goo blog サービス終了のお知らせ 

Heterogeneous Taste

漫画家志望者が近況や趣味や気になること等を書き綴る部屋

熱き魂を受けて

2009-08-15 08:02:52 | 日記


燃えペン吼えペンを今更ながら購入。
(燃えペンは文庫版、吼えペンは1,2巻のみですが)
熱い!熱すぎるぜ!!
これからはマンガ制作に入る前にこれを読んで、燃える魂をしっかり受け取ってから作業に入りたいと思います。
(既に今日その儀式は行い済みですが)
ウォォォォッ ファイヤー!!!!!




さて、深夜を通り越して既に朝になってるというのに、こんな暑苦しい感じで始めてしまったわけですけども、本日も進行状況を報告しておきたいと思います。
「本日も」って言う割に毎日はやってませんが

本日も予定通り5ページ進め、いよいよ残りはあと5ページとなりました。
この作品で一番の見せ場となるページを何とか乗り越え、後はラストへと向かうのみ!
ハッキリ言ってもう描くのが億劫になるようなページは無い!
だから、スイスイ進むだろう!
だが、若干コマ数は多いからその分時間がかかってしまう恐れはある!
だから、未知数だ!
だが、明日中にペン入れ終わらせることは可能であるだろう!
だから、安心して明日を迎えられるはずだ!
だが、その次の日の日曜はバイトが入ってる為、今日のような夜更かしは出来ない!
だから、そのプレッシャーが何らかの影響を及ぼす可能性はある!
だが(ry
もうええっちゅうねん



えー、最後に画像を載せたいと思うのですが、今回はいつもとはちょびっとだけ趣向を変えて、ネーム→下描き→ペン入れの各段階の画像を載せたいと思います。

        

うん、最後の画像は完成形ではないので下描きとほぼ一緒であんま意味無いですね。
(ちなみにネームは写真ではあまりにも何がどうなってるのかわからなかったので、スキャンしました。あと、下描きの画像は前載せたものの使い回しです)

管理人の場合、結構ネーム→下描きで構図とかその他諸々変わっちゃうんですが、このページは比較的変わって無いページですね(だからこのページを選んだってのはありますが)。
あと、今の管理人のネームは、むちゃくちゃ汚く、人が見ても絶対理解できないものになってます。
その証拠に、スキャンをした上の画像でも、何がどうなってるのか訳が分からないと思います(まあペン入れの画像見れば何となくわかると思いますが)。
今は別にこれでも大丈夫ですが、担当が付いたらネームで話や絵を理解してもらわなければならないので、もうちょっと丁寧に描かなければならないですね。


さて、何だかんだでもう朝の9時ですよ。
最近、休みなのをいいことに、このくらいの時間に寝て、夕方の5時くらいに起きるのがデフォになってます。
一応、1時か2時くらいに目覚ましかけて、一回その時間に起きるんですけどね…また寝てしまう。
駄目だ!そんなんじゃ!!
だから原稿も進みが遅いんだよ!!
もっと早く毎日起きてたら、今頃とっくにペン入れ終わっとるわいッ!!!

そんなわけで、明日は絶対魔の5時起きからの脱却を図りたいと思います。
目指せ起床午後3時!!


黒歴史確定?

2009-08-13 05:35:29 | 日記
「TBS局内 「完全に外してしまった…香取君の両さん、空回りが見ていて恥ずかしい…」という声」

やっぱり黒歴史となるのだろうか。
以下リンク先のサイトに載ってる2ch内レスから抜粋。

香取→またこういうのかよ。もうコスプレは嫌だよ…
こち亀のヲタ→なんで香取なんだよ
香取のヲタ→あんな慎吾くんは見たくない。私はかっこいい慎吾くんが見たいの!!

まさに誰得状態

ちなみに管理人、この前一話目は見逃したけど二話目は見ますって言ってましたが、二話目も見逃しました。
いや、わざとではないんですけどね…普段テレビ見てないとどうしてもあの時間帯は忘れる…

で、リンク先のサイトで初めてOP見たんですが…何ですかコレ。
歌詞が作品の紹介文の主題歌なんて初めて聞きました。
作品の中身を歌詞にしろよ、と。作品自体じゃなくて。
あと、終盤何の脈絡もなく登場するおはロックに乗っかったとしか思えない大勢の子供達ですが、この子達は繋がり眉毛なんですね。
なのに両津自身は繋がり眉毛ではないという何とも奇妙な光景。
しかもその繋がり眉毛も全員ではなくまばらというよくわからない状況…

(一応補足ですが、この主題歌の作詞作曲編曲は「おはロック」と同じ人らしいですね。まあどうでもいいか…)





今日は、投稿作が何らかの賞に引っかかり、編集から電話が来るというを見ました。
しかも、何故か学校の普段あまり関わらない教授宛に電話が来て、それを管理人宅に訪れたその教授から聞くというイミフな内容。
まあ夢らしいといえば夢らしいですね

それを伝えられた所で夢は終わったので、結局何賞だったのか(もしくは最終候補とかだったのか。それじゃ賞じゃないですけどね)わからず仕舞い。
まあ、そんなことはどうでもいいんですけど、実は管理人、こういうマンガ制作に関わることの夢を見ることはほとんど無かったんですね。というか多分ほぼ初めて。
それは、今まではやっぱりマンガ制作に関して、どこか本気ではなかったのかなー、と思ってみたり。
最近やっと、徐々にではあるけど本気でやるようになってきてるから、こういう夢を見たのかなー、と思ってみたりみたり。

まあ何はともあれ、受かる夢で良かったです。
これが落ちた夢だったら縁起悪すぎますからねw

他人の夢って一番どうでもいい話でしょうから、この辺で…。もう十分長く書いちゃいましたが






今日は予定通り5ページ進めました。
昨日2ページしか描かなかったのは秘密だ

今回はその中に見開きのページも含みます。
まあ、画像見たらどれがそうなのかわかると思いますが。
そのページを含め、今回の5ページは、この前の更新で書いた駄目なページがほとんどです。
(この駄目なページは、キャラの造形のみならず、構図とかもあまり良くない)
なので今回は1ページに絞らず、乱雑に置いた(実は微妙に考えて置いてるが)5ページを写真に。

実は管理人、見開きは今回が初挑戦だったりします。
今まで面倒臭くて入れてなかったんですが、やっぱり少年誌的に、またダイナミックさを演出する為にも、入れた方が良いかな、と思って今回は挑戦してみました。
普通こういうのって終盤の決め技のシーンとかに使うんでしょうけど(少年誌における読み切り作品の場合)、これは終盤でもなければバトルシーンでもありません(バトルシーンじゃないのは見りゃわかるが)。
正直、このシーンで見開きを使うことが効果的なのかどうかペン入れ終わった今でも少し考えてたりもするんですが、まあ終わったものはしょうがない。考えないことにします。
非常に重要なシーンではあるんですけどね。それが読み手側に伝わりにくそうとか、技術力が追いついてなくて表現し切れてない、とかはあるかもしれないです

ちなみに今回、結構大ゴマ…特に1ページ丸々1コマで使ってるページが、読み切りとしては比較的多く存在してるんですけども、そのどれにおいても、本当にこのシーンで効果t(ry考えちゃいます。
まあでも、効果的だよ!と思うことにして、やっぱりなるべくそういうマイナスなことは考えないようにした方がいいですね。

さて、残り15ページです。
土曜までを期限としたら、3日だから1日5ページ。
ウム、予定通りだ。
今日の5ページは背景が少なかったから時間はそれほどかからなかったけど、そうじゃない残りのページで1日5ページは、かなりキツイだろう。
だが、やるしかない。
日曜からは一気に数日間忙しくなるからな。
ペン入れは土曜までに何としても終わらせなければならない。
頑張ります。ハイ。

当初金曜を期限としていた気もするが、気にしない気にしない…

良いページ、悪いページ

2009-08-11 07:22:18 | 日記
今日はペン入れ中に地震襲来(五時頃だったかな?)。
静岡の方は震度6だったとかで…大変ですね。
ここは、多分震度3くらいだったんだと思いますけど、結構揺れました。
このアパートに住んでから一番の揺れだったかも。

震度3であの揺れ。
あ、こりゃ震度5以上でこのアパート潰れるな
って感じましたね。
震度3程度で、かなり建物が崩壊しそうな雰囲気がありました。
まあ実際は全く持ってそんなことは無かったんですが(あったらこんな更新できねー)、元々脆いなって感じてたアパートなんで、安定感なんてものは存在せず、今にも崩れてしまいそうな動きをしていました。
なので、確実にこれ以上揺れると崩壊します、どうもありがとうございました。って感じですね。

あぁ…一刻も早く金にゆとりを持たせてそれなりのマンションに住みたい…






本日は、何と一気に7ページも進めました!(パチパチ)
まあ、背景少なかったり大ゴマ多かったりのページばっかだったからなんですけどね

画像は今回は2ページ分です。
でも、この2ページは繋がってません!(なんじゃそら)
この間に、大ゴマの結構重要なシーンのページが入るので、それはちょっと公開するのはあれだなー、って思ったので控えました。
個人的にこの左の方のページは、下描きの時から上手くいったと思えたページでした。
そういう時って物凄くペン入れする時緊張するんですが、まあ何とか無事にほぼそのままのクオリティで出来たかな、と思えたので一安心。
管理人の場合、何故かページ単位で出来不出来が分かれたりするんですよね。
(もちろんこのページのこのコマだけは上手くいった、とかもありますが)
駄目なページは、何故か全コマ駄目。
逆に良いページは全コマ良い。
今回のこの左のページは、全てのコマがそれなりに良いと思えるクオリティなので、何かこのページを見た時はホッとしますw
逆に駄目なページを見た時は、漫画家目指すなんて止めちまえバカヤローって思うくらい精神的に突き刺さりますね。

で、この良く出来たページの中でも特に良く出来た二コマ。
それが三コマ目と四コマ目です。
わかりにくいかもしれませんが、二段目の二コマです。
というか、良く出来たコマというより、良く出来た表情ですね。
でもそれは、決して難しい表情にチャレンジして成功したとか難しいアングルにチャレンジして成功したとかではなく、ただ単に狙った表情を上手く描けただけというものです。
でも、レベルの高い方でもプロの方でも(ちなみに管理人はレベルの低い方です)、それが例え難しいことにチャレンジしてなくとも「この表情は上手く描けたな~」って思うことはよくありますよね?
要するにそんな感じで、別に難しいことにチャレンジして成功したものではなく、ただ単に「狙った通りの良い表情描けたな~」って思った、ってだけのことです(あれ、同じこと二回言ってるなコレ…まあいいか)。

で、前置きが長くなってしまいましたが、上の画像じゃわかりにくいんで、それをアップで写した画像も載せちゃいます。
ぶっちゃけ自分で「上手くいった~」とか言ってるから滅茶苦茶ハードル上がっちゃってて載せにくいですが



この二コマのそれぞれ(主人公とヒロイン)の表情ですね。
左のヒロインの方は至極明快、悲しんでる表情です。
右の主人公の方はちょっとだけ複雑な感じなんですけども、簡単に一つだけ言葉にしてみると「困惑」って感じですかね。
あと他にも色々と細々とした感情があるんですけど、言葉で説明するのは難しいですね。
その感じを、個人的には絵(というか表情で)上手く説明出来たかな、と思える1カットです(まあ、第三者の読者さんがそれを読み取れなかったら意味無いですけどね)
あ、ちなみにですが、この右の方のコマ、セリフを主人公が喋ってるみたいな感じのフキダシになっちゃってますが、これミスです。修正してないだけです(しろよ)。
なので本来はフキダシの尖ってる部分は無く、ヒロインが喋ってる言葉を主人公が聞いてるシーンという感じになります。
これ、もし主人公がセリフ喋っててこの表情だったら、また違う感じの感情を読み取っちゃいそうですね。
何となく今管理人が思い浮かんだのは「呆れ」ですね。
呆れながら喋ってる、って感じに思えちゃいますね。
もし最初見てそう読み取った方がいたら、申し訳ないです(別に謝られるほど真剣に見てねーよ、って方にも一応)。

しかしあれですね、いよいよこの作品も佳境を迎え、色々と「見せ場」となるシーンが出てきます(今回のページの中にもありました。画像にはありませんが)。
そういうページはペンを入れる際緊張するし、それ以前に失敗するのが怖くて非常にペン入れ自体が億劫になってしまって駄目ですね。
キャラを大きく描くと、服のシワの誤魔化しとかも利かなくなってくるし…

でもまあ、失敗を乗り越えてこそ成長する、とも言いますし、失敗を恐れてちゃ駄目ですね。
失敗したっていいさッ!きっと明日に繋がるさッ!!
ってな勢いで頑張っていきたいと思います。
管理人の場合、今まで十中八九失敗して尚且つ次に繋げられてない気もしますが

マンガ話オンリー

2009-08-08 05:01:10 | 日記


いつもはマンガとは関係ない話から入ってますが、今日はいきなりマンガの話から入っちゃいます!
というか他の話はありません!(ぶっちゃけ今日は他に特にネタが無いだけですが)

今日は昼ごろに起きてからほぼ一日中ずっとマンガ描いてました。
(あ、一度結構遠いところまでインク買いに出かけはしましたけど)

で す が
蓋を開けてみたら今日ペン入れ出来たのはたったの4ページ!!
予想以上に背景その他に時間かかってます。
完全休暇(学校もバイトも入ってない日を指す!)である来週いっぱいでペン入れは終わらそう(というか終わらせないと8月末までに終わらん)と思ってるのですが、このままじゃ間に合わん!
大変ですけど何とか最低5ページは一日に描けるように頑張りたいと思います!

あ、ちなみにですが、上の画像、気付いてる人は多分全くいないとは思いますが、以前より大きくなってます!(それがどうした、っていうツッコミは無しで
以前まで下手さをなるべく隠すために若干小さくしてたんですけど、逆に小さくした方が潰れちゃって下手に見える所もあるぞ!?と気付いてしまったので、携帯で撮ったサイズそのままで載せることにしました。
で、これは今回ペン入れしたページの一つです。
ぶちゃけ今回ペン入れしたページ達は、駄目なページばかりで、どのページを載せようか死ぬほど迷いました。






最後にオマケの話を。
おっと、何だこの下手糞でバランス悪くて雑で何か変なポーズ決めちゃってて下手糞で雑な絵は
と、思った方は多分大勢いらっしゃると思いますが、実はこれ、次に描こうとしている作品の主人公のイメージ案だったりします。
今まで頭で思い描いていた何となくのイメージを今回初めて絵に起こしたので、ぶっちゃけ色々と駄目です。
しかも、さっきちゃちゃっと10分くらいで描いたものなので、服とか髪型とかもほとんど何も考えずに描いたものですし。
とりあえず、何となくこういう雰囲気のキャラなんだ、ってことだけお分かり頂ければ(別に分かりたかねーよ、ってのはNGで

他は変わる可能性大ですが、今回ここだけは多分変えないだろうな、と思う点は、ずばり「裸足」と「草履」です。
今までこのファッションのキャラをマンガで描いたことは無かったので、今回は合いそうなキャラだし、足を描く良い経験にもなるので、やってみようかなー、と。
管理人が足フェチだから、という理由も(ry

で、見た目的なデザインを拘るのはもちろんですが、今回は内面も重視して、キャラ優先の作品作りにしようかな、と考えています。
管理人は今まで結構ストーリーありきで、キャラはおろそかになる傾向が強かったので。
(今描いてる作品もかなりその傾向が強いです)
ヒロインのキャラも何となく頭の中で考えてはいるので、今から主人公とヒロインの掛け合いが楽しみです。



今日は最初の方はかなり「!」が多いですけど、それは完全に島本和彦先生の影響ですw
今は休止中ですがずっと北海道でラジオをやっておられて、それを録音したものがニコに上がってるので、それ聞きながらいつもペン入れしてます。
いやー、かなり面白いです。
あんなに喋りが上手い漫画家、他にいないだろうな、って思いますねw

で、結局マンガ以外の話もしちゃってる、っていう…w

大掃除

2009-08-06 04:38:07 | 日記

先週から始まったドラマ「こち亀」。その主役の両津役は香取慎吾が演じているわけですが(どう考えてもミスキャストだと思いますが、ここは一先ず置いといて…)、今週のジャンプで見てふと思ったんですが、これ眉毛繋がってないんですね…
ただでさえ両津の若い頃と言っても無理があるくらい似てないのに、繋がり眉毛にすらしないとは…
事務所的にNGなんですね、わかります。
(もしくはTBS側の、狙ってる視聴者層のことを考えての判断か)

ちなみに一話目は、興味本位で見ようかなーって思ってたのですが、普通に見忘れました。今週は見ます(忘れなければ)。
一話目の視聴率はあまり良くはない結果となったみたいですね。
まあ、ROOKIESで味をしめたTBSがもう一度ジャンプ作品を…と考えて(管理人の勝手な推測です)手を出した作品がこち亀、というよくわからんチョイスをしてしまったので、当然の結果といえば結果な気がしますが…
ROOKIESが主にどういう層に受けたのか。
もう少しよ~く考えた方が良かったのではないかと。
少なくともこの「こち亀」という作品が狙えそうな「ファミリー層」ではないと思いますよ(いや、もちろんファミリー層も多数いたんでしょうけど…)。







最近かなり忙しかったので、ここ一ヶ月くらいまともな掃除をしていなくて、部屋の中がクソ汚い状況でした。
今回やっと休みに入ったので、これを機に大掃除をすることに。
しかし、昨日の寝た時間が寝た時間だったので(確かスッキリ!がもう半分終わってるくらいの時間だったような…?)、今日起きたら既に夕方でした。
そんな状況だったのですが、今日やると決めていたので早速掃除開始。
で、ついさっきまでやってました。
今日は(初めから明日も引き続きやるつもりでした)、いたる所に積み重なっていた本を片付けることを主として掃除をしよう、と考えていたのですが、完全に本の整理だけで一日が終わってしまいました。
いやー、いつもそうなんですけど、本の整理はやっぱり無茶苦茶時間がかかる。

で、ようやっと綺麗にした本棚が上の写真です。
半年くらい前に買ったかなりデカい黒い本棚(写真奥)があるのですが、それに全然入りきらない(だから外のいたる所に積み重なっていたのですが)ので、昔使ってたカラーボックス(画像手前)を引っ張り出し(バラしてたので面倒臭いけど組み立て直しました。その際ネジが見つかんなくて、わざわざ夜に自転車で30分くらいかけて店に買いに行ったのは秘密だ)、新たに設置しました。
当初、これがあれば楽勝だろ、と思っていたらいざ入れてみると結構ギリギリ。
今度整理する時は一体どうするんだろう…

ちなみに、手前のカラーボックスは当たり前ですが奥の本棚とは別のものなので、左右にスライドはしません。
なので、カラーボックスと重なってる部分の奥の本棚の本は非常に取りにくいです。
でも、他に置く場所が無いので苦肉の策なんです…
だからまあ、そこの部分は「あんまり手に取らない本」を置くようにしました。



で、せっかくなんで、ちょっと今何冊くらいコミックスがあるのか数えてみました(かなり大雑把にですけど)。
最後に数えたのは恐らく高校生の頃。それ以降は面倒臭かったので数えてませんでした。
確かその頃は400冊くらいだったはず(超うろ覚え)。

一応上の画像に写ってる範囲と、あとダンボールの中にも入ってたりするんですが、ダンボールの中は開けるのが面倒臭かったので、覚えてる範囲で計算。
あと、1,2冊しか持ってないような作品は面倒臭いんでカウントしてません(大して影響も無いし)
てかさっきから面倒臭い面倒臭い言いすぎですね、すみません。

で、大雑把に数えてみた結果。
約850冊
そりゃ本棚に入りきらねぇよ…

写真の範囲は、そんなに数無さそうな感じがしないこともないですが、案外これであったりします。
多分この範囲で600冊以上はあるかと。
一応、一段につき奥と手前の二列入れてるんで、見た目以上に入ってます。



もうかなり長い文章書いちゃってますが、せっかくこんな写真を貼ったんで、ちょっと見えてる部分のコミックス紹介をば。
一応、見やすい・取りやすい所は、お気に入りor頻繁に手に取る作品を置くようにしています。

まず一番上の段。
わかる人は一発でわかると思います。
そうです、少年誌では「こち亀」「はじめの一歩」に次ぐ巻数を誇る「メジャー」です。
一列全部占拠しちゃってるよ、この方。
しかも画像では見えてないですが、一列では足らず、この上にも20冊ほど積んであります。
頼む、もうそろそろ終わってくれ。(話の内容的にも)

続いての段は、かなりゴチャゴチャ感がありますが、左から順に「ハンター×ハンター」「デスノート」「べしゃり暮らし」です。
ちなみに、ハンタの上に乗ってるのは「ヒカルの碁」です。
ちなみに(パート2)、べしゃり暮らしは「ジャンプコミックス版」の3冊も並んでます。

続いての段は、左から順に「GANTZ」「ZETMAN」「新ブラックジャックによろしく4~6巻」です。
ブラックジャックによろしくはかなり中途半端なかたちになっちゃってますが、一応この裏に無印ブラックジャックによろしく1~13巻と「新」1~3巻があります。
で、この上には、最近古本で買い直した「武装錬金」と、今買って読んでる最中の「封神演義1~12巻」があります。
この段と上の段は、管理人のお気に入りマンガゾーン1となってます。

で、続いての段は半分以上隠れちゃってますが、隠れている部分の「エア・ギア」と、見えてる部分の「天上天下」という、「大暮維人ゾーン」となっています。
作品自体はそこまで好きではないんですが、構図や演出なんかは勉強になるし、管理人の目指してる絵に近い部分もありますので、主にお勉強的な意味で買ってるマンガです。
特に参考にするのは天天なので、天天を取りやすい場所に配置しました。
ちなみに、天天の右隣にある2冊は、大分前に買った「ロトの紋章完全版1,2巻」です。
コミックス版も持ってるのですが、完全版も集めよう…と思って買ったが早々に断念しました。
いずれ揃えたい…かな?

最後の段(正確にはもう一段ありますが、一番下はかなり色々なものが入ってるので割愛)。
これまた半分以上隠れていますが、隠れてる部分には本当にほぼ手に取らないだろうというコミックス達が入ってるので、ここでは割愛させて頂きたいと思います…
で、見えてる部分。
「幽遊白書完全版」です。
コミックス版も持っていますが、そちらはダンボールの中。
再び読む際は、こちらの完全版で読んでます。

さて、それでは最後に手前のカラーボックス内の紹介をば(え?もういいって?あと少しだから黙って聞きなさい!)。
まずカラーボックス上の段。
左から「I"s完全版」「ジキルとハイドと裁判員」「タッチアップ」「バクマン」「メジャー72巻」「藤崎竜短編集3」となっています。
メジャーの野郎…こんな所にまで侵食してやがる…!
ここは一番手に取りやすい場所なので、とりあえず最近買った本ゾーンも兼ねています。
アイズとバクマン以外は、それに値するものです。
メジャーは本来なら既刊の所に並べるはずなんですが、上も限界が来てしまったので、とりあえずここに置いてます。
今後どうするんだろうか…
「ジキルとハイドと裁判員」は最近ハマったマンガ。
まだ1巻しか出てないですが、非常に面白いです。

で、下の段は、奥に「スラムダンク完全版」手前に「るろうに剣心完全版」が置いてあります。
ここと上の段が、管理人のお気に入りマンガゾーン2ですね。
前述の通り、上の段は最近買った本コーナーも兼ねています。

ちなみに、さらにこの下にももう一段ありますが、そこは「ジャンプ本誌」などを置いてます。
かなり場所を取るので、既に満杯です。
毎週増えるのにどうするんだろう…

無茶苦茶長くなってしまいましたが、これでコミックスの紹介を終わりたいと思います。
全然「ちょっと」で終わらなかったぜ…







最後に自身のマンガの話を。
ここまで予定より無茶苦茶長くなってしまったので、ここは出来るだけ手短に…

今日は一日中掃除をしていたので、マンガが一切描けませんでした…
なので画像は、昨日ペン入れした所から。
(いつも引きなのでたまにはアップを。ヒロイン初登場シーンです。ちなみに原稿では全身描いてます)

で、全く描いてないのに一体何を書くんだ!?ということですが、今回はちょっと管理人の今まで描いたマンガのヒロインの変遷(絵柄の変化、上達具合など)を画像と共に書こうかな、と思っています。
全部を取り上げることは出来ないので、今まで描いたマンガの中からいくつか抜粋して、割と昔のものも含めてお送りしたいと思います。

※注:ここから先はある意味グロとも思える画像が登場するのでご注意を


まあまず、上の画像が今回のヒロインですね。
ではそこから少し遡って、何作か前(正確に何年前かは敢えて言いませんwこのブログの昔の記事をよ~く見るとわかるかもしれませんが…w)に描いた作品のヒロインを。


うん、そこまで大きな変化は無いけど、顔が平面的で服が手抜きすぎですね。


それでは次にもう少し遡った作品のヒロインを。


うん、そこまで劇的な変化は無いけど、顔が更に平面的で輪郭(特にアゴ)が何かアレですね


それでは最後に、それよりもかなり遡った作品のヒロインを。


うん、かなり絵柄が変わってるし全体的に下手糞ですね。
いや、下手糞なのは今もそうですけど、あくまで今と比べて…ということで


ちなみに、一番上の今描いてる作品のヒロインの画像は、ホントは髪にベタ塗ります。
塗るとこんな感じ。


ツヤ練習の為だけに描いた絵なので、若干顔面崩壊しちゃってその他バランスとか雑さとか諸々酷いですがご勘弁…あくまでツヤベタを確認する画像、ということで

このツヤベタは管理人の好きな作品の一つであるアイズを参考にして描いてるのですが、ここまで入れるかどうかは考え中です。


…さて、今回4作品チョイスしてヒロインの変遷をお見せしたわけですが、いかがだったでしょうか。
ちなみにですが、ここで紹介したヒロイン達は、全部その作品の中で一番上手く描けたと思った顔を写しています(あ、今描いてる作品のヒロインは違いますが)。
他が顔面崩壊しまくりでまともな顔がコレしかなかった、という説もありますが
もしここを見てる方の中に漫画家志望者さんがいたならば、「あ、こんな下手糞な志望者がいるならいけるかもしんない」と勇気を与えられたのではないかと思います。
もしそのように少しでも志望者さんの役に立ったなら、これ以上無い幸せですね!


管理人も、マジで頑張ります…


今週の金未来杯エントリー作品に思ふこと

2009-08-05 07:37:49 | 日記
おはようございます。
最早定番となっていますが、例の如くマンガを描いていてこの時間です。これから寝ます。

前回の更新で最後ちょろっと書きましたが、この前の土日は地獄でした。
本来休みのはずの土日に学校のちょっとした仕事が入ってしまったわけですが、それが朝の8時集合というのだからキツイ。
朝にめっぽう弱い管理人にとってはかなりキツイ。
そして夕方までほぼ立ちっぱの仕事。
土曜はまだよかったですが、日曜は終わったあと即効で帰ってバイト(22時まで)だったので、ほぼ一日中立ちっぱ。
さすがにバイト中は脚と腰が痛くて死にそうでした。

で、そんな地獄な土日が終わったあと、火曜にはミーティング兼プレゼン(ちなみに毎週やってます。研究室内)なのでその為の資料作成などで月曜も深夜まで学校で作業。
で、今日(昨日)ミーティング終了し、ようやく平和が訪れた、といった感じです。
来週は一応お盆休みということで、ミーティングも再来週くらいまで無いので、半年ぶり(いや、もっとか?)くらいの大型連休(個人的な)。
この間に出来ればペン入れ終わらせたいなー、って思ってます。



今週のジャンプの話。
今、金未来杯やってますよね。
あんまり漫画家志望者がネットでうだうだ批判するのもアレですが、どうしても今週のエントリー作品「クラウン」に関してちょっと気になるところがあったので、書きたいと思います…


序盤。主人公がヘリでとある高校まで赴き、主人公がヘリから落下。



結構な高さがあります。



みごと着地。(この時点でどうかと思いますが、まあここは流します)


それを間近で見ていた準主役の男子高校生が放った一言。


いや、身のこなしを気にするよりヘリから落下して無傷であることを気にしろよ
多分主人公の「身のこなしの良さ」という武器を派手に紹介するためにこういう描写にしたんでしょうけど、あまりにも非現実的すぎるし、男子高校生の言葉に素直に頷けないって…
しかも、流しましたけど着地時は、何気に片足で着地してるんですよね。
人間じゃないならいいんですけど、人間だったら確実に骨折れますよね。


続いて終盤のシーン。


他校との試合終盤、主人公がありえないジャンプ力(推定2m超の跳躍)を見せて男子高校生にオーバーヘッドパス。



しかしそれを受け取った男子高校生は、何故かシュートをせず、動きを止めました。
何故シュートを打たない!?早く打て!と仲間に怒鳴られているうちに、次第に敵がボールを奪いにやってきます。しかし、男子高校生にはある考えがありました。敵の一人がそれに気付きます。しかし時既に遅し。(この間推定20秒超)



なんと男子高校生は、さっき空中でパスを出してくれた主人公が落ちてくるタイミングを見計らって、再び主人公にパスを出そうとしていたのです!
いや、どんだけ主人公の滞空時間長いんだよ
「落ちてくる」って言ってますけど高さはほとんど変わってないように見えますので、完全に「空中浮遊」してますよねこれ。
そうか、「もしかしたら…」って思ってたけど、やっぱりこの主人公は人間ではないんだな。そう思うほうが自然だな、うん。

まあ、少年マンガ(特にジャンプ)のスポーツものでトンデモや超人設定はよくあることですが、こういう物理法則を無視したり特殊な設定があるわけでもないのに勝手に作者の都合で人体の構造や強度を変えちゃうってのは、管理人はどうにも見てて萎えます。
それが面白さに繋がってるならいいけど、どうにも管理人は繋がってるように思えませんでしたし(というかそっちの方が気になっちゃって展開に目が行かない)。


おまけ。

     
今回の主人公                     赤マル掲載時の主人公
明らかに顔が劣化したと感じたのは管理人だけでしょうか…






本日の成果物
プロの絵の後に載せるなんて自殺行為もいいとこですが、一応最低でも自身の絵一枚は必ず載せよう、と考えてやっているので…

今日は割と時間ある…はずだったのですが、帰ってきてから22時過ぎくらいまで寝てしまっていて、結局いつもと同じくらいの時間に。
なので今日はペン入れ2p。
画像はそのうちの1pです。

これ、何が一番時間かかるかっていうと、やっぱり背景なんですよね。
キャラクターのみだったら、多分1/4~1/5の時間で終わってる。
確かバクマンでも、キャラクターのみだったら1/5とか1/6とか(うろ覚え)に短縮できるって言ってましたが、ホントその通りだな、って実感しましたね。
それなら一週間で19p上げることが出来るのも頷けます…まあそれでも死ぬほど大変でしょうけど…w

ペン入れ開始

2009-07-31 05:55:55 | 日記
ニコニコ動画12時間ぶっ通し生放送

普段ニコニコ動画では永井関連やゲーム動画、作業用BGMなどでしか利用せず、ニコ動内の「はやり」や「有名人」などには全く興味無い管理人なんですが、今回12時間の生放送にダウンタウンの浜田が出ると知り、興味本位で見てみました。
最初は入れなかったんでミラーで見てたんですが、途中からは本流に入れるようになったんで、そっちで見てました。

いやー、すごいですね。
浜田を始め、数多くの芸能人が登場し、普通のテレビの番組と同じような放送になっていたこと、それももちろんすごいなって思ったんですが、それ以上に管理人が思ったのは、「テレビ」とこの「ニコニコ生放送」の違い。
別に今回に限った話ではなくて、大分前からニコ動上では成されていることではありますが、「テレビ」が一方的な放送であることに対しこれは「双方向」。
一番わかりやすく「新鮮だな~」と感じたのは、終始何かあるごとに「陣内最低」「陣内土下座しろ」とコメントが出て、それに誰かが気付くとすかさず陣内が「なんでやねん!」と言っていたこと。
出演者が出演中に視聴者の意見をリアルタイムに知ることが出来、それに受け答えすることが出来る。
これは今まで無かったし、新鮮な面白みだなって思いましたね。
何か、テレビの「未来の姿」を垣間見た気がしましたね。
いや、これはテレビの「進化」ではなく、別メディアの「登場」と言った方がいいのかもしれませんが。




本日の成果物
本日(前日)、ようやっとペン入れに入りました。
今週は何気に忙しかったので、ペン入れ前の準備とかその他諸々をやる時間しかありませんでした。
一応、ペン入れした原稿だとカメラ撮りでもかなりハッキリ写っちゃうんで、いつもより若干サイズを小さくしました。
でもこれでも、セリフは読めないと思いますが、何がどうなってるのかぐらいはわかっちゃいそうですね(まあ別にわかってもいいっちゃいいんですがw)

鉛筆の線を消して無いから余計そう見えるんでしょうけど、かなり今のところはゴチャゴチャして見にくいかな~って思えちゃいますね。
管理人、下手なんで無闇矢鱈と描き込んじゃうんですよね。
で、描き込む分作業が増えてるわけだから、雑になってしまう。
結果、画面の見づらさに影響する。
ここから、上手く省略していく描き方を身に付けていきたいですね。

今週の土日は、学校のちょっとした仕事で朝早くに出なきゃならないんで、非常に面倒くさい。
多分三時過ぎくらいに終わると思うんですけど、日曜はその後すぐバイトだから地獄だ…
精神的にも肉体的にもキツイ土日となりそうだ-_-;
とりあえずその中でも何とか頑張ってペン入れしていきたいと思います…
今日やってみて物凄い時間かかることがわかったんで、あんま油断してのんびりやってたら8月期にも間に合わなくなってしまう…(管理人は当初7月期に出すつもりでしたw怠慢人生乙)

何気にエヴァづくし

2009-07-27 03:46:37 | 日記

本日のお買い物+α

まず雑誌「cut」
全く読んだこと無かったのですが、先日バイト先(バイト先は実は本屋です)の棚でパッとこの絵が目に留まり、インタビューなども載ってたので買おうかなって思ったのですが、その時は金に余裕が無く断念。
で、今回金が入ったのでバイトの日に合わせて購入。
ぶっちゃけインタビューにそんなにページ割かれてないし(大々的にエヴァを推してるくせにエヴァ関連の記事はたったの18ページ。ちなみに全143ページ。まあ、このテの雑誌の特集なんてこんなもんか)、わざわざ買わなくても良かったといえば良かったんですけども、表紙のデザインで、何となく持っていたいなって思ったので買っちゃいました。
ちなみにインタビューはまだ読んでません。
明日にでも読もうかと。

画像のもう一つのものは、月刊少年エース(多分先月号)の付録の、レイとアスカのイラストが入った扇子。
ちなみに雑誌自体は買ってません。だからといって、盗ってきたわけではないですよ。

本屋で働いているので、そこで手に入れたものなんですけども、実は返品で出す雑誌の付録なんかは、全部取って捨てちゃうんですよね。(他の本屋はどうか知りませんが)
なので、結構勿体無いな~と思うものも中にはあったり…(車関係の雑誌のDVDとかね。全く要らないけどw)
なので、たま~に「これ良いな~」と思うものは貰ってきちゃいます。
そういった理由により、今日貰って来たのがコレ。
まあ付録なんでモノはたかがしれてるんですが、本屋で働いててちょっと得したな~って思うことの一つですねw




本日の練習絵

一昨日(たぶん)も書きましたが、ペンの練習を兼ねての絵。
例によってモデルは今描いてるマンガのキャラ。今回は主人公さんです。
絵だと、かなり中二的な臭いのするキャラって感じですが、実際はそうでもないです。
ただの性格悪い兄ちゃん、って感じです。最初は。
途中から徐々にその性格が変わっていくわけですが、そこがこの作品のミソになってたりしますキリッ

ちなみに持ってるのは鎌です。
あと、別に鎌に乗って飛んでるとかいう、桃白白みたいなことをしてるわけではありませんので。若干そう見えるけどもw
いや、桃白白というよりはむしろ孫悟空と筋斗雲か

あと、次からはペン入れって昨日書きましたが、今日は出来ませんでした。
色々細かい修正なんかもあったので…

さて、今日は更新の時間自体かなり早かったわけですけども(前二日に比べると)、それには、明日は若干早起きして学校へ行かなければならないというワケがありまして…
なのでもう寝ます。
ホントはもっと早く寝るつもりだったんですけどね…何か色々やってたらこんな時間に…w
ちなみに昨日も全然眠くないとか言っておきながら速攻で寝れましたw
多分今日も、全然眠くないけど寝れるだろうな…w

下描き終了

2009-07-26 07:13:29 | 日記


おはようございます。
外明るッ!そして暑ッ!!
昨日はこんなに明るくなかった気がしたんですけどね…天気悪かったからかな。

はいはい、「毎日とまではいかない…」とか書いときながら、早くも連続更新ですよ、っと。
ホント管理人の言葉は当てになりませんな(自分で言うな)。

今日は27時間テレビ(今回は26時間でしたっけ)やってましたね。
というかまだやってますけど。
普段テレビをほとんど見ないandヘキサゴンに全く興味無い管理人にとっては、非常にどうでもいい内容でしたが、相変わらず深夜のさんまと仲居のコーナーだけは面白いですね。
確か数年前にも、しんすけとさんまがあのコーナーでトークしたことがあったと思いますが、あの時はマジで面白かったので、今回その再来となって非常に楽しめました。
あとは明日(今日)のいいとものタモリとしんすけの絡みだけ見れればいいかな…と思ってたのですが、この時間に寝たら起きるのは不可能かもしれぬ…w


で、マンガの方ですが、一応今日で下描き全て終了しました!
わざわざ文字大きくして大げさに発表してるけど、もう既にタイトルでネタバレしてるじゃん。っていうツッコミは無しで

いよいよ次からはペン入れです。
昨日の時点で8ページ残ってて、遅筆の管理人じゃ普通はこんなページ終わらせられないんですが、めっちゃ背景省略(手抜きともいう)したのでマッハで最終ページまで描ききりました。
上の画像にあるページなんて、背景ほぼゼロですw
でも、雨降ってるし地面は書いてるし、あとは別に要らなくね?てゆーかむしろこのままの方が良くね?って感じだったので、そのままにしました。

ではまた。寝ます。
昨日同様全然眠くないけどw
(ちなみに昨日は事前の眠気の無さが嘘のように即効で寝れました)
でも明日(今日)はバイトがあるから寝なきゃならん…
まあバイト、夕方からなんですけどね。
ならじゅうぶん寝れるじゃん。っていうツッコミは無しで

マンガ現状&進捗ほーこく

2009-07-25 06:52:36 | 日記


おはようございます。
只今の時刻は6時53分。
管理人は朝にめっぽう弱いため、こんな朝早く起きることは、特別な用事がある時以外絶対ありません。
そうです、これから寝ます。
まあ、明日(今日)は土曜なんでね、全く持って問題無いですが。
(4年になってからは学校との関わり方がちょっと変わったので、平日でもこのくらいの時間まで起きてても大丈夫ではあるのですが。というか普通に起きてます)

で、まあ何をやっていたかというと、上の画像でお分かり頂けると思いますが(微妙に関連性低いけどw)、マンガを描いてました。
4~5ヶ月前までは色々と悩んでいたのですけども、最近はもう吹っ切れて、今は一心不乱に(いや、そうでもないかも…)漫画家を目指し作品作りに励んでおります。

上の画像は、ペンの練習などを兼ねて今日描いた絵です。
ペン入れしてる最中に色々と根本的な問題点に気付いてちょいショックを受けましたが、まあ練習だしいいや、と思って描ききりましたw
ちなみにモデルは今描いてる作品のヒロイン。…のつもりで描き始めたんですが、表情や仕草がちょい女王様ちっくなキャラになってしまい、「こんなん○○じゃねぇ…」と言いつつもそのまま進めたので、微妙にモデルはあやふやです。





今は45ページのマンガを描いており、その下描きの段階です。
もっと細かく言うと、管理人は先に人物中心に一通り下描きをしてから、その後背景などを入れていく、というやり方をしているので、今はその背景を入れる作業を行ってます。
今は37ページまで終了。残り8ページです。

今回のこの作品、一応投稿するつもりで描いてるのですが、かなりオ○ニーマンガの臭いが。
あと、人によっては主人公とヒロインの関係に不快感を得るかな、と思うところもあったり…
なので、正直受賞は無理だろうなー、と思っています。
(まあそれ以前に画力も構成力も演出力もてんで未熟ですけどね)
でも、これの前に切ってボツにしたネームよりはオ○ニー色(こんな言葉あるか知りませんが)薄くしたんだからな!とここでちょっとしょうもない言い訳でもしておきたいと思います。

上の画像は、今日最後に描いたページですが、これだと何がどうなってるのかはわかりませんよね。
まあ、こんな途中の段階、途中のページを見て「どうなってるのか」わかられるのもアレなんで、わざとこうしたんですけどね。
(そんなよくわからん理由よりも、ただ単に下手な絵を出来るだけわからないようにするという理由の方が大きいことは秘密だ!まあこれだけでもわかる人にはわかりそうなもんですが

あと余談ですが、今日TVでエヴァ第拾七話~第拾九話の再放送をやっていたので、それを作業用BGMとしてマンガを描こうと思って描いていて、最初はまだ一応は頑張れましたが、第拾九話「男の戰い」でついに負けました。あの一話はヤヴァイ。ずっと画面に釘付けでした。
もう何度も見てるどころか、つい一週間ほど前に見たばっかなのにw
個人的にこの第拾七話~第拾九話はガチでエヴァの中で一番好きです。


…というわけで、久しぶりに近況及びマンガ制作に関しての記事を書いたわけですが、今後は、毎日とまではいかないと思いますが、出来るだけ、画像も載せつつ更新できればな、と思っております。
そして出来れば、もっと短く、時間かけずに書きたいですね。
短くスピーディーに!と思って書き始めた今回の記事も、結局蓋を開けてみたら50~60分…
これじゃ時間が勿体無いと思ってまた更新しなくなるだけだ…w
このブログで、文章を短く纏める力もつけていければな、とか密かに企ててたりもします。
ではまた。寝ますッ全然眠くないけどッッ