goo blog サービス終了のお知らせ 

saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

蝋梅と霜柱

2024年09月10日 08時55分58秒 | ジュリー

 

関東のJ友さんのお宅には、月曜日にはジュリーからのハガキが届いているそうですが、こちらには今日 届くのでしょうか? 届く前には家を出て大阪に向かっています。

ベースの富安さんは、ZUZUSONGで一緒にやっていた方ですと、J友さんからX情報をいただきました。ZUZUSONG、ZUZUが亡くなってから もう何年になりますか、懐かしいですね。島崎今日子さんの「安井かずみがいた時代」は、多くの有名人にインタビューしてズズの実像に迫った、読みごたえのある分厚い一冊でした。

蝋梅は近所でも毎年咲いているのですが、知りませんでしたが、こちらもJ友さんから情報、霜柱とは植物にもあるそうです。子供の頃は、赤土の上にシャキっと伸びた霜柱を踏むのは快感でしたけどね。

氷細工のような白い「シモバシラ」

府中市郷土の森博物館で「ロウの花」と「氷の花」咲く

府中市郷土の森博物館で「ロウの花」と「氷の花」咲く

つややかなろう細工のような黄色い花「ロウバイ」と、芸術的な氷細工のような白い「シモバシラ」が、府中市郷土の森博物館(府中市南町6、TEL 042-368-7921)に訪れる人を楽...

調布経済新聞