すごく久しぶりに家の横を流れる川で蛍(英語名:firefly)を見た。弱弱しく1匹だけが飛んでいたけど、前回蛍を見たとここで書いたのが、約9年前。
子供のころは、いっぱいいたけど、今でもいた事に感動。
写真を撮ったけど、映るわけもなし...
すごく久しぶりに家の横を流れる川で蛍(英語名:firefly)を見た。弱弱しく1匹だけが飛んでいたけど、前回蛍を見たとここで書いたのが、約9年前。
子供のころは、いっぱいいたけど、今でもいた事に感動。
写真を撮ったけど、映るわけもなし...
2年ほど前から悩まされている、USBで繋いだHDDがクラッシュする事象。誰に聞いても、
「何それ?」と言われる謎症状。
5月の連休中に気が付いたPCの症状が、内蔵HDDの異常動作。やたらとアクセスを続けていて、
あきらかにHDDに高負荷が掛かっている。たまたまBlu-rayドライブに繋がっているケーブルを外す
と異音が止まることを確認。どうやら、このBlu-rayドライブが接続されていると、HDDに異常な高
負荷がかかるようだ。しかし、Blu-rayドライブ自体は読み書きの動作は問題なさそう。
amazonで、そこそこレベルのBlu-rayドライブを購入。今のところは、内蔵、USB外付けHDDに問
題はなさそう。
これで解決なのか???
2021年 個人的10大ニュース
年末恒例。今年も書きます。「2021年 個人的10大ニュース」
(トップの写真は、今年一番はまったお菓子「バター焼いちゃった?」。また売って欲しいな。おや、amazonでは買えるのか)
・COVIT-19の影響が続く
昨年よりは新規感染者の数が激減したとはいえ、まだまだ収束とはいえない状況。一応ワクチンは2回接種したけど、年末になって拡大するオミクロン株。いつになったら落ち着くのやら...
・東京オリンピック/パラリンピック2020 開催
無理矢理開催。まぁ、観に行くつもりもなかったけど。
・kindle FIREタブレット壊れる→買い替えへ
5月の連休初日に、電源が入らなくなった。6月のプライムデーで新しいのを購入。2,3年で買い替えていかないとダメなのかな?
・グラボのファン交換
グリグリの3Dゲームなどはやらないけど、動画の圧縮変換の為に使用しているGTX970のグラッフィックボード。片方のファンが停止していたので、ファンだけを交換。買い替えた方がいいのかも知れないが、マザーボードが古いので相性問題が出てきそう。念のため、ファンをもう一つ買っておいた。
・エヴァンゲリオン 完結
1995年のTV放送開始から約25年。最後の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、ようやく公開。ラストの声変わりしたシンジ君と実写のシーンに、終わったんだなと実感した。
・キミマチとアニアカでリクエストがかかる
「A&Gリクエストアワー 阿澄佳奈のキミまち!」と「アニソン・アカデミー」に投稿したリクエストが採用された。
・USB接続したHDDが未だに壊れる
前面パネルのUSBコネクタを交換したり色々しているが、ときおりHDDが壊れていく。買って3日目で壊れるのもあれば、5年以上使っているのもあるし、謎。
・今年もいろいろな方が亡くなる
1月
福本清三(俳優、「5万回斬られた男」)/ゆうき哲也(お笑いタレント、元チャンバラトリオメンバー)/パット・パトリック(パトリック・レーシング創立者)/関澤義(元富士通社長)/栃ノ海晃嘉(元大相撲力士【第49代横綱】)/越智通雄(元衆議院議員)/くず哲也(ラジオパーソナリティー
2月
森山周一郎(俳優、声優(紅の豚(ポルコ・ロッソ)他))/菅谷政子(声優(家なき子(レミ・バルブラン)、忍者ハットリくん(三葉ケン一)他)/斎藤侑(アニメプロデューサー)
3月
麒麟児和春(元大相撲力士、19代北陣親方)/日下部悦二(元古河電気工業社長)/大塚康生(アニメーター、『未来少年コナン』や『ルパン三世 カリオストロの城』などが代表作)/橘家円三(落語家)/安西正弘(俳優、声優(うる星やつら(竜之介の父)、おーい!はに丸(ひんべえ)他)/田中邦衛(俳優)/古賀稔彦(柔道家、1992年バルセロナオリンピック柔道男子71kg級金メダリスト)/ボビー・ブラウン(元MLB選手)/沢村忠(元キックボクサー)/琴剣淳弥(相撲漫画家、元大相撲力士)/高木ゑみ(料理研究家)
4月
赤崎勇(物理学者、2014年ノーベル物理学賞受賞者、青色LED開発者の一人)/田村正和(俳優)/橋田壽賀子(脚本家)/御木本澄子(ピアニスト、ミキモト名誉会長)/エディンバラ公爵フィリップ王配(イギリスの王族、エリザベス2世女王の王配/チャーリー浜(コメディアン)/菊池俊輔(作曲家(『キイハンター』『Gメン'75』『ドラえもん』『Dr.スランプ アラレちゃん』『仮面ライダーシリーズ』『暴れん坊将軍』などのテーマ曲等で知られる))/河野洋一郎(俳優)/11代目桂小米(落語家)/和泉宏隆(ピアニスト・キーボード奏者、元T-SQUAREメンバー)/ケン田島(ディスクジョッキー、フリーアナウンサー)/立花隆(ジャーナリスト、ノンフィクション作家)
5月
ボビー・アンサー(アメリカのレーシングドライバー)/富永一朗(漫画家、代表作『チンコロ姐ちゃん』、お笑いマンガ道場のレギュラー回答者としても有名)/三浦建太郎(漫画家、代表作『ベルセルク』)/江上健二(舞台俳優【劇団四季所属】)/伊藤アキラ(作詞家(かもめが翔んだ日(歌:渡辺真知子)、日立の樹(日立グループCMソング(歌:ヒデ夕樹)、はたらくくるま1~3 他)/若山弦蔵(声優、俳優、ラジオパーソナリティ(ショーン・コネリーの吹き替えで有名)/深澤雅之(芸能プロダクション代表)/越智道雄(翻訳家)/小林亜星(作曲家、俳優、タレント(日立グループ『日立の樹』(この木なんの木)/ヒデ夕樹、ピンポンパン体操 他))
6月
寺内タケシ(ギタリスト、寺内タケシとブルージーンズメンバー)/原信夫(ジャズミュージシャン)/ドナルド・ラムズフェルド(アメリカの元海軍軍人、政治家〈第13代・21代国防長官〉)/木村義徳(将棋棋士)
7月
酒井政利(音楽プロデューサー)/江田五月(元参議院議員・衆議院議員、第86代法務大臣)
8月
須田正己(アニメーター)/保坂秀樹(プロレスラー)/木村敏(医学者、精神科医)/トレヴァー・ムーア(アメリカのコメディアン)/みなもと太郎(漫画家、代表作は『ホモホモ7』『風雲児たち』)/鍜治真起(パズル作家、ニコリ創業者、「数独(Sudoku)」の命名者)/メリー喜多川(ジャニーズ事務所名誉会長)/ジェリー藤尾(歌手、俳優)/山内静夫(映画プロデューサー)/3代目笑福亭仁鶴(落語家、タレント)/高橋三千綱(作家、「九月の空」で第79回芥川賞受賞)/千葉真一(俳優、ジャパンアクションクラブ創始者)/フィル・バレンタイン(アメリカのラジオパーソナリティ)
9月
内橋克人(経済評論家)/ウィラード・スコット(アメリカの天気予報士、道化師、ドナルド・マクドナルドのモデルとなった人物)/正司敏江(漫才師、タレント)/さいとう・たかを(漫画家、劇画家、代表作『ゴルゴ13』他)/すぎやまこういち(作曲家(ドラゴンクエスト他多数)
10月
神谷郁代(ピアニスト)/中島浩(情報工学者)/十代目柳家小三治(落語家、元落語協会会長)/杉山善幸(航空宇宙工学者)/白土三平(漫画家、代表作『忍者武芸帳 影丸伝』『サスケ』『カムイ伝』ほか)/花柳千代(日本舞踊家)/渡邊和也(コンピュータ技術者)/飯島敏宏(ドラマプロデューサー・演出家、映画監督、脚本家)/前田五郎(漫才師、コメディNo.1メンバー)/コリン・パウエル(アメリカの政治家、陸軍軍人、第65代国務長官)/パルト小石(マジシャン、ナポレオンズのメンバー)/太田淑子(声優、俳優(ひみつのアッコちゃん(第1作)加賀美あつ子〈アッコ〉ほか))
11月
細木数子(占術家、作家、タレント)/瀬戸内寂聴(小説家、尼僧)/ワダ・エミ(衣裳デザイナー)/日比野弘(ラグビー指導者、元ラグビー日本代表監督)/小原玲(写真家)/関根信昭(声優、俳優(1990年から2001年まで、連続テレビ小説(朝ドラ)の副音声解説を担当していた))/豊ノ海真二(元大相撲力士、18代山響親方)/全斗煥(韓国の政治家、第11・12代大韓民国大統領)/平原まこと(サックス奏者)/中村貴之(歌手・ギタリスト、フォークグループ「NSP」メンバー)/二代目中村吉右衛門(歌舞伎役者)/三遊亭圓丈(落語家)
12月
リチャード・コール(元レッド・ツェッペリンツアーマネージャー)/八奈見乗児(声優(巨人の星』の伴宙太、『ヤッターマン』のボヤッキー、『ドラゴンボール』シリーズのナレーションや北の界王役など)/メルヴィン・パーカー(アメリカのドラマー、ジェームス・ブラウンバンドメンバー)/黒岩明(オートレース選手)/片岡宏雄(元プロ野球選手)/倉田誠(元プロ野球選手)/バリー・ハリス(アメリカのジャズピアニスト)/古谷三敏(漫画家、代表作『ダメおやじ』『BARレモン・ハート』他)/スサーナ・ヒグチ(ペルーの政治家、元アルベルト・フジモリ夫人)/鈴木淳(作曲家、音楽プロデューサー(伊東ゆかり『小指の想い出』他)/上出洋介(地球・宇宙物理学者)/マイク・ネスミス(アメリカのミュージシャン、モンキーズメンバー)/飯塚繁雄(人権活動家、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会元会長、拉致被害者・田口八重子の長兄)/神田沙也加(女優、歌手、声優)/三郎(大相撲呼出)/昭和こいる(漫才師)
/ストロング小林(元プロレスラー、俳優(俳優。タレントの芸名は「ストロング金剛」) ※2022.1.12追記
敬 省略
(資料参照:wikipedia/訃報 2021年 ほか)
・白鵬 引退。朝乃山は...
史上最多となる45回の優勝を果たした横綱 白鵬が引退。一方、朝乃山が6場所出場停止処分で、復帰は来年7月の名古屋場所。三段目からのスタート...
・ついに50歳
実感ないなぁ。
そういえば、今年オリンピックやっていたんだって感じになっていたけど、いろいろなことがあったんだなぁ。しかし、50台に突入か。実感ないなぁ。
いまのPCがWindows11に対応していなし、USBの問題もあるから、来年の春には買い替えたいな。
これを書いている時点で、残り約 5時間。皆さん、よいお年を!!
※追記(2022.1.12)
12月の訃報欄に、ストロング小林(ストロング金剛)さんを追記。
何か最近PC内のファンの音がうるさかったり、時々異音がするので、盆休み中にフタを開けて内部の掃除を実施。
案の定、前面空気取り入れ口のフィルターやCPUクーラーにホコリがたまっていたので、エアダスターで掃除。
ついでにグラフィックボードの放熱フィンも掃除してやろうと、エアダスターを吹き付けていて気が付いた。
右側のファンが回らない???
左側のファンは、エアダスターの風圧でブーーーンと回るのに、右側はほとんど回らない。手で回してみても固く何かに引っかかっている感じ。
ためしにPCの電源を入れると、右側のファンは何とか回っている感じで、時々止まりかかってキュッとか異音が...。右が回らない分、左側のファンが全力で回っている感じ。
このままでは、いつか火を吹くのでは、と不安がよぎる。特に前のGTX960の時に補助電源をつなぎ忘れてファンが回らずに、ボンと音がしたっきり動かなくなった記憶がよみがえる…
あわててパソコンショップでグラボを購入しようと出かけたが、なんといってもCPUは第2世代。最新すぎて相性が合わない可能性が…
取り合えず1万ちょっとのGT1030を使用した玄人志向のグラボを購入。念のため相性保障も付けた。
うん、認識してちゃんと動作している。
・
・・
・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
遅いっ!!!
970を10シリーズにするときは1060で速度が同等程度らしいから、メチャクチャ遅い。
まぁ、ゴリゴリに3Dゲームをする訳じゃないので、慣れれば気にしないのかもしれないが、TS動画のmpg圧縮変換にGPUの機能を使っているので明らかに遅い!!
うーーーん。買い替えるか…とamazonを見ていたら、ファンだけを別に購入できるのを発見!で、さっそく購入しました。
DIY 75MM 4Pin GA81S2U ZOTAC用 GTX 970 4GB GDDR5 kuroutoshikou用 R9-380 R9 380 GPU 冷却パーツ・ファン グラフィックカードファン (1 Set Black GA81S2U)
(現在は売り切れ)
早速交換です。
PCから取り外し
黒いカバーを外して
取り外し完了
新ファン取付。ちょっとだけコードが長い。
交換完了!!!!!!!!!!
無事に起動。はぁ良かった。
でも、Win11が出回るころには買い替えたいなぁ。
今年も年に一度のお買い得、Amazonプライムデーが6月21日~22日に開催されました。今年も段ボールの山です……と言いたいところだが、あまり買っていない。まぁ、過去に買いまくって、これといって欲しいものもなかったのと、「一番金がない時に開催するな!!!!」て感じ(笑)。
とは、言っても、今回のプライムデーで一番欲しかった
fire HD8タブレット。と、保護ガラス。プライムデー少し前に壊れたから本当に欲しかった。
ちなみに、ケースは前のが流用できるのかと思ったけど、全然大きさが違ったので、後日購入。
Type-CのUSBケーブル
Fireタブレットとスマホの充電用
単4電池
最初のころは買いまくったんだけど、何か冷めてきたなぁ
4月29日(木)から5月9日(日)までの11連休が終了か...
今年も新型コロナウィルスの影響で休める者は休めという訳で連休。
2年前から片付けようと思っていたHDDのtsファイルの片づけや、車の補修、杉の枝打ち、畑作業とかいろいろ片付けられた。
本当は除草剤の散布が一番やりたかったんだけど、何か晴が続かない日々。
はぁ、明日から仕事か...
amazonのタブレット端末 KINDLE FIRE(8インチ 第7世代)が突然に壊れてしまいました。
連休初日にいつも通りに立ち上げようとしたら電源が入らない。長めに押していたら入ったので安心していたけど、最初の画面から進まない。適当にいろいろ触っていたら電源が切れたので、再度起動しようとしたら、それっきり...
40秒電源長押しでリセットしてもダメ。音量↓ボタンを押しながら電源ボタン長押しのセーフモードも立ち上がらない。PCのUSB2.0端子で充電しても変化なし。カバーを外してもダメ。
う~ん、2017年のプライムデーで買ったから、壊れてもおかしくないのだが...
まぁ、そろそろ買い替えたいなと思っていたので、今年のプライムデーに期待しよう。