goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

テーピング

2008-02-10 | ミニバス
6年のキャプテン、ユウヤが2週間くらい前、足首が痛いといったので、キネシオでテーピングをしました。

その後普通にできたので、そのままにしていたら、今日


先生、テーピングかゆくなってはがしちゃいました。

??前に足首に貼ったやつ?

はい。

えぇ!!まだ貼ってたの??

はい、かゆくってはがしちゃった。

だって、2週間くらいまえじゃない?

はい、結構くさくなってた。(笑)



その上にホワイトで固定をかけたので、キネシオははがさないでねっとは言ったけど・・・。
そりゃぁ、2週間もつけてりゃ、かゆくもなるし、くさくもなりますよね。(笑)
ある意味、えらい!ユウヤ!

次期6年

2008-02-09 | ミニバス
5年男子のおもしろコメント集。



まずリョータ。

今トイレでウ○チしてきたら、長すぎて何回流しても流れなかった。

で、どうしたの?

そのままにしてきた。

だめぇ!!流しておいでぇ!!


午前5年以下、午後6年+αのαに入ったオウミ。

明日、お弁当持ってくるんだよ。

エッ、俺の・・、エッ、自分の分だけでいいの?

先生達の分も持ってきてくれるなら(笑)。


膝が痛くてオスグット(成長が盛んな小児期にスポーツ活動などによって膝蓋靭帯の付着部である脛骨粗面に痛みや腫れをもたらす疾患)だと思っていたキヨトシ。

オスグットは、男子がなるからオスグットなんだよ。女子がなるとメスグットって言うんだよ。

え~!!マジ~!!

なんでオスグットっていうか知ってる?

・・押すとグッと痛いから?



こんな人たちが春から6年生になります。

雪の滑り台

2008-02-08 | ミニバス
別の少年団の子を治療していて、終わったら


穴を掘りに行ってくる!


と言ったので、どこに行くのかと思ったら、隣の空き地にカマクラを作っていました。そして、滑り台まで。
毎日のように穴を掘ったり、滑り台で遊んでいるそうです。


子供にとっては楽しい冬なんでしょうね。

2008-02-07 | ミニバス
AUSに行く前治療をしていて、別の少年団にいた中学生になったハナの治療に久しぶりに行ってきました。
小学生の頃はとても感性の豊かな子だった話になり、


肩甲骨が呼吸をしだした。

ポワッポワッってした雲はね・・・。


など小学生らしい言葉でいろんな話をしてくれていたことをいうと、ハナママは


この人ね、詩とか好きでよく書いてたんだよね。でもね、超笑えるんだよ。
題が『飲酒運転』とかなの。


3人で大爆笑。
拒まれたけど、ぜひ読ませていただきたい小学生の

ポエム 飲酒運転 です。

激怒

2008-02-06 | ミニバス
最近Bチームにグダグダ怒っているのですが、今日トマトB達は、わたくしの逆鱗にふれました。

いつも言わないと、全員で準備をしなかったり、あと片づけをしないので、毎回同じことで怒っていました。
今日も廊下ランニングでタイマーを置く机を片付けずさっさと戻り、本当は休みなのに練習に来ていたAにあがった3年のリュートが片付けていたので、私のお怒りコードがプチっと切れました。

いつもならフットワーク、シューティングなどにいき、最後に3on3をするのですが、そんな楽しいことは今日はおあずけ。

2人1組でボールハンドリング。ちゃんと10回できないと次のにはいかない。ということで約40分。
集合しても、一言。


ドリブルワーク。


だけ。
そして、また40分が過ぎ、集合しました。
あと10分残ってたので、フットワークをさせ、途中声が出ていなかったので、最初からやり直し。

子供相手に今日はマジ切れしたので(笑)、最後にも思いっきり怒りました。


自分達が使うものを用意をしない。かたづけない。
親に全部やってもらってるから、自分がやらなくても誰かがやってくれるとか思ってるんでしょ。家でできないことはバスケットに来たってできないんだって!


なんて、親がいる前で言っちゃいました(笑)。
ほかにも


ハンドリングとドリブルワークだけでなんで1時間以上もかかっての?
普段サイドでちゃんとやってない証拠でしょっ!
自分のやりたくないことはやらないで、好きなことや楽しいことだけやるなんて大間違いだからね!!


などなどなどなど。
ぼろくそに言いました。

どこまで効いたかわかりませんが、練習後の片付けは全員で静かにやり、私が座ってる椅子も普段は片付けないのに、「片付けていいですか?」と聞いてきました。

まぁ、いつまでこれが続くかの方が気になりますが。


自分のことだけやって、ほかのことは誰かがやるからいいとか、そんな考え持ってる子は練習来なくていいからね。みんなのこと考えない人はチームプレーなんてできないよ。バスケやる資格ない!


さぁ、来週はどれだけ練習にくるでしょう??


毒入りギョーザ

2008-02-05 | ミニバス
4年のタカヤが新人戦の反省を書いて持ってきました。
私は気づかなかったのですが、まわりが


ギョーザだ。


と言っていたので、どういうことか聞くと、今日学校からもらったお便りに今話題になっているギョーザと給食についてのお便りの裏に書いてきてたのです。


これ今日もらったの?

うん。

お母さん読んでないでしょ?

うん。

だめでしょ、それに書いてきちゃ!!別の紙に書き直しなさい!!(笑)




反省を書いたお便りをお母さんは読むことでしょう・・・。


ボールハンドリング

2008-02-04 | ミニバス
Bの練習に急遽女子Aも入ることになったので、後半の時間廊下でランニング、フットワークをやり、時間が余ったので、2人1組でボールハンドリングをさせました。

左手のアームロール(ボールを持ったまま腕をひねりながら上にあげる)ができない子がほとんどで、サイドでの練習時間がたくさんあるので、苦手なものをちゃんとできるようにするように話しました。

苦手なものをやらずにいることは、できないものが増えていきますから。

家にボールがある人は練習をしてほしいと伝えたくて、どれだけいるのか手を上げさせたら、全員マイボールを持ってました・・・。


え”ぇ~!!!!
持っててこんなにできないのがあるの??
それじゃぁ、先生はこんなに優しく言ってる場合じゃない!!


と本音を言ってしまいました。
最近、怒り気味だったので優しく言ってた分、なんだかむかつきました(笑)。

それにしてもマイボールが全員あるなんて、そろえてもらってますねぇ、今時の子は。

新人戦2日目

2008-02-03 | ミニバス
今日はちょっと頭が痛いです。

はい。

二日酔いです。

みんな体育会系なので悪ふざけが激しいです。



エレベーター前で寝てみたり。
これを作るのに大の大人が作業しています。


みんな30歳越えてます・・・。

でも一般のお客さんも宿泊しており、苦情がきたと店員さんに言われ、私が平謝り。バカばっかりです(笑)。

宴会が終わってでかい部屋に移ったときには、お酒がテーブルの上にごっさり。


自分が飲んだのがどれかわからなくなり、次から次にあけて中途半端なのがたくさんあったけど、それでもまだたくさんありました。

途中武田先生とアイスが食べたいと言い、買いに行ったまま話し込んでしまい、寝たのは3時だったのですが、私がもう一人の女性の先生と起きた8時には男性陣は出るところでした。男性陣は審判があったり、準備があったりで先に体育館について、私達はこんなVIPでいいのか?と言いながらのんびり朝ごはんを食べてました。

えらいなぁ。男性陣は。

と言いながら・・・。

その女性の先生が『ストレッチポール』を車に載せていて、

本部に置いておくとみんな初めてだったようで、大人気。
ちょっと意外で、仕事の幅が広がりそうです。

試合のほうはというと、男子は3点差で負けました。
男女共にベスト4には入れず。の新人戦でした。

試合中は頭痛は取れてたのに、終わった瞬間倍返し並に頭痛復活。
次の試合が行なわれてる間本部で椅子に座ったまま寝てました。

うちの試合は1試合だけだったんで・・・。

けど、やっぱり2日酔いはやっぱりイヤですねぇ・・・。





新人戦1日目

2008-02-02 | ミニバス
今日、明日、来週と新人戦が行なわれます。
新人戦の場所は冬は雪がと~っても多い場所なので、各チームの指導者が交流会も含め毎年温泉に泊まります。
今回は、お酒大好き設楽先生は、クラスの用事で参加できず、ほかのチームも女性の先生は1人だけで、寂しいレディースチームでした。まぁ、飲んじゃうと関係なくなっちゃうんですが・・・。


試合のほうは、男子はあぶなげなく勝ち、女子は1点差で負けました。
去年から10人のメンバーで残っていたのは、3人。
6年生に守られてたんだなぁという内容でした。
6年は6年で苦労はあったけど、今年はまた違う苦労となりそうです。
でも4年のウイは、彼女の強さを表したゲームをしました。
4年なので、のびのび出来たのかもしれませんが、1月の全道では『やっぱり4年生だな』という緊張がプレイに出てたのですが、もちろんそのプレッシャーとは違いますが、今回は30点中18点を稼ぐ活躍。
落ち着いて周りを見て、1on1をするところ、パスをさばくところ、シュートのポジションなど、ベンチからも頼れる存在になってきました。
本当はこういう存在は5年生ではなければいけないのですが、ウイの存在はよい刺激になってくれると思います。

男子は、5年のキヨトシ、シュンイチがしっかり自分の役割を果たすゲームができ、5年のショーヤ、4年のナオト、シンゴのチビッコトリオともうまくかみ合ってましたが、男女共にディフェンスの弱さが目に付きました。
ボールがマークマンに渡ってからマッチアップするのではなく、カバーできる位置にいながらでも、ボールの動きと共に反応できなくては、男子は小ささ、女子はセンター陣の弱さはカバーできないので、新人チームもこれからたくさんの課題を発見できた初日でした。

これから飲み会。

昨日はあまり飲まなかったので、泊まりである意味『宅飲み』なので、たらふく飲んでこようと思います。

髪を切ると・・・

2008-01-28 | ミニバス
伸ばしていた前髪を切り、傷んでいた後ろ髪もだいぶ切って、かなりすっきりしました。

軽い。


冬は遠視の私にとっては雪の光の反射や曇りの時などは、目がとても痛くなるので、メガネをかけて運転したままミニバスへ行くと、Bの練習でメガネをかけているのを見るのは初めての子が多かったようで、


先生、目悪いの?

メガネかけてるのはじめて見た。


など言われ、5年のライは私だとわからなくて、


先生だよね?


と恐る恐る聞かれました。

・・・前髪作ってメガネかけただけで、そんなに違うのかしら・・・?。