サンズパソコン教室 小泉和枝のひとりごと

千葉県船橋市、習志野市の津田沼駅にある「パソコン教室」
教室や津田沼の楽しい情報を発信~スマホ・タブレット・パソコン!

浅草の下町看板

2012年03月05日 | パソコン教室

最後の下町報告です。

懐かしい看板を集めてみました。

少し変わった浅草報告ですが、もちろん浅草観音からの出発でした。
皆様もぜひ一緒に下町散歩に行きましょう!!

詳しくは教室のHPでも確認できます。

http://www.ktsans.co.jp/school/hiroba/tokyosanpo.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草文化の続きです!!

2012年03月05日 | パソコン教室

浅草と言えばロック座!
綺麗なお姉さん目当てに男性がわんさか~
ともったら今でも健在でした。

浅草演芸ホールでは、落語もやっていましたよ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草は文化の街

2012年03月05日 | パソコン教室

浅草には下町文化があります。

懐かしい映画を見せてくれる映画館です。

↑ 懐かしい映画がたくさんです~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草下町

2012年03月05日 | パソコン教室

表玄関ではなく、浅草らしい商店街などをご紹介。

私の生まれ育った新小岩も同じような商店街がありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神谷バーのデンキプラン

2012年03月05日 | パソコン教室

浅草の神谷バーのデンキプランは以前掲載いたしました。
少し詳しくお伝えします~

神谷バーは浅草に明治13年から営業しているバーです。

*******デンキプランとは・・(神谷バーHPより)********

デンキブランと名付けられたカクテルが登場して、およそ百年の歳月が流れています。

その間デンキブランは、浅草の移り変わりを、世の中の移り変わりをじっと見てきました。
ある時は店の片隅で、またある時は手のひらのなかで ― 。

電気がめずらしい明治の頃、目新しいものというと”電気○○○”などと呼ばれ、
舶来のハイカラ品と人々の関心を集めていました。

さらにデンキブランはたいそう強いお酒で、当時はアルコール45度。
それがまた電気とイメージがダブって、この名がぴったりだったのです。
デンキブランのブランはカクテルのベースになっているブランデーのブラン。
そのほかジン、ワインキュラソー、薬草などがブレンドされています。

しかしその分量 だけは未だもって秘伝 になっています。
あたたかみのある琥珀色、ほんのりとした甘味が当時からたいへんな人気でした。
ちなみに現在のデンキブランはアルコール30度、電氣ブラン<オールド>は40度です。

大正時代は、浅草六区(ロック)で活動写真を見終わるとその興奮を胸に
一杯十銭のデンキブランを一杯、二杯。
それが庶民にとっては最高の楽しみでした。

********************************

3月31日にはクラブツーリズム共催で浅草下町散歩が企画されています!!

ぜひご一緒しませんか~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビの皆と撮影

2012年03月05日 | パソコン教室

球体展望台を見た後に、「きっかけストリート」を見学しました。

まずは大好きな小倉さんと撮影!

タモリさんとも一緒に撮影~

SMAPの番組にも参加~

そしてフジテレビと言えばさざえさんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場 フジテレビのマスコット

2012年03月05日 | パソコン教室

お台場のフジテレビレポートです!

入口にはマスコットのラフ君がいます。
一緒に遊んでみました。

この子の名前がわかりません~。名前も撮影しておけばよかった・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする