酷暑の土曜日、テレビで、ロンドン五輪の男子サッカー、日本対エジプトの対戦をみて、釘づけになってしまった。
結果は、3ゼロで快勝。3点とも日本選手の快速、好判断、すぐれた瞬発力のたまもので、とてもスカッとしたものだった。
丁度、そのゲーム開始ごろ、佐倉では印旛沼の花火大会があった。
自室にいて、ドーン、ドーンと音がして、花火が始まったとわかる。
ときおり、ズーン、ズーンと、低いが、空気の振動も伝わってくるような音は、大玉を打ち上げているのだろう。
私の所から花火はやや距離があるが、家の中にいても振動がそれとわかるぐらいなので、ひょいと戸外へ出れば花火は見えるはず。
昨年だったか、近所のスーパーの立体駐車場までいって、良くみえたのを思い出す。
花火見物の戸外の様子を気にしつつ、とうとうエジプトとのサッカーを始めから終わりまで見てしまった。
快勝だったし、おまけになでしこジャパンも準決勝に進んだのだから、めでたい週末だったのです。
スポーツは、プレーヤーの懸命さ、純粋さを感じ、感動するところに大きな価値がある。
また、選手のスピーチもとっても素晴らしい内容がある。
誰かが言っていた。テレビで政治のせめぎあいを聞くと憂鬱になるが、オリンピック選手のスピーチはとっても爽やかできれい。
いつまでも聞いていたいぐらいだ。
結果は、3ゼロで快勝。3点とも日本選手の快速、好判断、すぐれた瞬発力のたまもので、とてもスカッとしたものだった。
丁度、そのゲーム開始ごろ、佐倉では印旛沼の花火大会があった。
自室にいて、ドーン、ドーンと音がして、花火が始まったとわかる。
ときおり、ズーン、ズーンと、低いが、空気の振動も伝わってくるような音は、大玉を打ち上げているのだろう。
私の所から花火はやや距離があるが、家の中にいても振動がそれとわかるぐらいなので、ひょいと戸外へ出れば花火は見えるはず。
昨年だったか、近所のスーパーの立体駐車場までいって、良くみえたのを思い出す。
花火見物の戸外の様子を気にしつつ、とうとうエジプトとのサッカーを始めから終わりまで見てしまった。
快勝だったし、おまけになでしこジャパンも準決勝に進んだのだから、めでたい週末だったのです。
スポーツは、プレーヤーの懸命さ、純粋さを感じ、感動するところに大きな価値がある。
また、選手のスピーチもとっても素晴らしい内容がある。
誰かが言っていた。テレビで政治のせめぎあいを聞くと憂鬱になるが、オリンピック選手のスピーチはとっても爽やかできれい。
いつまでも聞いていたいぐらいだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます