goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもすのたりのたり 朝ドラ・ちょこ三昧

 
━ 朝の15分のお楽しみ

『純情きらり』(39) 今日のメロディ

2006-05-17 08:00:24 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【39】 5月17日(水) 今日のメロディ

 ダンスホール ニューオリンズで演奏されていた曲

  セントルイス・ブルース 

 秋山がサックスの練習をしていた曲
     (桜子が八百屋への買い物の途中、寄ってみる)

  On the sunny side of the street

 マリが踊る男女をぽつんと見ていた時の曲

  My Blue Heaven(私の青空)

 杏子がぽろろんと弾いてみた曲

  埴生の宿

『純情きらり』(38) 今日のメロディ

2006-05-16 23:56:09 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【38】 5月16日(火) 今日のメロディ

 桜子が夜必死で練習した曲 & 西園寺先生のレッスンで弾いた曲

ベートーベン ピアノソナタ第5番 c-moll op.10-1 より第1楽章 (写真)

   最終試験の課題曲です、
       マロニエ荘で練習中、冬吾には「音がとがっている」
       西園寺先生のレッスンでは「おもしろくない演奏」と評される

 冬吾が気晴らしに連れて行ってくれたダンスホール(浅草ニューオリンズ)で
      演奏されていた曲

(いつものことながら)セントルイス・ブルース

   ここのバンドマンに、あの公園でサックスを吹いていた男がいた!



( ピアノ演奏  湯川珠美 )
 
 

『純情きらり』(37) 今日のメロディ

2006-05-15 19:43:06 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【37】5月15日(月) 今日のメロディ 西園寺先生初レッスン


 西園寺邸で、小学生の男の子が弾いていた曲

  ショパン ノクターン20番 cis moll (遺作)
       レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ

       嬰ハ短調 = cis moll


 西園寺塾の初レッスンで、桜子が弾いた曲

  埴生の宿 ジャズバージョン(桜子アレンジ)



( ピアノ演奏  湯川珠美 )
 
 


『純情きらり』(34) 今日のメロディ

2006-05-11 18:47:25 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【34】 5月11日(木) 今日のメロディ

ピアノ指導  湯川珠美



 マロニエ荘で花岡ヤスジが弾いていた曲

美しき天然   ‥ チンドン屋さんの曲として有名(サーカスの空中ブランコでも)

 不合格だった桜子が、夜中泣きながら弾いた曲

埴生の宿

『純情きらり』(33) 今日のメロディ - 東京音樂學校最終試験

2006-05-10 23:17:45 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【33】 5月10日(水) 今日のメロディ 東京音樂學校最終試験


 近所の公園で 男がサックスで吹いていた曲

 on the sunny side of the street

 桜子の最終試験の曲、途中で止まり「もう一度弾かさせてください」

ベートーベン ピアノソナタ第5番 c-moll op.10-1 より第1楽章 (写真)

 達彦の最終試験の曲

ベートーベン ピアノソナタ第7番 D-dur  op.10-3 より第1楽章

 マロニエ荘のみんなが慰労会中に蓄音機でかけていた曲

オッフェンバック 天国と地獄

 岡崎で笛子ねえちゃんが桜子を思って弾いた

単音で  G(そ)


( ピアノ演奏 湯川珠美、 村田孝樹 )

『純情きらり』(32) 東京音樂學校1次試験 - 今日のメロディ

2006-05-09 08:25:47 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【32】 5月9日(火)  東京音樂學校1次試験 - 今日のメロディ


 桜子が夢でうなされながら弾いていた曲(1次試験の課題曲)
 
  モーツアルト ピアノソナタ F-dur K.280 から第1楽章
         ★最初から10小節目あたりまで → 写真 

 夢ではなく本番で、桜子の前の番号の受験生が弾いた曲(1次試験の課題曲)

  モーツアルト ピアノソナタ F-dur K.280 から第1楽章

 近所の公園で 男がサックスで吹いていた曲

  on the sunny side of the street

 最終試験で桜子の前の受験生が弾いた曲

  ベートーベン ピアノソナタ 第7番 D-dur  op.10-3 より第1楽章
        ★一番最後のところ、達彦と同じ曲






( ピアノ演奏:湯川珠美、浅川真巳子 受験生の役でしょうね )


ベートーベンしか弾かないのかと思っていたら、モーツァルトも弾きましたねぇ。
ドラマ内の去年の秋から弾いていたのが、1次試験の課題曲だったのね。

『純情きらり』(31) 今日のメロディ

2006-05-08 08:43:43 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【31】 5月8日(月) 今日のメロディ

 マロニエ荘で、ハツミが吹いていたホルンの曲

  ベートーベン ホルンソナタOp.17 

     曲名は 某掲示板で教えてもらいました。m(__)m ありがとうございました 


マロニエ荘で、花岡八州治と杉冬吾が聴いていたレコードの曲

  オッフェンバック 天国と地獄 

『純情きらり』(30) 今日のメロディ-達彦演奏会

2006-05-06 09:36:25 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【30】 5月6日(土) 今日のメロディ 
                   達彦の演奏会 喫茶マルセイユ


 達彦が味噌蔵に閉じ込められている間、桜子が喫茶マルセイユで弾いた曲

  セントルイス・ブルース
  埴生の宿(マスター・ヒロが ゆ~~~くっりのばせ~~~と指示)


 達彦が喫茶マルセイユの演奏会で弾いた曲

  ベートーヴェン ピアノソナタ第23番f-moll op.57「熱情」より 第1楽章 →写真



( ピアノ演奏  村田孝樹 )




『純情きらり』(29) 今日のメロディ

2006-05-05 09:59:59 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【29】 5月5日(金) 今日のメロディ


 達彦が喫茶マルセイユで弾いてた曲(東京音樂學校入試の課題曲)

  ベートーベン ピアノソナタ第7番 D-dur  op.10-3 より第1楽章
             ★曲のおわりの方

 桜子の回想、納屋での演奏会でオルガンで弾いた曲

  埴生の宿


 達彦が喫茶マルセイユで弾いてた曲(カフェのお客さんの前で弾く)

  モーツァルト ピアノソナタ 第15番 K.545 第1楽章 C dur

  ベートーベン ピアノソナタ第7番 D-dur  op.10-3 より第1楽章
             ★曲のまんなかあたり


 達彦が喫茶マルセイユで弾いてた曲(酔っぱらった父+梅奴の前で弾く)

  ベートーベン ピアノソナタ第7番 D-dur  op.10-3 より第1楽章
             ★最初から 1ページ半ぐらい  → 写真




( ピアノ演奏  村田孝樹 )




『純情きらり』(28) 今日のメロディ

2006-05-04 09:39:46 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【28】 5月4日(木) 今日のメロディ


 桜子が家で練習していた曲

  昨日と同じく、
  モーツアルト ピアノソナタ F-dur K.280 から第1楽章


 桜子の東京音樂學校試験の課題曲(西野先生が選ぶ)

  ベートーベン ピアノソナタ第5番 c-moll op.10-1 より第1楽章


 達彦が喫茶マルセイユで弾いてた曲(桜子が実力の違いを知る)

  ベートーベン ピアノソナタ第7番 D-dur  op.10-3 より第1楽章



( ピアノ演奏:湯川珠美、村田孝樹 )



『純情きらり』(27) 今日のメロディ

2006-05-03 09:57:46 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【27】 5月3日(水) 今日のメロディ

 桜子が家で練習していた曲(斉藤先生が聞いていてミーコを踏みそうになる)

昨日と同じく、
モーツアルト ピアノソナタ F-dur K.280 から第1楽章

 桜子が学校の音楽室で西野先生にレッスンをうけるシーン

ハノン 39番 C dur(ハ長調)




( ピアノ演奏 湯川珠美 )

『純情きらり』(23) 今日のメロディ

2006-04-28 12:41:15 | ’06 『純情きらり』 今日のメロディ
【23】 4月28日(金) 今日のメロディ

 河原家で謡いの会が開かれる

仕舞の伊藤嘉章氏、地謡の長谷川晴彦氏 ともに観世流能楽師のようです。


 喫茶マルセイユで流れていたピアノ曲

ブラームスですね っと斉藤先生が言ったデス

   6つのピアノ小品集の間奏曲     だそうです 

       当ブログにコメントをいただき教えてもらいました。m(__)m
           ありがとうございました 

  ★ 6つの小品 Op.118 no.2 間奏曲イ長調 です♪♪