ひっさしぶりに、吉祥寺に行ってきた。
新しいカフェ。。
スウェーデン紅茶をそろえる、北欧風と、
和風が違和感なく調和。
クリスマスに行くと、プレゼントがあるそう。
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-7 . . . 本文を読む
お気に入りなお店のひとつ。
メニューは和風なんだか、洋風なんだか、いまいちつかめないラインナップ。
雰囲気がいいので、つい、だらだらしてしまいがち。
渋谷区宇田川町32-7-7F . . . 本文を読む
メンズのトップモデルのクリストフさんが経営の南フランスの香漂う素敵なお店。
カフェとクリストフさんのオリジナルブランドの お洋服が置いてあります。
すっごくかっこいいです。。
東京都渋谷区神宮前1-10-31 . . . 本文を読む
最寄は京橋、東京駅。八重洲ブックセンターから100メートルくらい。
オープンは昨年の秋で、最近やっと行列が消えたといううわさを聞きつけて、わざわざ山手半周して出かけてみたものの、やっぱり行列が!恐るべし。
店はオープンになっているため、行列の客は自然と眼力で店内の客を追い出しているのに近いぴりぴりした雰囲気。そのため、行列の長さのわりに回転率は良好。居心地は当人の気持ちしだい。気持ちを強く持って味 . . . 本文を読む
お友達からのうわさを聞いて、お出かけしてみました。
6月から一部の店舗のみで発売されているCHOCOLIXIR(ショコリキサー)。ゴディバのカラク(プレーンチョコレートそのものをたっぷりミキシングしてあるフローズンチョコレートドリンク。コクがあって、すごくおいしい。もう、スタバのフラペチーノのでは満足できないかんぢ。
現在東京では、赤坂東急と自由が丘、恵比寿アトレの3店舗のみの取り扱い。 . . . 本文を読む
タルトがとっても可愛いお店。
メルヘンを毛筆で書いたような筋金入りのお姫様ワールド、サンデーブランチ。
そんなメルヘンワールドは下北沢にあるはずか、なぜかルミネにもオープン。
巻き髪でいざ。
SUNDAYBRUNCH
. . . 本文を読む
私の理想は1日1Cafe。でも、なかなか。
ちょっとした帰り道、ふらりとCafeによってお茶をして帰るのは、
今の特権のような気がして、私の大好きな時間です。
ルミネの混雑は苦手なんだけど、最近いろんなところがリニューアルされて、
気にしてなかったけど、けっこういいお店の分店がオープンしていることに気付きました。
Roll Madu は高校生のときにはやったお洋服のSUPERHAKKA
なんかも . . . 本文を読む
築40年の木造アパートを改築した和カフェ。
先日渋谷マークシティに分店をオープンした私の中で注目のCafe。
驚いたことに偶然なんだけど、紺屋の姉妹店。
紺屋での〆に出てくるデザートになんか聞き覚えがあったんだ。
そう、紺屋のデザートは全部ここ茶寮のものです。
オレンジ色の電球が、すっかりふけた夜にとけ込んで
やわらかい、いい雰囲気。こんな場所が、増えていけばいいのにな。
裏道散歩のついでに立ち . . . 本文を読む
暑くなってきて、体もちょっとばて気味で。
そんな最近ちょっとはまっているのが、ブラックパールティ。
甘くて冷たいミルクティに黒い大きなタピオカが入ってて直系2センチくらいの太いストローで飲む飲物。
元々台湾とか香港でブームになっているとかで。
でも見た目がいまいちなので、日本ではなかなか浸透しないみたい。容器のリッドがナイロンで、まるでスーパーのお豆腐みたいになっています。そこがまたアジアンちっく . . . 本文を読む