昨日は、Sapoと約束していた回転寿司に行ってきた。
帰って来て早々、回転寿司に行くことになった原因は、またもや折り込みチラシ(笑)
↓ちょうど、Sapoが帰ってきた日に入っていたチラシ。
普段、Sapoには、回転寿司で「10皿までしか食べてはいけません」というルールがある。
小さい頃、ものすごく大食いだったSapoは、好きに食べさせると、
すごい量のお寿司を食べてしまう子だった。
Sapoが小学校に入ってすぐの頃だったと思う。
母と叔母が、Sapoを回転寿司に連れて行ってくれたのだけど、
Sapoは、一人で23皿もお寿司を食べたという記録を残している。(笑)
・・・と言うわけで、そんなに食べてばかりいたら、太り続けるし(当時のSapoはかなり太っていた)、
家計への圧迫も相当なものだったので、「10皿までルール」が発令されたのだ。
(ただし、誕生日など特別なときは除く)
でも、今回は、「元気で帰ってきたお祝い」ということで、
特別に、「20皿まで食べてよし!」ということになっていたので、
Sapoは、「よし!食べまくるぞ~!」
とご機嫌だった。
Sapoの狙いは、広告にあった『中とろ』と『大とろ』
あら・・・ピンボケ・・・(笑)
こちらは、Sapoの定番『真鯛の昆布締め風』
他にも食べたのだけど、Sapoが食べるのが早すぎて、
写真を撮るのがおいつかなかった・・・・(笑)
でも、今回、Sapoがはまって食べていたのは、イカ。
↓ほたるイカの沖漬け が一番おいしかったらしい。
イカばかり、5皿も食べていたSapo(笑)
結局、Sapoが食べたのは、11皿。
「いやぁ、もうそんなにたくさんは、食べられないね。若くないなぁ~」
と笑うSapoだった。
19歳で、若くないとか言わないで欲しい・・・。
まぁ、確かにね、7歳のときよりは、歳をとってるけどね・・・(笑)
やっぱりSapoのいる毎日は楽しい。
というかごはん系を食べたくなる人が多いみたいですよ
私もそうですけど。。。
娘さんのような若い方でもそうなんだぁ~~~
ホタルイカの沖漬けって私も好物ですが 5皿は無理です
やっぱりお若いですよ!
ほたるいかは頼んだことないないので今度頼んでみようかな~
家族っていいですね~(^^*)
本当にそうなんですね。
娘は、パンやピザが好きなので、海外でも平気だろうと思っていたので、
「米が食べたい」とは、意外でした。
沖漬け、美味しいですよね。
私も、昔(魚介類アレルギーになる前・・・笑)は、大好きでした。
でも、5皿も食べませんね(笑)
娘も、「中とろの方が美味しい」って言ってました(*^-^*)
沖漬け、美味しいですよ~。
私も、昔はよく食べました。
是非、一度、お試しくださいm(_ _)m
ほんと、家族揃って食べるお寿司は、最高ですね(笑)
sapoちゃんが元気に帰られて一安心ですね
我が家の肉成人なんて、何処にいるやら?な毎日でございます。
女の子と男の子じゃ、随分心配の種類も違うんだなぁ!と。 家族揃って食べる御飯が一番美味しいですよね!
因みに私・・sapoちゃんと同じくらい、お寿司だと食べられます! わはは!
長いこと、ご心配をおかけしましたm(_ _)m
無事、帰って来てホッとしています。
やっぱり男の子は、男の子の心配があるんでしょうね・・・。
女の子は、分かり易いです。
だいたい、自分が親に心配をかけたことと、同じ心配をかけますから(笑)
お寿司、そんなに食べられるんですか・・・。
kuriさん、お若いですね・・・・(笑)
Tsupiさんご夫婦が、楽しみにしてされていたことが
想像できます。
写真・・・期待外れ(??)だったでしょうか?
でも、SNSなどで、お友達が撮った写真を見られるって、
本当に便利な時代になりましたね。
イカの沖漬けっていうものがあるのですね。
今度、行ったときに確認してみます。
あるのかなぁ・・・
お寿司は好きですが、7~8皿食べれば満足な
胃袋になってしまったのが、悔しいです・・・
2週間、ご心配をおかけしました。
本当にほっとしています。
年齢とともに、食べられる量って減りますよね。
私は、お寿司なら4皿が限界です。
わだじゅんさんより、少し年齢が上ということでしょうか(笑)。