / 藤本譲(声優) / 高島忠夫(俳優、テレビ番組司会者)

7月
竹村健一(政治評論家、ジャーナリスト) / ジャニー喜多川(ジャニーズ事務所創業者) / 島香裕(俳優、声優)

8月
森永あい(漫画家) / 新山ひでや(漫才師)

9月
安部譲二(小説家) / 大塚実(大塚商会創業者) / 逆鉾昭廣(元大相撲力士、14代井筒親方) / 高須基仁(出版プロデューサー) / 佐伯栄治(山岳ガイド、第一次南極地域観測隊メンバー) / 佐藤しのぶ(ソプラノ歌手、声楽家)

10月
金田正一(元プロ野球選手、元ロッテオリオンズ監督) / 和田誠(イラストレーター) / 中山仁(俳優) / 吾妻ひでお(漫画家) / 緒方貞子(元国連難民高等弁務官) / 八千草薫(女優) / きよ彦(着物デザイナー、タレント)
岡正(元フジテレビアナウンサー、プロデューサー)

11月
荒巻恭士(元きんでん会長) / 中村正(俳優、声優) / 出光豊(元新出光社長) / 平川幸男(漫才師、お笑いコンビ「Wヤング」メンバー) / 松本ちえこ(タレント、女優) / 木内みどり(女優) / 村田治(元村田製作所会長) / 矢島信男(特撮監督、特殊技術カメラマン) / 中曽根康弘(第71・72・73代内閣総理大臣、第11代自由民主党総裁) / 井上真樹夫(声優)

12月
中村哲(医師、ペシャワール会現地代表) / 山内“masshoi”優(ドラマー、アニサマバンドメンバー) / 梅宮辰夫(俳優) / ムーンドッグ・レックス(ランディ・コリー)(アメリカの元プロレスラー、元WWF世界タッグ王者) / 栗原すみ子(占い師「新宿の母」) / 小島慶四郎(俳優) / 小林豊(元小林製薬社長)

(資料参照:wikipedia/訃報 2019年)


・PCR1000用に中古PCを購入
PCR1000の操作とVHSビデオを取り込むために使用していたWindowsXPのパソコンが去年の暮れに起動しなくなった。amazonで見てたら、シリアルポート(RS-232C)が標準でついている中古のパソコンがあったので購入。PCR1000もWACARSもKG-ACARSも順調に稼動中

 


今年は年男でついに48歳。大きな病気を抱えていた従兄弟が2人亡くなったし、自分も本気で気をつけないと。あと、割とよく映画を見たな。Windows7のサポートも1月で切れるし、来年は車検だし、車も買い替えたいしパソコンも買い換えたい。
今年は上記以外にも、ラグビーワールドカップ、京都アニメーションでの放火、はやぶさ2のりゅうぐうへの着陸成功、ノートルダム大聖堂や首里城での火災、蒼井優&山里亮太、梶裕貴&竹達彩奈の結婚発表、芸能人の薬物による逮捕...いろいろあったな。

 

 

 

さて、この文章を書き込んだ時点で、残り6時間。来年はいよいよ東京オリンピック&パラリンピック。皆様良いお年を。

 

追記:20200104

トップ画像を「キミまち」ロゴに変更。いまさら気が付いたが、10大と言っておきながら、12個あったので、タイトルに『+α』を追加

 


自分にお年玉2020 その1(ちょい早) WIFIルーター

2019年12月31日 02時49分37秒 | 日々雑感

IPカメラを2台増幅したり、家の者がスマホにしたりで、WIFIがすごーーーーく遅くなった。

WRC-1167GHBK-S の最大接続数12台近くになってしまったようだ。しかも、仕様をよく見たら「推奨4台(最大12台)」だった。

 

で、同じエレコムから最近出た WRC2533GS2-B を購入。今度は最大24台だからいけるだろう。

 

...セッティングがうまくいかない。WPSを使って設定をコピーしたけど、なにか変。こっちのスマホに繋がったら、あっちのスマホに繋がらない。

タブレットは繋がっているのに、スマホが繋がらない.....

 

しかたなく、初期化して再設定。当然、設定していたIPカメラが使えなくなった。

うーーーん

 

 

 

 

 


【自分メモ】NHK-FM 2019-2020 年末年始特番

2019年12月19日 19時11分06秒 | 日々雑感

【自分メモ】NHK-FM 2019-2020 年末年始特番

 

●アニソン・アカデミー スペシャル~冬休みっ!ライブ!ライブ!
2019年12月21日(土)

午後1時00分~ 午後5時00分

 

 

●N響「第9」演奏会
2019年12月21日 

午後5時00分~ 午後6時30分

 

 

 

●クラシックリクエスト 「クラシックでストレス発散!」
2019年12月27日(金)

午後2:00?午後6:50

 

 

 

●僕らの青春 ニッポンロック50年
219年12月28日(土)

午後12時15分~午後6時50分

#ニッポンロック

 

 

 

●ワールドロックナウ 年末スペシャル~2019年洋楽シーンを三大音楽評論家が大総括

219年12月29日(日)

午後5時~6時50分

 

 

 

●祝!FM50周年 大音楽クイズ祭り50
2019年12月30日(月) 

午後1時~午後6時50分

 

 

-------------------

●RADIO 1990
2020年1月1日(水)~5日(日)

午前11時00分~午前11時50分

※R1でも放送あり

 

 

 

●岡村靖幸のカモンエブリバディ
2020年1月2日(木) 

午後7時20分~9時00分

今回は岡村靖幸の盟友、斉藤和義が登場

※R1でも放送あり

 

 

●夜の停車駅 2020 新春

・第1話「憂鬱な分身」
2020年1月2日(木) 
午前0時00分~午前0時50分 ※1日(水)の深夜


・第2話「雪山の幻想」
2020年1月3日(金) 
午前0時00分~午前0時50分 ※2日(木)の深夜


・第3話「思い出のBAR」
2020年1月4日(土) 
午前0時00分~午前0時50分 ※3日(金)の深夜

 

 

 

●アリス 3人合わせて211歳の「限りなき挑戦!」
2020年1月4日(土)

午前7時20分~9時00分

 

 

 

●正月バラエティー お笑い冬の陣
2020年1月5日(日)

12時15分~14時

※R1でも放送あり

 

 

 


【自分メモ】NHK ラジオ第一(R1) 2019-2020 年末年始特番

2019年12月19日 19時07分40秒 | 日々雑感

【自分メモ】NHK ラジオ第一(R1) 2019-2020 年末年始特番

 

●冬休み子ども科学電話相談
2019年12月29日(日)~30日(月)
2020年1月4日(土)~5日(日)

午前8時05分~午前11時50分

 

 

 

●RADIO 1990
2019年12月28日(土)~30日(月)
2020年1月1日(水)、2日(木)

午後10時05分~午後10時55分

※FMでも放送あり

 

 

 

●アインシュタインの相対性ラジオ
2019年12月28日(土)

午後8時05分~午後9時55分

今回は公開生放送(予定)!

 

 

 

●今年も紅白やりますよ
2019年12月31日(火)

午後4時05分~午後6時50分

“今年も紅白やりますよ”を合言葉に生放送は進む。

 

--------

 

●アリス 3人合わせて211歳の「限りなき挑戦!」
2020年1月1日(水)

午前10時05分~11時50分

※FMでも放送あり

 

 

 

●王手!最後のお願い(新春スペシャル)
2020年1月1日(水)

午後0時15分~午後1時55分 ※途中、ニュースあり

#王手最後のお願い

 

 

●岡村靖幸のカモンエブリバディ
2020年1月1日(水)

午後8時5分~8時55分、午後9時5分~9時55分

今回は岡村靖幸の盟友、斉藤和義が登場

※FMでも放送あり

 

 

 

●正月バラエティー お笑い冬の陣
2020年1月4日(土)

12時15分~14時55分

※FMでも放送あり

 


プリンター購入

2019年12月08日 20時14分22秒 | 日々雑感

キヤノンのプリンター「TR703」を購入しました。

本当は去年買い換えたいと思っていたけど、複合機ばっかりで印刷だけの単機能の新製品がなかったので買わなかった。最悪、今使っているのと同じ「iP7230」を買おうかなと思って、夏ぐらいから安い互換インクカートリッジを使っていたら、そのうち「致命的なエラー」なるメッセー ジがでてきた。電源を入れなおせばとりあえず復旧したので使用していたけど、ついに復旧しなくなった。毎年11月にジョーシンから誕生月割引の ハガキがくるので、「TR703」を購入。

一番の感想は、小さくなったこと。特に横幅が小さくなった。そして背面トレイの復活。あと、A4の紙が200枚くらい入るようになった。

 

今年は年賀状が出せるので、色々やってみよう。

 

 


さよなら 「ハローワールド」

2019年11月01日 05時50分22秒 | 日々雑感

富山市新庄のゲームセンター「ハローワールド」が10月31日で閉店しました。

途中、数年のブランクはあるものの、「ハロー」だった頃からだと20年以上行っていたような。

約3万枚くらいあったメダルもようやく使いきった。

 

ありがとうございました。

 

 


カブトムシ

2019年09月08日 18時54分55秒 | 日々雑感

仕事で、某トンネル内を移動していたら、車道の隅っこにカブトムシを発見。いつ踏まれてもおかしくない状況だったので、トンネルの外に連れ出した。

 

もうすでに、弱弱しくなっていたので、外のグズバの葉の上に乗せておいた。

 

何年ぶりにカブトムシを触ったんだろう。