作業机の上の角猫。伸び〜っ。
角猫が居ない時は、ポンコがこの位置↑に居座ります。よって、サンショさんは、反対側に避けて遠慮がちに、作業することを余儀無くされているのです。何なら、マウスを動かす余裕も無いくらいに、狭っこいスペースに限られています。
確かサンショさんは、家主の筈なのですが…。いつの間にか、居候のような扱いなのです。「サンショさん、可愛そ」。
. . . 本文を読む
寄り添って、仲良く外を眺めて
いるポンコとミイケさんです。
ホノボノとして良い感じです。
あれっ、ミイケさんが甘えちゃっています。
あっ、カメラに気付いた2ニャン。早速カメラ対策ですか?
分かりずらいのですが、ポンコの表情が妙に可愛いのです。
直角尻上げマンのミイケさんは、この後、逃避。
. . . 本文を読む
寒さが和らぎ、仲良くハンモックベッドでお昼寝中のポンコとミイケさん。
よく見ると、ミイケさん、目を開けて眠っていました。少し怖いかもよ〜。
アウトロー角猫は、段ボール箱で作った、キャット・タワーの中。
暖かくなったので、猫の寝床が、サンショさんの布団の上になりました。ドッシリと、居座るポンコと角猫。サンショさんは、遠慮気味に布団に潜り込みます。脚を伸ばせず、体を小さくして眠る有様。眠る時 . . . 本文を読む
可笑しな格好でグルーミング中の、コッパゲマンこと角猫です。
また、カイカイが始まったのかと、心配で覗き込んだサンショさん。
どうやらただのグルーミングだった様子です。ホッとしました。
しかし、こんな可笑しな姿のところにサンショさんが顔を近づけ、凝視したものだから、コッパゲマンは訝しんで固まっていました。 . . . 本文を読む
痒がりもせず、舐めまわさなくなり、
角猫のコッパゲに毛が生えてました。
「良かったね。長い間、痒がらせてゴメンね。
言いづらいのだが、薬はまだ続けるんだって」。
「えーっ、角ちゃん、聞いていません。嫌だ」。
こちらは、TNRM中のニャンズ。
お馴染みさんのハチ。
そっくりなこの仔は、ハチと一緒に産まれたトメ。
このハチとトメのお姉さんがポンコのお母さん。ハチとトメは、ポンちゃ . . . 本文を読む
ボランティアさんの代わって、シェルターの掃除に行って来ました。
人間大好きで、付き纏って離れないメグちゃん。
引き篭もりA。
引き篭もりB。
人見知りするようになったガンバル君。
良い里親さんに巡り会えると良いのですが。引き篭もり2ニャンは、無理かもね〜。全く人馴れしていないと言うより、人間が怖くて仕方ないみたいです。上書きも出来ない程に、嫌な思い出がインプットされてい . . . 本文を読む
女王さまだか姫様だか知らないが、鷹揚にブラッシング
中のポンコと、サンショさんの間に割り込む黒い物体。
徐々にサンショさんに近付いてきています。それでも、
後々面倒なので、必死に腕を伸ばしてブラッシング続行
するサンショさんです。ポは未だ気付いていない様子。
あっ、気が付きました。こうなると、ポンコは不機嫌に
逃げる様に去り、隅猫が居なくなってから、いちからや
りなおしとなるのです。あー . . . 本文を読む
新顔? おやっ、見覚えある。
一週間前くらいからやって来る様になったシマシマ君(雄と確認済み)。新顔? しかし、どこか見覚えが。
じーっと見ると、目の左右の下と、耳の下に、描いた様な白い線。ぐーっと記憶を遡り、思い出すと、「分かった! この子、チビポンじゃん」。
もう4〜5年前になりますが、しばらくはサンショ家の猫ハウスに居たものの、まだチビのうちに居なくなったのでした。
4〜5年前と . . . 本文を読む
モニターの前にドーン。
本の匂いを確認。
DVD鑑賞すれば、モニターの前に居座り、画面の重要な部分が見えやせず、本を読んでいれば、匂いを嗅ぎに来て邪魔をする。
何をしていても角猫が煩わしいのです。
トイレにでも入ろうものなら、ドアの外で、ニャオニャオ鳴いて、急かし、台所に行っても足元チョロチョロ。
愛されすぎるのもねえ(と言う自慢)。そうじゃなくて、単なる嫌がらせかもよ〜。 . . . 本文を読む
サンショさんのベッドの上にドデーン。
どんな顔をしているの? こんな顔でした。
少し暖かくなると、ヒーター入り、長細いドーム式のニャンズ用ベッドから這い出して、行く先はサンショさんのベッドとなります。
何でも、ベッドの高さくらいが、気温も安定しており、過ごし易いらしいのです。それならば、どんどん使ってくださいな。
そんな訳で、サンショさんは、屈伸の様な形で、窮屈に眠る羽目に陥っている . . . 本文を読む
ミイケさんが知り得る、一番可愛いポーズらしいです。
ゴッチャゴチャのパソコン周辺にポ。
意外と素敵なニャンコ用スペース。
3枚目の写真で、ポンコが居座っているのは、サーバーやらのパソコン機器の置き場を、コンテナで覆った上に、キャッツ様にとマットを敷いた所です。
日毎に侵略されつつサンショさんスペース。こうして家主なのに、肩身の狭い暮らしを強いられているのです。
家賃、払え! . . . 本文を読む
随分と春めいてきました。合わせて花粉症も。しかし、これねえ、猫。そう猫と暮らし始めてから、症状が和らいだのです。
思うに、毛やホコリ、猫砂の舞い上がる粉塵などを普段から吸い込んでいるので、体が異物に慣れて、花粉くらい何でもなくなったのでしょう。
たまには猫も役に立つものです。
目をパッチリ(怖いが)開けていますが、これ熟睡中です。
TNRMのチョギ。最近は早朝ウォーキングの
サンショ . . . 本文を読む
サンショさん手作りのどやハウスに収まるポンと角猫。
三階部分に角猫。屋上に君臨するポ。
コッパゲに毛が生え出し、ひと安心です。
首のカラーが外れて久しい角猫です。今度の薬は効いたようで、痒がりもしないし、舐めもせず、毛も生え出してメデタシ、めでたし。ただ、投薬時、サンショさんの指に爪を立てるのは止めて欲しい。まるで、指先からの採血の様に、鮮血が流れるでね。
ドヤハウスは三階建プラス . . . 本文を読む
シャーわせそうなミイケさんの寝姿です。
近付いても起きません。シャーわせを噛み締めて貰いたいものです。
珍しく、穏やかな表情の気難しい猫・ポンコ。
あっ、何だか可愛い表情の角猫です。
少しばかり気温が上がり、ニャンズの活動時間が増えました。増えるのは良いことですが、これ、即ち、サンショさんに絡む時間も増えた訳で、なんだかんだと言い付けられているサンショさんです。 . . . 本文を読む
仲良く日向ぼっこ。
ポンコのつれなさが気になりますが、仲良く、仲良い?
ミイケさんは猫好きなので、連みたい派です。一方のポンコは、個人(猫)主義孤高の猫なので、迷惑でもあるのです。
しかし、ミイケさんのしつこさに折れたのと、慣れから、こうして連むこと増えました。ポンコのキャパシティが広いがったのは、良いことだと思います。
猫同士仲良くして、サンショさんに絡まないでください(笑)。 . . . 本文を読む