goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たりばったり海沿いの街

自分ののほほん頭の中

知らなくて問題発生…

2020-11-18 17:00:00 | なんでも
11/20から新しい職場で働くことになってます。

それで、今一度通勤の経路等を確認しようとNAVITIMEで調べました。

定期券を買うことを考えてましたから、それももう1度確認という意味も。

私の中ではPASMOで行けるところなら全部込みの金額が表示されると思ってました。

昨晩
えええええ!?
電車だけの金額なの😱😱
と1人で大騒ぎ。

今一度、予算組み直したら¥10,000の差額😬😢😩😰😱
これは痛い。
その会社の交通費の算出方法は家から会社までの距離でガソリン代支給。
全然足りません。
でも、使用期間が過ぎたら問題なし🙌

しかし、現実問題どうするか🤔
食費が出ないどころの騒ぎじゃないですよ!!!

というのも、エアコンの設置にかかる金額が想定の2倍😳
参りました😩
その上、カビがついてたのでクリーニングもお願いしたんです。
設置の金額が私の予想通りならクリーニング代もなんなく支払える金額です。

私が考えた解決(?)策は
⑴試用期間中については電車の定期代分を支給してほしいこと
⑵試用期間中は交通費を前払いにして欲しいこと
これをお願いしようと考えました。

うーん。
これが通るかわかりませんが、帰りの通勤時間がどのくらいの混み具合か見るためにも出かける予定にしてましたから申し出てみようと。

図々しいですけど、なんといっても初めての会社なので私だけの前例がないから作るでいいかなと😅
皆さん車通勤で、公共交通機関での通勤は私だけですからね。

引越しに関しての理由も伝えてあります。
多少不便でも車のない生活がしたいこと、どうしてそんなに急いでここへきたのか。

ここまで怒涛の如く進んできたので、これもなんとかなると自分の中での最善策を考えて乗り切るつもりです😆

楽観主義と言われるかもしれませんが、この一連のお金にまつわるあれこれで私は成長できると感じました🙌

⑴おおよその月々の支払いを出すこと
⑵思わぬ出費があった時点で再度予算の組み直しする癖をつけること
⑶焦らずに落ち着いて考えるなら最善策が見つかること
⑷まだ手にしていないお金、予定のお金は収入とみなさないこと
⑸見えない出費のお金、いつもと違う支払いがあること(次回の家賃の支払いに火災保険のお金も支払うことになっていることなど)もその場で書き出すこと

ダッドから言われたのはただ単に月々の支払いと収入を書き出すことだけ。
ですが、私がそれをやることによって1つずつ1つずつ計画的に物事を進められるようになること予想してたんですかね?

だとしたらダッドは本当の私の父以上の教育をしてくれたことになります。
そうでなくても、今現時点での私の金銭管理方法が改善されたのはダッドがいたから。

たとえ、今の関係でなくなったとしても私たちは離れないことにしてます。

私は素敵な人と出会ったな😊

P.S.
解決策としてしばらくは車通勤にします。
その方が安いからです。
電車通勤するにはまだ私の心の準備ができてないとか、そういうことのお知らせだったと思います。

車買ってくれる人いましたけど、怪しい人が間に入ってるので微妙です。
あてにしてはならない。
入ると予想したお金で予算組んで失敗してますからね。
また予算組み直します!

ああ、でも胃が痛い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。