夕べ、男女共にカツが入りました。
おとといは、男女のミーティング時間が違ったので、それぞれに出ましたが、昨日は同じ時間だったので、男子にだけ。
子供達がお土産を買いに行くといってたので、ミーティング前に指導者と会長さん(旦那さんの方)の4人で近くの居酒屋に行ってました。
その帰り道、L字型の宿で男女が窓越しに大きな声で会話をしていたので、これはヤキだね。と。
それだけなら、まだ良いのですが、男子は一日目の2試合ともしょぼい試合だったし、女子は食事中うるさすぎるし、ヤキいれとくかって感じで。
だいたい怒るときは、こんな会話をします。
男子へ私と武田先生は、諭すような感じ。
武田先生は怒るともちろん怖いのですが、よっぽどのことがないと怒りません。プレー中も。
ちゃんと、子供と同じ目線で、彼らが自分自身でもちゃんと振り返られるように話を持って行きます。
とても穏やかな、子供からの信頼の厚い方です。
私とは年齢が近いのでかなりふざけあいますが、私はよく相談をもちかけ、いつも誠実に聞いてくれる頼れる人。私も信頼を寄せています。
私は怒っても迫力ないし、子供達とはよくふざけてるので、本当に伝えたい時は怒らないようにしています。
部屋に戻ると設楽先生もちょうど戻り、お互いどうだった?と聞き合いました。女子は
「(明日の相手は)どんなディフェンスするの?」と聞くと、キャプテンのアユカが少し言っただけで他は答えなかったそうです。
「オールコートのマンツーマンでしょっ!!朝から体育館行ってて何を見てるの!!」(激怒)
シーン…。
さすがです。
彼女の選手への気合いの入れ方はとても上手です。そして威厳があります。
私と10歳違いですが、10年後私には確実にそんな威厳はありません。
子供達への愛情も感じるので、憧られる理由はわかります。
私も憧れます。
あんな威厳出してみたい。
でも絶対無理です。
だって、そんなミーティングの後でも男子に「お、や、す、みぃ~っっ!」と手をつけて、最後は高島忠男ばりのイエーイポーズをしてこられると、一緒になってそのポーズをとってしまう…。そして男子はまたしつこくやってくる…。
やっぱり10年後、威厳なんて言葉は縁遠いものなのは確実です。
そして試合はというと、一日目しょぼかった男子は水を得た魚でした。
特に2試合目。とても良いチームで、常に相手リードの中、燃え上がったのがキヨトシです。
ヤツはすごい。強ければ強い相手こそ燃えるのか、プレーにキレが出てきます。その試合は同点でタイムアップ。
「キヨ~、超キレてたじゃん!カッコ良かったよ!フリースロー入ってたら勝ってたけど」
必ずあげて、おとします。でもキヨトシも「そぉー、めっちゃ落とした。うわぁ6本も落としてる~」
久しぶりにExciteしたゲームでした。
女子は3試合ともすごく良い内容だったのに最後のゲームは最悪だったようで、設楽先生は「あんなゲームしやがって」とかなりキレてました。こちらのキレはお怒りのキレです。
男子3勝1分、女子全勝。
負けなしですが、かなり内容に課題が残るものでした。
あっという間の全道大会。
一年の集大成、秋の大会へ向けての練習が始まります。