goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

ドタキャン

2006-12-17 | AUSTRALIA
本当は、夕方からクリスマスパーティのボランティアが入っていたのに、今朝電話が入り、ボランティアの人数が大勢になったから私はいいらないと・・・。もし行きたければ$8でコンサートを観れたり、飲み食いできるって言われましたが断りました。とてもおいしいボランティアなのでたくさんやりたい人がいたのでしょう。でも、先着順だったら私は始めの方に連絡先を書いたのに・・・。とちょっと理不尽さを感じ、マリちゃんとマソードにいうとやはり理不尽さを感じていました。英語が出来る順といわれたらそれまでですが・・・。

一気にテンションは落ち、少し・・いやかなり汚くなっていた部屋をかたずけてたら、途中でマリちゃんが一緒にGALALLIAへ行こうと誘ってくれました。パースでも大きさで言えばTOP5に入るのでは?という位のショッピングモールということで、楽しみに行ってきました。
CityにもあるMYERというデパートや映画館、Coles、WOOLWORTHといったスーパー、その他shopが同じ建物に入っていて、かなり大きかったです。こちらは外食が高く、マックで$5.80位、そのほかの食べもの屋は$8位します。オミト用に頼んだ焼きそばみたいなのは$4.50して、『こんなのに日本で$4.50払う人いないよね』とマリちゃんと話してました。食事後分かれて歩きましたが、一つのお店でYOGAマットが$12だったので迷わず買いました!色々見てると、エクササイズマット(今日買ったのとほとんど変わらないもの)で$40とかして、はっ??ってずっと思っていたのでラッキーでした。私の部屋はフローリングなのでトレーニングをするときマットがないと背中が痛かったので、クリスマスシーズンの20%offで見つけられて良かったです。

おとといからマソードと話すときは英語のみにしてもらってます。彼は2年日本に住んでいたので大体の日本語はわかるのですが、マリちゃんとは全部日本語だし、私の日本語を彼に理解してもらってては、せっかくの英語で話せるチャンスを逃してしまう!!と感じ、彼にお願いしました。彼は快く応じてくれて、話してるときわからない言葉がでると(ほとんどです)先生のように教えてくれます。マリちゃん曰く、彼も習った立場だからだそうで、私の一番身近な先生です。
来年2月からオミトが日本で言う幼稚園に入り、そこで英語を話すようなので、3歳ののみこみの早い頭に負けないようにしたいと思ってます・・・。



scaboroughビーチ

2006-12-16 | AUSTRALIA
FREE SCHOOLで友達のになった人たちと、SCABOROUGH(スカボロ)ビーチへ行ってきました。使わないかなぁと思いながら、一応水着は持ってきてましたが、こんなに早く使うとは・・・。
先日からの顔見知りは7人位で、初めて会う人も入れて11,2人位いたと思います。名前も遊びながら聞いてって感じで、結局名前も知らない人とバイバーイってのもありました。

海はホントにきれいで、どこまでいっても・・・って私は泳げないから足の付く所までですが、水面下が見えて心地よく海に入っていました。波があったので、台湾人のジャックが波が来たときの合わせ方?を教えてくれて、それまでは波が来てもジャンプしてよけたり、そのままのみこまれたりで海水をたくさん飲んでたけど、ジャックの言うとおりやると、下手なんで海水は飲んじゃったけど泳げてる感じは自分的にはありました。その後は香港人のルイスと今日初めて会った日本人のフサキでフサキが持ってきたミニボールでキャッチボールをしてどんどん海の中へ入っていき浅いところへ行っては深いところへ波に連れて行かれ、ルイスのやたらと多い顔面キャッチに笑わされといったことを繰り返し、こ1時間くらいやっていたかもしれません。そんな中でルイスは水中眼鏡を私はトゥリングをインド洋に寄付してしまいました。日本の海では味わったことのない楽しさでした。

途中、ルイスが持ってきたパンをほおばりながら、波打ち際ギリギリをボディボードで遊ぶ少年を見ていて、ルイスがやってみたかったらしく、ニックにやり方を教えてもらってました。そして挑戦。私の英語同様、ことごとく惨敗してましたが・・・。

まだみんながいるということだったので、私とミエイは疲れたから、ニックは用事があると言って、ニックの車でCityまで乗せてもらって帰りました。
こまめにサンスクリーンを塗ってましたが、日本の5倍あるという紫外線には勝てず、帰宅してから見た顔は真っ赤っかで、あれだけ塗ったら日本では焼けないのになぁとここでも違いを見せ付けられた感じです・・・。

こちらは土日はバスや電車の数がめっきり少なくなり、パースエクスプレスという日本人向けのFREE雑誌を読みながら40分ほど待ちました。読んでると、隣で座って待ってたオージーのおじさんがこれはどういう風に読むのかと言ってきたので、左から右に横に読んでいくと言ったら、英語と一緒だと言って、ジャパニーズといったらなぜかもっと喜んでいました。バスのドライバーは先日私を1ZONE終了のずっと手前で降ろしたドライバーでしたが、やっぱりとてもいい人そうで、空いてきたらそのおじさんが話しかけてとても楽しそうに話してました。私と同じバス停でおじさんは降りて行き、こんな近所にこんな陽気なおじさんがいるんだとこの地域のほのぼの加減がちょっと嬉しくなりました。
行きも帰りも家からバス停までの道のりでhi!how are u?といってきたおじさんもいて、以前もこの人に会った気がしますが、こんな人ばかりではないと思うので気をつけようとは思います・・・。

先日痛めた首がかなり良くなって来てましたが、今日のキャッチボールしながら不意打ちで受ける波でまたちょっと痛めてしまいました・・・涙。。治療する人が痛めてたらどうしようもないですよね・・・。

ショッピングセンター

2006-12-15 | AUSTRALIA
今日はマリちゃんがMirabookaのショッピングセンターに行くと言ったので同乗させてもらい行って来ました。車で5,6分、歩いてではちょっときついところです。
昨日書いた、お肉屋さんがあるところです。肉でも牛、豚鶏と分かれていて隣には魚屋さん、酒屋さんなども入っています。
その場で切って自分の欲しい分だけ買えるので、肉で恐怖心いっぱいだったのはかなり解消されました。
3つのスーパーのほか色んな店舗が入ってる結構大きなショッピングセンターです。日本で言えばジャスコみたいな、北海道で言えば新札幌のような感じですかね。どこになにがあるのかその店ごとに違うし、正油とソースが一列違うところにあったり、すごく目を凝らして探さないとまだ、すぐは見つけられません。1時間半後に落ち合うと言うことでマリちゃんと離れましたが、その1時間半後が早いこと早いこと。行ったり来たりで面倒になってこれは今度にしようというのがいくつかありました。
でも私の今日の収穫はお肉と、ビールを箱で買ってきたこと!!これで普通に飲みたいときにビールがある!といった状態になれました★

食材

2006-12-14 | AUSTRALIA
昨日、朝パンを食べようとしたらカビが生えてました・・・。昨日までの賞味期限だったのに。マリちゃん曰く家の中はあったかいからじゃないか。といってたので、パンは気にしないでおこうと思ったのですが、2、3日前はこれも昨日までの賞味期限の豚挽き肉がもう変なにおいがして、色も変色、賞味期限よりまだ前なのにぃー!!ってなってたら、こっちの肉などの賞味期限は当てにしない方がよいと言われました・・・。確かに、店頭に並んでるものでも賞味期限は4日後とかなのにすでに色が変わってるものも置いてあるし。
後日使う分は冷凍したらよいとアドバイスも受けましたが、それから肉を買いたくても怖くて買えなくなってしまいました(涙)マリちゃんが今度お肉を計り売りしているところがあるから、そこに連れてってくれるというありがたいお言葉を頂き(また涙)今度は美味しいお肉にありつけるかと思います・・・。
とにかくこちらは量が半端じゃないです。デカイ。日本なら一人分のお肉が売ってたりしますが、そんなのはどこを探してもありません。これからもっと暑くなるし十分気をつけなくてはなりませんね・・・。

午後から昨日行ったCurtin UnivercityのFREE SCHOOLに行ってきました。授業はPM3からだったのですが、その前にパーティーがあって、レベルの高いクラス?の人とも話せました。・・と言っても私は聞くことが精一杯でずっと話してくれたイギリス人のおじさんDAVID(確か)は何度も言い方を変えて、一つの質問に私が答えられるようにくじけず聞いてきてくれました。とても優しくておもしろい方でした。帰ってから疲れてなければよいのですが・・・。
昨日一緒だったかなさんは、今日はボランティアがあると言うことで来れず、昨日と同じクラスに日本人は私一人でどうあがいても逃げ場がない状態でした。途中何度か尋ねてた韓国人の男の子NICKは先生だったみたいで、授業が終わった後話しかけられて、また私の異常に足りないヒアリング力に負けることなく色々教えてくれました。2人も2ヶ月もしたらペラペラ話せるようになるよと言ってくれましたが、自分でもそうなれることを強く願います・・・。
今年のFREE SCHOOLは終わりなので、来年参加したい人は電話してねと言われ(と言うか気がした)、ちゃんと電話できるか心配です。。。

初スク~ル

2006-12-13 | AUSTRALIA
パースに到着してから1週間、初めて早起きをしました^^;
8:30までに先日予約した語学学校、WORLD ENGLISHに行かなければならなかったので7:30のBUSでCityに向かいました。担当の先生はTim。友人の犬と同じ名前で噴出しそうになりましたが、年齢は私より年下の29歳。年上だと思ってたのに・・・。クラスは私を含め7人で私とほぼ同じレベル(と言ったら失礼でしょうか・・・)で日本人は1名で中国人、イタリア人2人と後の2人もヨーロッパだったと思います。
レベルにぴったりマッチしていたせいか私にとってはとってもナイスな授業でした!お金もかかることなので、じっくり考えたいと思います。

そのあと三永さんとのFREE SCHOOLの約束まで少し時間があったのでSWAN RIVERまで歩きました。Cityからすぐなのに、ものすごい風でここまで違うかくらい、同じところとは思えなかったです。木陰もあまりないのでそそくさ退散し、三永さんと落ち合ってパースに来てから初外食をしました!!タイ風のお店でしょうか、スープは甘酸っぱくて好みではなかったけど、チャーハンと春巻きはとってもおいしかったです。
それから、電車とバスを乗り継いで、Curtin Universityに行きました。大きな大学で、芝生に座って他の国の子達と話して、大学に行ってない3号はキャンパスライフってこんな感じ?と思うのもつかの間、英語を理解することでいっぱいでした(;O;)
FREE SCHOOLはレベルが2つあって、自分で選べました。私は迷わず初級、中級者クラスを選び、一緒に行ったかなさんと2人で受けましたが、私達にとってはdifficultね・・・。なんていってたのでかなりスイス人の先生が気にかけてくれました。でも、わからないなりにもとても楽しく、先生と中国人の女性があなたの名前は日本でよくあると超笑顔でいわれ、なんとなく嬉しかったです。
日本では朝6時から夜9時まで動き回っていても平気だったのに、久しぶりに朝から晩まで外にいたせいか、バスから降りて歩いてる格好はとてもだらしなかった気がします。外でマソードが友達と話してて、友達とお帰り~と言ってくれたのに、はぁ~い。。としか言ってなかった気もしますし。慣れない英語とパースについてからずっと痛かった左肩甲骨が今日は首にもきて寝違えのように動きが悪かったことも影響があったかもしれませんが・・・。

でも今、マソードの腰をケアしたら、自分でもほほえましいくらいgood ballanceになったのでそれだけで疲れが吹っ飛びました(~_~)

明日は、私の首と背中が少しよくなっていることを願って床につきます。
おやすみなさい。。。

夏到来!?

2006-12-12 | AUSTRALIA
今日はとお~っっっっても暑かったです。家でもクーラーをつけたくらい。
マリちゃん曰くやっと夏っぽくなったと。
まだ帽子を買ってないので、早く買ったほうが良いですよね。

先日日豪センターで見つけたhair cut $15をメモっておいたのをマリちゃんが今日お願いしていたので、夕方からその方がいらしてくれました。
三永(みえい)さんと言って2ヵ月半前にワーホリで渡豪したということでした。
渡豪してからもう30人近くの方の髪を切ったと話していました。
とっても丁寧な方で、話もしやすく、いろんな情報を頂きました。そんな中で、FREE SCHOOLを教えていただき、その存在を知らなかった私は興味津々で伺いました。なんでも大学で教師になる前の方が教壇に立って行う授業なので無料で聞けるということでした。ぜひ行きたい!!というと明日CARTIN?univercityでPM3~5にあるので一緒に行きましょうと誘っていただきました!!
色々な大学で行われていて、そしていろんな国の方が来ていて毎週、もしくは隔週で再会するので友達になるとも話してました。昨日希望していたことがこんな形で膨らんでいくなんて★
ただ今年はやはり休暇に入るのでもうほとんどないらしいですが、三永さんという素敵な方とお知り合いになれたことに感謝です。


学校

2006-12-11 | AUSTRALIA
日本にいるとき予算に余裕があれば学校に行きたいなと思っていたのですが、全くそんな余裕はなく、行くつもりはさらさらなかったのですが、友達作りを考え行ってみようかなぁと思い始めました。
とりあえず1ヶ月くらいでどれくらいの予算でいけるのかなとWHATSという無料で学校紹介やダイビング紹介をしてくれるところに聞きに行ってみました。
すると、2週間からOKということで、私の希望を満たす学校を3つ紹介してくれたうちの1校にあさって体験レッスンしにいくことになりました。
だけど、来週から3校とも休暇に入るみたいで私は体験レッスンだけで年内は終わってしまいそうです・・。
もう少し早い時期に来てたら良かったのでしょうが・・・。
でもとりあえず、あさってドキドキで行ってみるとします!!


この4日間は・・・

2006-12-11 | AUSTRALIA
パースに到着して4日目。今日は一歩も外へ出ずずっと家で過ごしました。
到着した日からずっと動き回っていたせいか、朝もかなりゆっくり寝てたし、なのに昼寝もしたりで、計何時間寝たんだろうってくらい寝ちゃいました(*^^)
明日はまた色々動こうかなと。。。

到着した日は、シティに行って銀行口座開設しようとしたら、私のつたない英語ではムリらしく、それすらもそこら辺にいた日本人の女の子捕まえて訳してもらった感じです。
なので、その日は口座開設は諦めて、プリペイド式の携帯電話を買って家に戻りました。もちろんですが、全てが英語なので説明してもらっても、わからなくなってくると面倒になってOKといってしまってるので、かなり危険です、私。

シェア先の人は日本人のマリちゃん、旦那さんのマソード、3歳の男の子オミト、7ヶ月のサラがいて、マソードは2年間日本に住んでたのである程度の日本語がわかります。マリちゃんは私と同じ年なので、とっても話やすく、夜子供たちが寝た後は2人でいろんなこと話せるので、今のとこ寂しくはなってないですね。
マソードと話してても英語の勉強になるので頑張って話していこうと思ってます。

2日目は、米やトイレットペーパーなど買って歩いてくるのはちょっとつらいものを車で買出しに連れてってもらいました。昨日開けなかった口座もマリちゃんの手を拝借して無事終了。そして夕方からネットで調べてたバスケチームに言った来たけど、ちょっと期待はずれだったかも。。。まぁクラブチームってこんな感じだよなとは思ったけど。。
こちらに来て驚いたことは、夜暗くなるのが遅いことです。20:30位になってやっと陽が落ちる感じで、気がついたらもうこんな時間(;O;)って毎日なってます。
そして、バスや電車が距離ごとに値段が決まっていて、私の住んでるところは2ZONE目なので、その2ZONEの範囲で2時間まで乗り放題になってます。2時間となるとあっという間ですが、ちょっとシティまで用を足すとなると便利なシステムかなとは思います。

3日目は日豪センターへ行ってクライアント募集の貼り紙をしてきました。日本語だけしか書いていかなかったので、明日はマリちゃんとマソードに相談しながら書いた英語バージョンを持っていってみようかと思ってます。ワーホリの人が見るのがほとんどなのであんまり期待はしてないけど、他の国のセンターにも貼れたら貼ってこようかとも思っています。
この日はシティに行くまで1ZONE目の最後のBus stopまで歩いて、帰りもDriverに最後のBus stopを教えてねって言ったら全然違うところで降ろされて、近くのスーパーでウォークマン聞きながら働いてた男の子にWhere am I?と聞いたら一瞬変な顔されて教えてくれたけど、とんでもなく遠いところでした。でも、Driverはすごい笑顔だったのでイジワルではなかったと思うのですが・・・。結局乗ったところから5つも前のBus stop分余計に歩いて$1浮かせたのにここで$2のアイスを買っては意味がない!!と思い、カンタス航空でもらった水を飲みながら、ipodから聞こえる歌を口ずさみながら約50分の道のりを歩いてしまいました。まぁ、良い経験です・・・?

この4日間ただ用を足すだけのシティだったので、明日は目的を果たしてからぶらぶらプチ観光でもしようかと思います。

パース到着!!

2006-12-07 | AUSTRALIA
今朝7時に到着しました!!
今日から3号のワーホリ生活が始まりましたが、機内ではあんまり寝れなくて、チョット昼寝?夕寝?したけどものすんごい疲れてます。。。
なので、元気になるだろう明日からちゃんと書いていこうかと思います。

ワーキングホリデー

2006-11-07 | AUSTRALIA
12月6日、3号はオーストラリアに旅立つことになりました。

トマト達と離れてしまうことが行くか行かぬか、迷った理由の大半を占めたのは確かですが、【今しかできないこと】常に選択を迫られた時考えてきたことでしたが、この子達といれるのも今しかない・・。と思ったり、このビザを使えるのも今しかない・・。とかなり揺れましたが、3号はオーストラリアを選択しました。

ブログのタイトルに赤いトマトをつけたのも、オーストラリアに行っても気持ちは離れないよという想いも込めて。

オーストラリアはパースに行く予定です。
まだ、保険や国際免許、その他揃えなければいけないものは不十分なので、準備を急がなければ・・・。
そして、トマトたちにも一旦離れてしまうことを告げないと・・・。