goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

茶豆さまさま

2015-08-07 | 料理

今年も黒崎(新潟)の朝穫り茶豆を頂きました
発砲スチロールの箱いっぱい!です\(^o^)/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

鮮度が一番なので、その日の内に2回に分けて大鍋で茹でました


パスタを茹でこぼすのに使っているホーローの足付き穴あきボール(←何ていう名前か知らないです)に茹でこぼして塩をまぶし、団扇であおぎながらすぐに熱々をむしゃむしゃ食べ始めてしまいます(^-^

ピッチもあがり.. 目の前には次第にうず高く.. 皮の山が... @@

やめられません、とまりませ~ん(^。^)

あまりにもこんな贅沢な食べ方をしていては「もったいない&困ったもんだ!」と思っていたら、テレビで上品な食べ方が紹介されていたので私も真似してやってみました

といっても・・「さやから出した豆に粉チーズを振って、そこにオリーブオイルを回しかけるdownだけのこと(^-^


小さなスプーンでちょびちょび味わって食べてみました
粉チーズの粒粒の食感と塩味が枝豆の旨味とが舌の上で不思議に混ざり合い、オリーブオイルで一体感を出している感じ
何かのトッピングにしても良さそうです

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

区のスポーツセンターで知り合った運動仲間の一人に、韓国料理のお店をしている韓国人の方がいるのですが、先日「韓国風のり巻き」を作ってきてくれました
のり巻きの具が韓国風だったことに加えて、ご飯に少量のゴマ油が混ぜてありました
ごま油の香りが食欲をそそり、具材とのまとまりもよく美味しすぎて、運動分以上にパクパク食べてしまう羽目に..(^_^;)

それを思い出しながら、ご飯に少しごま油を垂らして枝豆を混ぜこんで塩少々とゴマをかけたのがこれですdown


ただの「茶豆の混ぜご飯」ですが、簡単で美味しく食がすすみすぎます(^-^;) 家族にも好評でした☆

秋冬に作る銀杏炒飯downに対抗するのが、夏の枝豆ご飯upになるかも♪


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

そうそう・・昨日のお昼は次男に「茶豆とトマトのペペロンチーノ」を作ってもらいました(=作らせましたΨ(`▽´)Ψ)
これも美味しかったです


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

明日は立秋ですが、夏はまだ折り返し地点のように思います
暑い日はまだまだ続きそうですね
どうぞ皆さま夏バテなどなさいませんよう!

家では、茶豆ともうもろこしトマトが夏の元気の源☆
どれも夏の陽射しをたっぷり浴びた野菜たちです(^-^

あ、肉食獣なのでmeatもたくさん食べています♪

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


この記事についてブログを書く
« 男の浴衣:若者篇 | トップ | 男の浴衣:アレンジ篇 »
最新の画像もっと見る

料理」カテゴリの最新記事