山と旅日記

関東周辺の山々に、時々気の向くまま、暇にまかせて行ってます。それらを記していきたいと思います。

八溝山~高笹山

2010-04-16 05:21:47 | 山登り 常磐道
2010年4月14日(水) 晴れ(風時々強い)


Aさんから、八溝山のお誘いを受け行くことに・・

八溝山から高笹山~唐竹久保に下るコースの計画となったので、車2台で行くことになった。

唐竹久保バス停に、1台を置き、5人乗って30分くらいかけて日輪寺入口の駐車場まで行く。

車に5人しか乗れないので、今回の参加者は計5人となった(M2、W3)






案内板  頂上まで車で行けるが、それでは・・と言うことで 八溝五水ハイキングコースで登ることにした。





高低図 今日は下りが長い、膝に注意しなければ





9:30 駐車場から、少し登った所に 旧参道入り口があり、ここを右に入って行く。

道脇に、カタクリが・・殆どつぼみの状態で時々群生?していた。

カタクリは、登山道脇頂上辺まで続いた。もうすぐ見頃になるだろう!





9:50 金性水 飲んでみた。まだ、飲みたくなかったからか?不味くはないが、

金ではなく銀くらいだった。下山時だったらさぞかしうまいだろう!




9:57 八丁坂 昔高梨さんが住んでたそうだ。高梨さんは有名人なのだろうか?

ここを、左に直ぐ鉄水(湧き出している)があり、長~い階段が始まった(頂上まで続いていた)




10:08 林道横断





10:07 お城だと思ったら、展望台だった。入口から40分弱だった。





10:21 日光連山が 右の方に那須岳、磐梯山、安達太良山があるのだが上の方が雲に隠れ確認出来なかった。

見通しが利くと富士山が見えるらしい。





10:40 林道終点へんから、高笹山への登山道がある。





11:00 ここからは余り人が入っていないのだろう、笹が多くなった。




11:35 約1時間で、池の平に到着

三角点があるらしいのだが、見つからなかった。

ここで40分弱のお昼休みにした。陽が当って暖かい。





11:55 これから向かう、高笹山を見る事が出来た、遠い!




13:03 高笹山に到着、池の平からアップダウンをこなし、1時間くらいかかった。

名前の通り、笹だらけの山である。





13:20 樹間から八溝山が、随分歩いてきたな~




14:10 手前で二股に分かれていたが、右の広い下りを進む・・平行してる様だった。
      その内、再度左方向にその道が・・この案内板があった。大神宮山方向に!(そのまま下ると、林道終点に)




14:18 少し登ると、大神宮山に着いた。南側の方角が開けている。

高鈴山、久慈男体山が確認できる、また遠くに霞んで筑波山も確認できた。





14:19 男体山  左になだらかな山並みが高鈴山だ





14:32 八溝山を アンテナ2本が目視出来た。

八溝山から3時間40分掛かった(休憩は1時間くらい含む)

階段を下って行くと・・





14:43 林道終点に出た。先程下ってた広い道と合流した。

車は、10台くらい停まれそうだ。

ここまで来るには途中ダートがあり、普通車では少し無理との情報を得ていたので、

唐竹久保に停めたのだけど・・・・





15:13 30分くらい林道を下ると、唐竹久保方向に下って行く入口に着いた。(高度500mくらい)

ここまでは、普通車でも何でもなく通れる道だった。今は、通れるのでは・・と思う。





15:20 ニリンソウ&キクザキイチゲ?が咲いていた。ムラサキケマンも





15:34 集落に下り立った、しだれ桜がちょうど見頃であった。素晴らしい!





15:38 唐竹久保バス停に着いた。本数が大変少ない。

特に、土、日、祝日は極端だ(電車では無理の様である、車でもここに下るのは難しい)



本日の

行動時間       6時間超(内2時間くらい休憩等)
気温         8℃~15℃
高低差        登り600mくらい、下り1200mくらい
出会った人      八溝山で、観光の人5人
歩数         24000歩(今日は良く歩いた)


ここは、千葉から柏まで&那珂から八溝山までの一般道路が長く、時間がかかった!

帰り、月居温泉(袋田の滝近く)で疲れを癒して帰路に・・・

帰りは、時間が遅かったのか、柏からの混雑も無く無事帰ることが出来た!





 


最新の画像もっと見る