goo blog サービス終了のお知らせ 

[蠍]蠍なブログ Advance

日々雑感/麺/カレー/ダム/唐辛子/阪神Tigers/富山&北陸

2020年 個人的10大ニュース

2020年12月31日 18時08分36秒 | 日々雑感

年末恒例。今年も書きます。「2020年 個人的10大ニュース」

 

・COVID-19
新型コロナウィルス(COVID-19)の猛威が収まりません。夏(梅雨)くらいには収束するのでは?といった希望的観測もありましたが、第2波、第3波ときて、さらに変異種まで…
様々なイベントが中止や規模縮小になり、東京オリンピック/パラリンピックも来年に延期。
緊急事態宣言が出ていた頃は、会社の中でも技術系の人間を2グループに分けて、自分は別棟に。上司の目もなかったし、それはそれで楽だったかな。
「山川異域 風月同天(住む場所は異なろうとも、風月の営みは同じ空の下でつながっている)」と書いた箱にマスクを入れて日本から中国武漢市に送っていた頃が懐かしい。

 

 

・車を買い替え
6年ほど乗っていたスズキMRワゴン。自分的にはまだいけるかな?と思っていたけど、冬になるとベルトからキーーーーと音がするのと、もうすぐ20万km近くになるのと、今年車検なのと、少々臨時収入があったので、ダイハツのムーヴコンテに乗り換えました。まぁ、一番の理由はベルトからする音を家の者が嫌がったからだけど。今回は4WDにしたら、さっそく大雪。

 


・???と??
ごめんなさい。ごめんなさい。

 


・Windows7終了、Windows10へ
Windows7のサポートが終了したので、Windows10に移行.........が、うまく行かない。SSDを買い替えてクリーンインストール。うーん、そろそろPC自体買い替えたいな。

 


・USBクラッシュしまくり
USBで接続するHDDドライブや、USBメモリが次々クラッシュ、特にバックアップの為に保存していたHDDが飛んで中身が見られない状態に。リカバリーソフトを購入して復元するも、中途半端な状態に。どうやら原因はPC側のUSBコネクタとHDDドライブのUSBコードの接続不良と思われる。アクセス中か待機中に振動を発生させてしまうことでUSBコネクタ部での接触不良が発生してドライブが駄目になっているようだ。買い替えたいな...

 

 

・会社の担当車両が変更
プロボックスからタウンエースバンに変更。なんといっても、FFから4WDに変わったのがうれしい。小回り効かないし、燃費も悪くなったけど、チョットした坂道も上がれなかったFFから4WDになって良かったと実感することが多かった。

 

 

・今年も色々な方が亡くなる
1月
今宮純(モータースポーツジャーナリスト)/高木守道(元プロ野球選手・監督)/宍戸錠(俳優)/原知佐子(女優)/テリー・ジョーンズ(イギリスのコメディアン、モンティ・パイソンメンバー)/コービー・ブライアント(アメリカの元バスケットボール選手)/梓みちよ(歌手)

2月
小林庄一郎(元関西電力社長)/野村克也(元プロ野球選手、野球監督、野球解説者)

3月
増岡弘(声優)/志村けん(コメディアン、ザ・ドリフターズのメンバー)

4月
C・W・ニコル(作家、環境活動家)/関根潤三(元プロ野球選手、野球監督、野球解説者)/大林宣彦(映画監督)/藤原啓治(声優)/相原誠(ドラマー、元キャロル/ダウン・タウン・ブギウギ・バンドメンバー)/ジャッキー吉川(ドラマー、ジャッキー吉川とブルー・コメッツのリーダー)/立石義雄(オムロン名誉顧問)/久米明(俳優、声優)/小島一慶(フリーアナウンサー、元TBSアナウンサー)/ 岡江久美子(女優)

5月
ジョージ秋山(漫画家)/木村綾子(ピアニスト)/木村花(女子プロレスラー)/高瀬将嗣(俳優、スタントマン、殺陣師)/中原弘道(物理学者)

6月
横田滋(拉致被害者家族連絡会の元代表)/佐伯チズ(美容アドバイザー)/川崎富作(医師、川崎病発見者)/服部克久(作曲家)/五島勉(作家)
わさお(秋田犬 通称:ブサ犬)

7月
渡辺典子(声優)/田中正雄(元小松製作所社長)/秋田貞美(秋田書店最高顧問)/三浦春馬(俳優)/山本寛斎(ファッションデザイナー)/弘田三枝子(歌手)/戸田ツトム(グラフィックデザイナー)/花柳秀(舞踏家、花柳流花柳会理事長)/マリク・B(アメリカのラッパー、元ザ・ルーツメンバー)/李登輝(第4代中華民国総統)

8月
轟二郎(タレント)/牧野弘道(戦史作家)/金子尚志(元NEC社長)/渡哲也(俳優、歌手)/宅八郎(評論家)/宮内淳(俳優)/二代目コロムビア・ローズ(歌手)/内海桂子(漫才師、漫才協会名誉会長)/渡部恒三(政治家、元衆議院議員)/ジェラルド・カー(アメリカの宇宙飛行士)/原口典之(美術家)/岸部四郎(俳優)

9月
マモル・マヌー(ドラマー、歌手〈ザ・ゴールデン・カップス〉)/守屋浩(歌手)/斎藤洋介(俳優)/4代目尾上菊十郎(歌舞伎役者)/竹内毅(元電通取締役、元ビデオリサーチ社長)/4代目花柳壽輔(2代目花柳壽應)(舞踊家、第四世花柳流家元)/竹内結子(女優)/レツゴー正児(漫才師、レツゴー三匹のメンバー)/月乃のあ(アイドル、元ヲルタナティブメンバー)
のび子(猫 通称:のびーるたん)

10月
波多野哲朗(映画評論家)/金谷良三(声楽家)/高田賢三(ファッションデザイナー)/まつもと泉(漫画家)/エドワード・ヴァン・ヘイレン(アメリカのロック・ギタリスト、ヴァン・ヘイレンメンバー)/筒美京平(作曲家)/羽田新(産業社会学者)/中村慶一郎(ジャーナリスト、政治評論家)/ショーン・コネリー(スコットランドの俳優、映画『007』シリーズ初代ジェームズ・ボンド役)

11月
小柴昌俊(物理学者、天文学者、ノーベル物理学賞受賞者)/四世坂田藤十郎(歌舞伎俳優)/矢口高雄(漫画家)/ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチンの元サッカー選手、元同国代表選手・監督)/山田祐嗣(アナウンサー、元ニッポン放送・フジテレビアナウンサー)/鳥居一雄(政治家、元衆議院議員)

12月
6代目一龍斎貞水(講談師)/チャック・イェーガー(アメリカの元陸軍及び空軍軍人、世界初の超音速飛行を記録した人物)/ダグ・スコット(イギリスの登山家)/小松政夫(コメディアン、タレント)/横山アキラ(漫才師、横山ホットブラザーズのメンバー)/織田無道(住職、霊能力者、元タレント)/浅香光代(剣劇女優)/林家こん平(落語家)/中村泰士(作詞家・作曲家)/なかにし礼(小説家、作詞家)/今井ゆうぞう(歌手)

敬 省略
(資料参照:wikipedia/訃報 2020年 ほか)

 


・?が??の??を受ける
現在は??にて??中。

 


・はやぶさ2 中身が入ったカプセルを無事に地球に届ける
初代とは違って順調に成功。次のミッションも頑張ってください。

 


・なろう系ラノベのアニメにはまる
なんとなく見始めた冬アニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」(防振り)にハマり、秋アニメの「くまクマ熊ベアー」にもハマってしまった。2期が楽しみ。
しかし。スマホで原作サイトを見ているので、確実に目に負担が... 

 

 

 

今年は本当に新型コロナウィルス(COVID-19)によってさまざまな事があった年でしたね。まぁ、来年以降もウィルスの影響は続くんだろうが...
なんといっても、志村けんさんがウィルスによる肺炎で亡くなったのが衝撃だった。
感染のリスクが怖くて温泉には全然行けてないし、客足減少の影響か天正寺のいきなりステーキも閉店。せっかく肉マイルカードがプラチナまで行ったのに...

来年はついに50代突入か...実感ないな(笑)
  

 

          

 


これを書いている時点で、残り約5時間。皆さん、よいお年を!!

 


amazonプライムデー2020

2020年10月25日 21時16分17秒 | 日々雑感

今年もamazonプライムデーが、10月13日から14日にかけて行われました。毎度の事ながら箱の山です(笑)。

 

今回のプライムデーで最初に買った謎商品、トラロープ。家の近くにある近づくと転落の危険がある場所に区画するために購入。

 

 

 

プライムデーやタイムセール祭りの度に買っている気がする、超音波で動物を遠ざける機械。最近、イノシシの被害が目立つので購入。

 

 

 

屋外用カビコケ取り。玄関前の階段のコケが酷くなってきたので購入。

 

 

 

ルテイン サプリメント。目に良いらしい。

 

 

 

オーガニックグラノーラ。これで朝食にする生活はしていない。ん?朝食にするのは、コーンフレークか?

 

 

 

小型のUSBメモリ(32G)。カーオーディオ用に購入。

 

 

 

睡眠改善薬。まぁ、寝つきは良いほうなんだけど、たまに眠れないことがあるので。

 

 

 

招き猫。プラスチックだと思ったら、焼き物だった。

 

背中に宝くじを入れられます。

 

 

 

乾電池で動くハンダゴテ。前から気にはなっていたので、この機会に購入。単三電池を4本入れるタイプ。

 

 

 

エンジニアの工具シリーズ。毎回、ネジザウルスGT等のネジザウルスシリーズをを買っていたけど、この前、道具置き場を整理したら、ネジザウルスシリーズがいっぱい溜まっていたので、他の工具を購入。

 

 

 

ネジザウルスではなく、普通の電工ペンチ。

 

 

 

エンジニアのコテライザー(ガスで動作するハンダコテ)用のコテ先。自分が使っているのは中島銅工のコテライザーなのだが、互換性はあるのだろうか?

 

 

調整ドライバー。先っぽ以外はプラスチック製なので、機器調整の際に体から流れる静電気などの影響を受けない。本当は長いタイプが欲しかったのだが。

 

 

 

 

+と-を差し替えて使うドライバー。細いタイプ。

 

 

 

上のよりは、少し太いタイプ。

 

 

 

上二つより、持つ部分が大きいタイプ。

 

 

 

差替ドライバーの一番細いタイプ。昔のホーザンの細いタイプが好きだったんだけど、今は持ち手が太くなったので、まだ持ち手が細いタイプのエンジニア製を購入。気が付けば3本買ってた(笑)。

 

 

 

 

こちらは少し太いタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを買おうか迷ったけど、今使っているのがまだまだ元気なので今回は見送った。次回に新製品が出たら買おうかな?

 

 

まだまだ収束しないコロナ禍でも、配達してくれる宅配屋さんに感謝!

 


さよなら MRワゴン

2020年09月05日 12時07分44秒 | 日々雑感

約6年乗ってきたMRワゴンにお別れです。

 

まだまだ、走れそうなんだけど、冬場にエンジンをかけるとベルトからキーーーーーとすごい音が。知り合いの自動車に詳しい人が言うには「この時代のスズキのエンジンは、どうしようもない」とのこと。ベルトとプーリーの若干のズレがあって、それぞれは許容範囲内だけど、寒くなってベルトが縮んだりして条件が悪いとベルトが鳴くらしい。温まってベルトが伸びてくると音がしなくなる。

それ以外は、タイヤハウス付近に融雪剤によるサビが出ているくらいでまだ走れそうなんだけど、もう少しで20万キロになりそうだし、11月で車検だし。いい機会なので乗り替えます。まぁ、冬場にキーキー音がするのを家の者が嫌がったのが一番の理由なんだけど。

そう言えば、自力でエアコンのファンを交換したり、走行中にバッテリーが上がったり、タイヤがパンクしたり、色々あったなぁ。父親と黒部市とか糸魚川市とか飛騨市とか能登半島とかよくいったな。新潟市の佐渡ヶ島の見えるところまで行ったこともあるし、結構乗りまくったな。

 

いままでありがとう。

 

 

 

 


カーナビ購入

2020年06月21日 21時42分44秒 | 日々雑感

ゴリラが壊れて数ヶ月。ようやく新しくカーナビを購入しました。

NPLACE(エンプレイス)の DiNAVI DNC-760A 。 

 

以前、カーマでこのシリーズ(2019年度版)を見ていて、新しい地図データが出たら買おうと思っていて、時々カーマに行ってたけど、中々発売されない。

欲しいものがあったので、オートバックスに行ったら売っていたので思わず購入。5インチにしようか7インチにしようか迷ったけど、大きいほうが見やすいよねと7インチを購入。取り付けると確かに大画面で見やすいけど、軽四には運転の邪魔。ウーン、どこに取り付けよう。とりあえず、現在は必要のないときはホルダーだけ残して取り外し。

 

ゴリラの様に地図データを更新できないので、最新データにしたいときは本体ごと買い替えにすることで価格を抑えてあるパターン。まぁ一番欲しかった機能は、情報収集用のワンセグテレビ機能と、駐車時に見る動画再生機能。

肝心のナビ機能は、検索機能が酷い。全国的なコンビニとか、ファストフードの検索がされなかったり、いきなり沖縄にある店舗が出てきたり。候補がいっぱいあると、暴走したのかと思うくらい遅い。うーん、やっぱりゴリラにすべきだったか。