ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

テレビ番組・・

2014年11月05日 20時12分57秒 | Weblog
なんかもう、気が付いたら11月。霜月。もうすぐ年末やん。
早いなぁ。

やっぱり「あまちゃん」面白かったな~。
今でもサウンドトラックとか歌のアルバムとかたまに聞くんだけど、去年「あまちゃん」のある半年間は楽しかったなぁ、ってしみじみしちゃったりする。
でも、かと言って、あの続きをやってほしいかと言われれば、そうでもない・・あれはあれで終わりで良かったんだと思う。
楽しかった!!で終わりでいいんだろうな。

今年はね、「官兵衛」いいよ 面白いよ。もう終盤だけど。
珍しくムスコも一緒になって大河ドラマ見てる
岡田くん、うまいねぇ、アイドルとは思えないやねぇ。
それに、「元気が出るテレビ」から出たとはとても思えない・・
(あの番組もすごかったな。結構好きで見てたけど。)

あ、そうそう、今日の「相棒」にアナザーアギトの木野っちが出てた 懐かしい~。
「仮面ライダーアギト」、あれはもう最高だね、今でもそう思う。
あんなにすごい仮面ライダー作品はないよ、平成以降の仮面ライダーの中でナンバー1よ。
あれを超えるライダーはないなぁ~、大好きだな~
他の作品も面白かったけど(電王は路線的にちょっと別格ね)、いやもうアギトほど完璧なものはない。
何が?と聞かれたら、うーん、なんでしょう、最初から最後まですべてが計算されて書かれたものってことですかね。
おいらの中ではアギトが君臨してるよ。


あ、寝なきゃ、ほな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリッシュ

2014年11月05日 00時21分51秒 | Weblog
読まなくなった本を古本屋へ持ってった。
13冊で350円 まぁそんなもんかね。
値段とかよりも、読まないからと言って捨てるのがしのびないから、誰か読んでくれるならそのほうがいいなぁと思って。
第2の人生、歩んでもらいたいね。

でもやっぱり読み終わっても手元に置いておきたいもののほうが多い。
また読み返すことはほとんどないんだけど、面白かったのは特に置いときたいやね。

おいらが初めて読んだ海外ミステリーは、小学校の図書室にあったウィリアム・アイリッシュの「黒衣の花嫁」。
これがハードカバーの児童書だったんだよ、今思うと、よくそんな作品を子ども向けの本にしたよな、とびっくりする。
小学5年生の時に一度読んだきりなんだけど、今でもストーリーや挿絵のイラストが鮮明に記憶に残ってる。
そのくらい内容が面白くて、衝撃的だったんだよね。
それ以降、その本(児童書)を見かけたことはないし、たぶん今はもうどこにもないんじゃないかなぁ~。
(もちろん「黒衣の花嫁」は文庫本で今でも出てますが。)

「黒衣の花嫁」をきっかけに、アイリッシュの本を読みたくなって探したんだけど、子ども向けには出てなくて、短編集の文庫本で出てることを知って、6年生になってそれを買った。
(その時からおいらと文庫本の付き合いは始まった♪)
中学校の図書室で「世界ミステリー全集」みたいなシリーズの中にアイリッシュの「非常階段」を見つけて、それもものすごく面白かった。
大人になってようやく彼の短編集の中に「非常階段」が入ってるのを見つけた時は嬉しかった~、今でも手放せない。
っつーかアイリッシュはどれも手放せない。

ヒッチコックが映画にした「裏窓」が有名だけど、アイリッシュはどの作品もハズレがないよ、すごいよ。
あーまた読みたくなったな~。
まだ読んでないやつ探してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする