goo blog サービス終了のお知らせ 

saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

沢田研二の音楽を聴く、売っていました(^^)

2025年05月04日 00時09分55秒 | ジュリー

西成区の「鯛よし百番」の帰りは、地下鉄の動物園前から梅田、そこから阪急に乗って帰る予定。

阪急乗り場の近くには紀伊国屋書店があるので、覗いておかなければ。神戸のジュンク堂にはなかったけれど、紀伊国屋書店にはあるかもしれない、スージー鈴木さんの「沢田研二の音楽を聴く」が。

何年かぶりに入る紀伊国屋は、平日ながらGW中のせいか店内はお客さんの姿がいっぱい、書店消滅の危機と言われているのはどこの話し?という感じです。

広い店舗内のどこにあるのか分からないので、検索システムでキーワードを入れたら在庫が分かるはず・・とスージー鈴木と入れようとした。が。分からない、入力の仕方が💦 何度やっても「スジ」としか入れられない。こういうの苦手やわ~ これはアカンと諦めて、自力でタレント本や音楽ジャンルの棚を捜すことにしました。

キョロキョロしながら、この辺かな?と音楽・タレント本辺りのところにきたら

あったやんか!!さすがに紀伊国屋、平積みで何冊も置いてある。感激やわ~

POPまで付いている(^^♪

ネットで買う前に覗いてよかった。たまたま大阪に来たせいで買えました。

ジュリー本の上には先日、娘の河島あみるさんが、NHK大阪の番組で宣伝していた河島英五さんの本。「生きてりゃいいさ」

帰ってから画像を見て気が付いたのは、ジュリーの隣は半田健人さんの本でした。半田さんは、自分が生まれていない頃の歌謡曲にとても詳しい、一家言を持った方だから感心しています。立読みすればよかったな、とちょっと残念です。

ジュリー本には、スージーさんの私物ジュリーの画像が数ページついていました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高杉セブン)
2025-05-04 19:24:17
1980年から1985年。恋のバッドチューニングから架空のオペラ。それは私が一番、沢田研二に熱中した時代だった。
既に格に護られていました。タイガースから15年.ずっと頂点でまだキープオンしてると。そういうナベプロの戦略はあったと思います。でもファンなりたての私にはそれが心地よかった。少年Aと言われた奴さ。
ルイス・キャロル的ロリータ。色んなキャッチフレーズが着いて回りました。「必死なんや。今のたのきんや聖子ちゃんは僕らが10年でやった事を5年でやっている。新御三家がトップでいるなら僕は安心していたけど、物凄い危機感を持っている。格?そんなものあれへん。売れる事ほど素晴らしい事は無い
あの方が言うから説得力がありました。流行歌手としてキープオンしていたジュリーに立ち会えた。それが私の誇りです。あの時代のジュリーは大好きです。ザ
.ベストテンでマッチの「ギンギラギンにさりげなく」に「ストリッパー」が阻まれて、2位でどうしても1位とれなくて、マッチの前に出て「悔しい〜!」
と拳握って前に出ていた沢田さんが大好きでした。
カッコ良かった。全部分かってやってたんだなと今思います。ファン公言してからベストテンやオリコンで一等賞取って欲しかった。でも分からへんでぇ。「土を喰らう12ヶ月」の奇跡もあるし、ショーケンが歌の貴公子だと言うくらいだし。絶対来るって今でもジュリーの事を見ています。
「気持ちわるいんや」と言われそうで。やっぱり男性ファンだとそこが辛い所です。女子が羨ましいです。
返信する
Unknown (sao)
2025-05-05 09:00:04
>高杉セブン さんへ
>1980年から1985年。恋のバッドチューニングから架空のオペラ。それは私が一番... への返信

コメントを有難うございます。
>『1980年から1985年。恋のバッドチューニングから架空のオペラ。それは私が一番、沢田研二に熱中した時代だった。』
私は、タイガース時代のジュリーを小学生時代にひとめ見てからいっぺんに好きになりました。
その後は70年代のソロのジュリーの美しさ、80年代のソロを極めたジュリーの華麗さと、その時々のジュリーに魅せられてきました。
でも時代が変わり自分が変化してゆく中で、熱中度においては今が一番ジュリーに熱中しているかも??と思えます(^^; 
TVに出ないでも、こんなにライブに何度も通う日々が来るとは思いませんでした。ジュリーもファンも歳を取りましたが、ある意味で一番いい時代になったのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。