saoの猫日和

「saoの猫日和」はこちらに移転しました。

ベストステージセレクション沢田研二と、covers

2024年01月23日 09時10分13秒 | TV、ラジオ

歌謡ポップスチャンネルで、

24日の深夜 4:30~5:00

ベストステージセレクション、沢田研二

ベストステージセレクション 沢田研二 | ベストステージセレクション 沢田研二 | 歌謡ポップスチャンネル

ベストステージセレクション 沢田研二 | ベストステージセレクション 沢田研二 | 歌謡ポップスチャンネル

NHK BS2で放送されていた「BS流行歌最前線JA-POPS NOW」のスタジオLIVE、『ベストステージコーナー』をピックアップし放送した番組。ベストステージセレクション 沢田研二...

歌謡ポップスチャンネル

 

再放送もあります。


 

夜11時半頃、そろそろ寝ようかな・・と思ったら、NHKでカバーズ(再放送)が始まって、ストリッパーのジュリーの映像が流れたら、寝るわけにはいかないでは有りませんか。

スペシャル#4 80年代ラブソングSP 〜宮本浩次・Cocco〜 - The Covers

スペシャル#4 80年代ラブソングSP 〜宮本浩次・Cocco〜 - The Covers

MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/語り:堂本光一/宮本浩次とCoccoを迎え薬師丸ひろ子・尾崎豊をはじめ、この季節にピッタリの「80年代のラブソング」を特集...

スペシャル#4 80年代ラブソングSP 〜宮本浩次・Cocco〜

 

出演は、エレカシの宮本さんとCoccoさん。私はこの番組のお陰で、多くの人気ミュージシャンを知りました(^^;

Coccoさんが宮本浩次さんを、危うい純粋さを持った子供みたいなかたと評して、あまり知らない私でもそう感じます。

宮本さんは、2019年からソロ活動を開始、カバーアルバムを2枚出しているそうです。カバーは手軽で、しかも万人に受けるんだろうな、とちょっと皮肉に思いながらも、宮本さんの歌声は確かに聴かせるものが有ります。

カバーを歌ってどうですか?と聞かれてCoccoさんが、『自分はイメージが先行している歌手だが、カバーを歌い手として依頼されて、私の声で歌って欲しいのだと、単純に嬉しかった。』

宮本さんは、カバー曲を歌うことでボーカリストとしてで気づきはありますか?の質問に
『子供の頃から歌が好きで、男性歌手、女性歌手、演歌、関係なく好きで慣れ親しんだ歌、ジュリーが大好き。それを歌って褒められたら、ウットリ嬉しい。ヒット曲は勿論出したいけど、みんないい曲(カバー曲)を聴きたいんじゃないかな。』

宮本さんは、いつもだけど落ち着きがなく、ちょっと挙動不審(^^;
「Woman  wの悲劇より」を、大股開きで力を入れて歌い、迸るエネルギーが隠せない。それに反して、拡がりをかんじさせる優しい声に、透明感があって、薬師丸ひろ子さんのイメージがある曲だけど良かったです。

それで、ジュリーのカバーを宮本さんが歌うのかと思ったら、違った。歌うのは、EGO-WRAPPIN'
ボーカルの女性は、気持ちよさそうに、自由な歌いっプリ。わざと音をハズしてるのかな? それでも、真っ赤な衣装で歌うジュリーとは全然違うストリッパーは、カッコ良かったです。

確か、5~6年前くらいに、EGO-WRAPPIN'が歌うのは聞いたんだけど、その時は何?これ?とあんまりよく思わなかったのよね~(笑) 私もあれから、ジュリーのカバーに関しては随分、大人になったというか、聴く耳が出来たというか、寛容になったのかどうか、人はそれぞれと思えるようになりました。

歌手の皆さんには、もちろんジュリーへのリスペクトがあって歌っている。相当の緊張感を持って歌っている人もいたけれど、ジュリーの世界観に拘らず、プロだもの、それぞれに自由に歌っていいのよね。と思えるようになりました。私も昔と比べて聴く耳が出来たようです。

 


火曜日はラジオ関西「Playlist of Harborland 火曜日歌謡曲」パーソナリティは田名部真理さん。

田名部さんが「聴けない地方の方々も、ラジコで是時 聴いて下さい」とのメッセージで今日はラジコのご紹介。ラジコなら、パソコン・スマホで、聞き逃しでも聴けます。(★注意して欲しいのは、聴き逃しは放送日から約2~3日)

こちらで、ラジコの説明⇒ 「ラジコ」一覧 | black-corrala.info

23日の午後1時半に下のサイトをクリックしたら、近畿2府4県で、田名部さんの「Playlist of Harborland 火曜日歌謡曲」が聴けます。スマホの場合はアプリを入れますが簡単、会員登録はしなくても大丈夫です。

とにかく、下の画像をクリック↓

Playlist of Harborland | ラジオ関西 AM558 FM91.1

Playlist of Harborland | ラジオ関西 AM558 FM91.1

ラジオ関西 JOCR 558KHz

 

※スマートフォンで聞くには無料アプリのダウンロードが必要です、簡単です。会員登録はしなくても大丈夫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依知川さんと、トークライブ「沢田研二」の時代

2024年01月22日 08時45分02秒 | ジュリー

依知川さん、書と版画のコラボ作品展。

 

 

J友さんから、情報を頂きました。

作家の中川右介さんて誰だっけ? ああ、朝日新書の「沢田研二」の作家さん・・

出版イベントも開催されていたんですね。へ~~ ⇒こちら出版イベント

参加者は男性の方が多かったとか。

 

沢田研二の魅力!名曲「危険なふたり」が成し遂げたターニングポイントとは 70年代を識者が語る|よろず〜ニュース

 作家の中川右介さんと娯楽映画研究家の佐藤利明さんがこのほど、東京・神保町でトークライブ「『沢田研二』の時代」を開催した。1960年代後半のザ・タイガース時代か...

よろず〜ニュース

 

この中で気になったのが

『「タイガースの良さは若い女性にしか分からなかった。男と大人には理解されず、沢田研二がソロになってからも『GS上がり』などと揶揄されていた」と指摘した。』

いやいや 大人はともかく、若い男性、小中学生の男の子にもGS、特にザ・タイガースは人気があったんです! 確かに、ジャズ喫茶やコンサートでは姿が少なかったでしょうが、私の2学年上の当時中学生だった兄は、同級生達と連れ立ってザ・タイガースの映画を観に行っていました。今でもタイガースは兄には気になる存在です。影響を受けた男性ファンは多いはず。

ソロになった当初は、確かに『GS上がり』などと揶揄されていた、のは間違いないと思いますが「危険なふたり」の大ヒット以降は、そんなことは言われなくなったと思います。タイガースが再結成をした1981年頃には、すでにジュリーのGS時代を知らないファンも増えていました。

こんなYOUTUBEも有りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴き逃しでジュリ~♪ らじる★らじる

2024年01月21日 22時42分09秒 | TV、ラジオ

20日の土曜日の歌謡スクランブル、ジュリー愛に溢れていました。聞き逃しで聴けます。

歌謡スクランブル ▽沢田研二作品集
1月20日(土)午後0:30放送
2024年1月27日(土) 午後2:00配信終了
逢地真理子

 

聴き逃し番組を探す | らじる★らじる NHKラジオ

NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

NHKラジオ らじる★らじる

 

 

コメ欄で教えて頂きました。20日の土曜日の夜は、ザ・タイガースの曲も♬

クラシックの迷宮 選
▽クラシック音楽作曲家“すぎやまこういち”を解剖する
1月20日(土)午後7:20放送
2024年1月27日(土) 午後9:00配信終了  片山杜秀

 

聴き逃し番組を探す | らじる★らじる NHKラジオ

NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

NHKラジオ らじる★らじる

 

 

アルディーズさん「ジュリーはすごい!

 

春からのツア-の申し込み締め切りは、本日の11時59分。

申し込んだ後になってから、参加場所を悩みました😓

悩みに悩んだ結果、変更することに。

パソコンで抽選申し込み履歴が、なかなか表示されなかったので

長いことかかって、申し込みを変更しました。

スマホとパソコンでは表示の仕方が違うようです。

当選確認は、次はスマホでしてみます。

24日まで、ドキドキしますね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れることで存在を証明、沢田研二

2024年01月20日 22時49分32秒 | 雑誌・新聞

J友さんより、東京新聞の書評だそうです。

ジュリー自身は、本の出版に対して否定的でしたが、

たとえ、よく知っている話でもファンとしては

ジュリーの歩んできた道や、ジュリーに対する評価、

それが聴いたことが無い裏話、エピソ-ドなら、

よけいに知りたい。

たとえジュリーが喜んでいないことは承知でも

見たい、読みたいという気持ちはあるんです。

それがジュリーを褒めてあるものなら猶更ね。

筆者の主観だけとか、寄せ集めの本なら興味はないです。

この本は読んではいません。

昔からのファンなら、ほぼ知っていることばかりかな。

と思って。

批評を読んだら、この筆者らしい文献資料を元に

主観を排した冷静な筆致だそうで

同じ著者の「阿久悠と松本隆」もまさにそんな本でした。

資料的な価値はあるかもね。

しかし人気は絶頂期だけれども、70年代までというのは、

長いキャリアのジュリーにはあまりに短い。

コアなファンよりも一般人向けの本なのかなと思います。

 

そして言わせてほしいのは、若い頃のジュリーが

前に前に出る人では無く、期待されるジュリーを

演じていたのかどうか、はともかく、

「その人が期待するジュリー像」を

軽々と越えていくのが今のジュリー。

 

ジュリーはいつも想像の遥か上を行っていると

年齢を重ねたジュリーに舌を巻いています。

図書館か本屋で見てこようかなと思います。



 

こちらも

J友さんから情報をいただきました。

国際フォーラム、ホールAは、長期修繕により

7月1日~2025年3月31日まで

休館するそうです。

https://www.t-i-forum.co.jp/mt_images/organizer/repair.pdf

ジュリーのライブは6月18日(水)

今年は最後の東京フォーラムになりますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKFM歌謡スクランブルは、沢田研二特集です

2024年01月20日 09時49分09秒 | TV、ラジオ

今日のお昼、NHKFM歌謡スクランブルは

沢田研二特集です♪

 

▽沢田研二作品集 - 歌謡スクランブル

▽沢田研二作品集 - 歌謡スクランブル

逢地真理子

▽沢田研二作品集

 

残念、私は今日は歴史ウォーキングで

大阪城北詰駅から、藤田邸跡公園から

天神橋筋まで歩きます。

帰ってから、聞き逃しを聞きます(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

56歳おめでとうございます✨

2024年01月19日 23時50分32秒 | ジュリー

斎藤有太さんがもう56歳とは思えません。

お誕生日おめでとうございます✨

 

アンコールでは、他の皆さんが全員、ジャケットを脱いで登場するのに

斎藤さんだけが、白いジャケットをはおったまま。

この先もジュリーと長くお付き合いをお願いいたします(^-^)


 

神戸ルミナリエが4年ぶりに開催されました。

能登に向けて、鎮魂の光が美しい。

コロナ禍の前は、毎年 行っていましたが

有料になってしまったので、TVで見るだけに(^^;

4年ぶり「神戸ルミナリエ」開催 輝く光の壁掛けに歓声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

4年ぶり「神戸ルミナリエ」開催 輝く光の壁掛けに歓声(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

 6434人が亡くなった阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願う光の祭典「神戸ルミナリエ」が19日、神戸市中央区の東遊園地などで4年ぶりに始まった。

Yahoo!ニュース

 

17日に東遊園地の追悼行事に行ったら、

東遊園地でルミナリエの点灯前の姿が見られました。

以前と比べると、規模は小さくなってしまったようですが

TVでは点灯時に歓声が上がっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③(1月17日)大阪フェスティバルホール、沢田研二ライブ2024「甲辰 静かなる岩」

2024年01月19日 00時49分50秒 | ジュリー

(1月17日)大阪フェスティバルホール、沢田研二ライブ2024「甲辰 静かなる岩」

今朝はISONOMIAの歌詞がグルグルと脳裏を廻り続けていました。これも書いときたい、と思ったことなど。

おいどまいどは、こんな時節柄 自粛したのかな?と思わないでも有りませんが、やっぱり大阪フェス!と思ったのは、そのキスが欲しい~♬と歌い出すジュリーに向けて、客席からの歓声が凄かった!!キャアアアアア~  

大きなフェスの会場全体から湧き上がる、黄色い大歓声。グワァ~と盛り上がり、会場は興奮の坩堝、これこれ この盛り上がり。ジュリ~♪とは呼べても、キャ~とは言えない、このいい歳をした私でも、思わず黄色い声が出ましたわ(笑)

そして「ACB」画像はnekoyamaさん作。お正月初めに作成されたものが、今回のライブとピッタリ、ジャストフィットでしたね(^-^)

現在、75歳という年齢になったジュリーは、歌いながらまだ無名だったタイガースが、どんどん人気者の階段を駆け上がっていったACBのことなど、当時を思い浮かべながら歌っているのだろうか。歌詞に含まれる60年代末の様子などが、映像になって私の脳内で再生されている。遠い昔が、懐かしい日々が蘇るような気持ちがしました。

素敵な曲をジュリーと伊豆田さん、有難うございます。


 

4月からのツアーの申し込みを、一部変更しようと、パソコンを開けました。

変更は、チケットぴあのマイページから入って、変更する。ところが、マイページには入ったものの、抽選申し込みのページはどこにあるの?? すでに抽選が終わったお正月のチケット情報しか出てこないの💦

ジュリーが、大阪のMCで申し込みをしようとして、「時間切れです、もう一度やり直してください。」で怒っていましたが、私はただオロオロ・・・ 焦るだけ

4月からの抽選申し込み履歴はどこや~!! 前にやった時は、すぐに見つかったのに、なんで??何回も同じことをやり直し、かなり時間がかかって、ようやくたどり着きました。(以前と変更の仕方も変わっていますね)もしまた、そのページに入れと言われたら、入り方を覚えてないです、また時間がかかりそう。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②(1月17日)大阪フェスティバルホール、沢田研二ライブ2024「甲辰 静かなる岩」

2024年01月18日 08時04分08秒 | コンサート・ライブ

大阪フェスティバルホール、続きです。

神席1列のJ友さんが眼の前で見たところによると
ジュリーは金縁眼鏡をかけていたそうです。

アンコールで登場したジュリーは
れいの赤い旗を頭上で優雅に翻し、翻し
旗が大きくフワリと宙に広がる様が美しくて
手品師のようでも有りました。

でもちょっと足元がぐらついて、何度も大丈夫?と
心配になりました。お若くは無いのでね(^^;

あとでJ友さんが、あの旗は、前にステージに
立っていた旗とは違うよね。
ジュリーの黄色いロゴは、あんなに
大きくなかったもの。
との考察に私も同意します。
布地の材質も、もっと厚地のような気がします。


MC 暑い、暑い~
なんで暑いのかなと思っていたら
一番うえのを脱いでいなかった
もっと前に 脱ぐ予定だったのに忘れて
ビチョビチョ
着替えてて倒れそうになった、75やで
ついつい頑張ってしまう(笑)
朦朧やで、もうろうって字が書ける?

今年も正月ライブ、あとはフォーラム。
チケットが高い値段で転売されてるようで
防ぎようがない、法律がない
高い金を出してまで見たいというのは
嬉しいような・・・
業界で頑張っているけど、小さな会社だから
ナベプロにいたころと違うから
僕の同学年くらいしかこない
若い人は来ない
ぴあで受付してもなかなか当たらないのは
普通の事です。スマイルアップ、ジャニーズ事務所は
ファンクラブだけで手いっぱい
閉所(澤會)した時は、16000人くらい
桁が違う、
僕だってネットで出来ない、えーとえーと、と
考えていたら、時間切れです。
もう一度最初から(笑)
戦後生まれの僕らは頑張ってきたのに
合わせろ!アホちゃうか
多分僕らにとっての改善はありえない
根性やで!よろしくお願いいたします。
いつまでも皆さんに来ていただけるように
楽しいことを考えて
続けていこうと思います
今年から眼鏡をかけて、楽です
疲れがずいぶん違う。眼が悪いから。


メンバー紹介で、キーボードの斎藤さんを忘れて
慌てる、謝る。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⓵(1月17日)大阪フェスティバルホール、沢田研二ライブ2024「甲辰 静かなる岩」

2024年01月17日 22時53分40秒 | コンサート・ライブ

(1月17日)大阪フェスティバルホール、沢田研二ライブ2024「甲辰 静かなる岩」

行ってまいりました。

今回の席は、なんと!神席。
チケットには2列と書いてありますが、前に席が無くて
実質1列、まさしく神席~

 

な~んてね、

実は遠征に来られた、J友さんの席でした。
私の席は後ろから数えた方がずっと早い席(^^;
J友さんのたまの遠征に、ジュリーからの大きなご褒美、
良かったです(^o^)丿

実質1列のJ友さんのご感想は、
土を喰らう12カ月の、真知子じゃないけれど
いい男ね~ ウットリ
数十年ぶりの神席だったそうで、
そのお言葉には、実感が籠っておりました。
ジュリーは何度も目の前に来てくれて感激したそうです

さあ、始まりました!!
今日も最初から、声の調子は良くて絶好調

実は、恋のバッド・チューニングって
昔から、あんまり好きな曲じゃなかったんですが
今回 久しぶりに聴いて、お気楽で文句なしに楽しいな~♬
心からそう思いながら聴きました。

マンジャーレでは、ご一緒にとジュリーが言ったっけ?
会場中が、ジュリーと同じふりをする。
指が腕が、みな同じ方向に動く。
大きな会場の後方席から、稲穂のように揺れる腕が
揃ってユラユラ動くのが一目で見渡せて
面白くもあり綺麗でもあり、見事でしたよ(^-^)


2024年今年も明けました、
かけつけていただいて有難うございます。
今年は元旦から117を思い出す大地震になって
そんなこと思いもよらなかったので
こんな目出度い恰好をして・・
いやだ、ああいやだ!
大変な災害になってしまいました
どうぞ皆さん、能登半島地震で
被災された皆さんに愛とパワーを送ってください
よろしく お願いします!


もちろんのことです。
今日はあの阪神地大震災から、29年目の冬
ライブの前に、神戸の東遊園地であった
追悼行事に参加して、ロウソクに火を灯してきました。
自分なりに、精いっぱいの募金もしてきました。


能登半島地震の皆さんに、一刻も早く日常が
戻りますように。

ジュリーなりの、追悼の気持ちだったんでしょうか。
期待していた、おいどまいどが無かったのは。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⓵1月16日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2024年01月16日 23時27分27秒 | ジュリーにチェックイン!

明日は、大阪フェスでジュリーライブ、今回は大急ぎでジュリーにチェックイン!

パーソナリティの田名部真理さんは、名古屋のジュリーライブに参加されました。



1月16日、「ジュリーにチェックイン!」 一気に公開、今回は長いですよ~!

(1時半)1月15日、名古屋で行われましたジュリーの新春ライブ、行ってまいりました~!ので、
今日はその模様を早口でお届けしたいと思っております。


(2時5分頃)

火曜日歌謡曲はジュリーこと沢田研二さんの曲をお届けしています。
行ってまいりました、沢田研二 正月ライブ2024 甲辰 静かなる岩、名古屋公演!!ということでね
あの・・スタジオのハイハイ、というような空気感をよそに、お届けしてまいりますよ。挫けない!私は挫けないわよ!!
ほんとにスタッフ、そういう風にね、私のことを見てますけど、証言本当にリスナーの皆さん、有難うございます、みたいなものが出てきますから、その度に リスナーさんに一礼 お願いしますよ。

内容は、明日1月17日にフェスティバルホールに行かれる方もあると思うので、ライブの内容ですよね、カサブランカダンディで水芸が復活しました、とか言いたい言ってるけど、そういうのを言及するよりは、私が感じたこと、お会いした皆さまのエピソード、また新たな方をお連れしたんですけど、その方の感想とか、このあたりを中心に今日お届けしたいと思います。

やっぱり、何でしょうか、好きな人が楽しそうにされてるのって・・ いいよね。一言でいうと、こんな感じのライブでした。
MCもお歌も、本当に楽しそうに、年々 若返っている感じもするんですけれども。
楽しそうで、お集りの皆さんのお顔も含めて、こういうことが平和かな ということを感じさせてもらえるような、そういう空気感だったんですけどね。

市民会館の規模感もとても良かったと思うんですけど、リスナーの方にもほんとにお会いしました。先週、緑のシマシマのコートを着て、物販の辺りに5時半にいます。というザックリ情報だったんですけど、本当に沢山の方に声をかけて頂いて有難うございます。
タユさんのお友達かな?神戸に来た時、ジュリーにチェックインを放送しているラジオ局を見たい、ということでラジ関まで来られてたそうですよ。月曜だから真理さんいないわ、ということで キリンのとこまで、わざわざ来られてた。
神戸観光の一例として、わざわラジ関を織り込んでもらえる。ハイ、一礼。有難うございます。
本当に有難いことですよ、そんな時は もう レコード室を見せてあげたいという気分になりますが、そんな感じでね、皆さんとお逢い出来ました。沢山、メッセージいただきました。

来てたけど、お会い出来ませんでしたとメッセージも頂いてて、そんな皆さんのやりとりも嬉しいし
隣のご婦人方、ちょうど私が席に着いて、お連れした方と喋っているとき、真理さん遅かったですね、いやいや リスナーさんと会ってね、みたいな話をしてたんですよね。
多分、それを聞くともなく聞いてたんだと思うんですけど、終わってから隣のご婦人が
『あの、失礼ですが、あなたはsaoさんの猫日和の、あのラジオを担当している方ですか?』
恐れ多くもそのとうりです。

その方は東京から来られた方で、東京ではこれが聴けないから本当に羨ましくって、saoさんのブログを毎週見て、ああいいな、私も加わりたいなと思っている、と言ってくださって、ラジコで、ラジコプレミアムに加わると聞けるんですが。

恐れ入りますが何年来のファンの方ですかと伺ったら,56年来ですとのことで、そこまで話したら あら、あなたも来てたの・・とやりとりが始まって、チキン(臆病)な私は お話が進められなかったんですけど、むしろ私は56年前のお話、聴きたかったなぁ~と、私は後悔してますと、またブログで書いてもらえますか。

出来れば、ラジコの聴き方とかも併せて書いていただけたらと思うんですけど。(※それは次回に、by sao)
これも本当に有難いことですよね、東京まで繋いで下さる、そしてブログに書き起こして下さる方がいらっしゃる、ということで もう一例。(笑)

そんな嬉しいこともある中で、お連れした方っていうのが、私の夫の俳優仲間なんですが、名古屋を拠点に音楽活動、俳優としてもTVドラマで活躍されている、「どうする家康」にも出演している、菅沼翔也君、という若い30代半ばのイケメン俳優なんですけど、

BIOGRAPHY | SHOYA SUGANUMA

BIOGRAPHY | SHOYA SUGANUMA

菅沼翔也はこんな仕事をしてきました。

菅沼翔也 オフィシャルサイト

 

秋に関西に来た時に、うちの夫と飲むぞ、という時に混ぜてもらって、ジュリーの話になって
『ジュリー・・めっちゃ僕、気になっているんです。一度行きたいなと思うんです。』
名古屋なら、私チケット取ってるから、取れたら行く?という話で、それが実現して お連れしたんです。
彼自身も歌ってるしパフォーマンスしてるから、そういう意味でもヒントになればいいな、と思ったんですけれども。本当に感激して、後で長いラインが送られてきたので、ご本人に承諾してもらったので、ちょっとここでご紹介しましょう。

『初ジュリー、衝撃的な体験でした。キレッキレの舞台を駆けまわる姿、いま俺はこれを伝えたい。伝えなくちゃいけないんだ、そんな気迫を感じる、圧倒的な歌声。チャーミングなMC、鮮明に脳裏に焼き付いています。75歳とは思えないと思ってしまいましたが、きっと僕が知らなかっただけで、デビューから今まで、きっと全力でパフォーマンスし続けて来られたんですよね。ほんとにカッコ良かったです。

両手を上げて、飛び跳ねる人、揺れるように聴く人、座って聴きいる人、会場に詰め掛けたファンの方々の姿も印象的でした。長年応援し続けてきたファンの方に向けて、冗談を交えながら、最終的にはみんな元気でいてね~と呼びかけるジュリーを見て、二階席の片隅て、ひとり胸を熱くしていました。

歳なんか関係ない、歳のせいにしない、カッコつけない、表現者のはしくれとして、人生の後輩としてあんな風に歳を重ねたいと,強く思いました。貴重なライブに誘ってくださったマリッペさん(マリッペって呼ばれてるんです)有難うございました。』
という感謝のメールが嬉しくって、ジュリーファンの方が聴いても、万が一 ジュリーが聴いても、ちょっと嬉しく思ってもらえるんじゃないかなと、ご紹介しましたが、

そんな中 菅沼さんは、ジュリーの楽曲にもすごく興味を持ってらして、すごくロック調のあの曲はなに?とお問い合わせがあった中で、これはsaoさんからも
『ジュリーの今の気持ち、思いが強く込められていましたね』とリクエストが届いていました。
実はこの曲、大阪でよくご一緒する、J友さんのJさんのお子さん、すごい英才教育でね、幼稚園の頃からジュリーを聴いて育っている息子君、タイガ君がこの曲を歌って欲しいなと、その思いが今回届いたのかもしれないですよね。
タイガ君のずっとリクエストでもあり、今回 saoさんや菅沼君からリクエストいただいていた、この曲をおかけしたいと思います。
ジュリーの作詞ですけど、今回バージョン、さらにご自身で変え歌で歌っていらっしゃった気がするので、あした 大阪で聴き比べるためにも、聴きたいと思います。


沢田研二さんで「根腐れpolitician」

メッセージ性の強い歌、2019年のリリース
沢田研二さんでお届けしました。

ハガキで、箕面のジュリーファンさんから17日の大阪フェス行くんです。真理さんにご挨拶したいとメッセージいただいていまして、ラジオ関西での生中継がありまして、派手な格好で行くわけにもいきませんで、目印としては透明なスケルトンリュックを背負った、黒いダウンコートを着た私が、物販のあたりをウロウロしているという、これでなんとかお声をかけていただければ、幸いです。
また、お会いしましょう。

(以上)



 

明日は、阪神淡路大震災から29年目を迎えます。能登半島大地震、もちろん3.11も熊本も忘れていません。まずは、東遊園地で毎年開催されている、追悼行事に参加して祈りを捧げてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする