
危うくお蔵入りになってしまう直前で気が付きました~
4月9日の記事に書きましたが、その記事はこちらね!
ベッドより過ごしやすいのね♪
商品が届いた経緯は上記を見ていただくとして、
また冷凍品が届いたわけです。
海猫は夫と娘ちゃんが選んでいたので
内容は知りませんでしたから
何が届いたのかわくわくでしたが(笑)

同じ大きさの箱が2箱、発泡スチロールの箱に入っていました。


また冷凍で届きたのね~と思いながら中身を確認すると、
抹茶プリンと、

きな粉プリンでした~♪

双方、賞味期限は違っていますが届いてから3か月以上。
和のプリン

中村楼は、室町期より開業。
明治時代には、格式ある料亭として、国内外の著名人が集う
歴史の舞台ともなりました。
その中村楼監修のプリンです。

抹茶は内容量85gものが7個。

黒豆きな粉は、内容量90gのカップが8個入っていました。

抹茶の方が内容量が少なくて個数も1個少ないです。
コストがかかったり、手間がかかっているのかしらネ?
プリンの上に小豆と生クリーム。

冷凍で届けられ解凍してからいただきます。

大納言小豆とホイップがトッピングされていて
黒蜜がアクセントとなっています♪

黒大豆きな粉を使用したプリンでした♪

黒豆きな粉

解凍時間は冷蔵庫で4~5時間を目安に解凍と書かれていたので
到着時に冷凍庫へ入らなかったものは、冷蔵庫に移し
夜にいただきました♪

丹波の黒大豆甘納豆がトッピングされ、
金箔が乗って華やかですね~♪
黒豆の横のトッピングは黒ごまピューレ。

黒ごまピューレはねっとりとしてコクがあり、
甘くありません。
そのまま和え物に使えるようなすりごまのような感じです。
鮮やかな抹茶色で、抹茶の風味引き立つプリン♪

双方共に甘さはかなり控えめです。
比べて食べてみると黒豆きな粉の方が黒蜜が使われているせいか
甘さがあるような感じがしました。
見た目に和のモダンを感じる、甘さ控えめで
素材が生きたプリンでした^^
まだ賞味期限内で冷凍庫に入っていますので
当分楽しめそうです('-^*)ok
お手数おかけしますですが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります





人気ブログランキングへ
4月9日の記事に書きましたが、その記事はこちらね!
ベッドより過ごしやすいのね♪
商品が届いた経緯は上記を見ていただくとして、
また冷凍品が届いたわけです。
海猫は夫と娘ちゃんが選んでいたので
内容は知りませんでしたから
何が届いたのかわくわくでしたが(笑)

同じ大きさの箱が2箱、発泡スチロールの箱に入っていました。


また冷凍で届きたのね~と思いながら中身を確認すると、
抹茶プリンと、

きな粉プリンでした~♪

双方、賞味期限は違っていますが届いてから3か月以上。
和のプリン

中村楼は、室町期より開業。
明治時代には、格式ある料亭として、国内外の著名人が集う
歴史の舞台ともなりました。
その中村楼監修のプリンです。

抹茶は内容量85gものが7個。

黒豆きな粉は、内容量90gのカップが8個入っていました。

抹茶の方が内容量が少なくて個数も1個少ないです。
コストがかかったり、手間がかかっているのかしらネ?
プリンの上に小豆と生クリーム。

冷凍で届けられ解凍してからいただきます。

大納言小豆とホイップがトッピングされていて
黒蜜がアクセントとなっています♪

黒大豆きな粉を使用したプリンでした♪

黒豆きな粉

解凍時間は冷蔵庫で4~5時間を目安に解凍と書かれていたので
到着時に冷凍庫へ入らなかったものは、冷蔵庫に移し
夜にいただきました♪

丹波の黒大豆甘納豆がトッピングされ、
金箔が乗って華やかですね~♪
黒豆の横のトッピングは黒ごまピューレ。

黒ごまピューレはねっとりとしてコクがあり、
甘くありません。
そのまま和え物に使えるようなすりごまのような感じです。
鮮やかな抹茶色で、抹茶の風味引き立つプリン♪

双方共に甘さはかなり控えめです。
比べて食べてみると黒豆きな粉の方が黒蜜が使われているせいか
甘さがあるような感じがしました。
見た目に和のモダンを感じる、甘さ控えめで
素材が生きたプリンでした^^
まだ賞味期限内で冷凍庫に入っていますので
当分楽しめそうです('-^*)ok
お手数おかけしますですが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります






人気ブログランキングへ