goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

荒城の月

2024-06-16 09:20:59 | 
たまたま、古いアルバムをまさぐっていたら、大分へ旅した時の画像に行きあたりました。
2008年、友人8名と、豊後竹田市の岡城址を散策した時の絵だった。




荒城の月
土井晩翠 詩
滝廉太郎 曲

春高楼の花の宴 めぐる盃影さして
千代の松ヶ枝 別けいでし
昔の光 今いずこ

大分県は、その昔、豊後の国といわれた。豊前、豊後の豊後。
あれから16年、年も老いた。でも、まだまだ、何とかいけそうなのだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aska)
2024-06-17 23:59:07
豊後竹田市の岡城址と連なる峰、いいですね。
お袋の故郷です。長い療養生活で回復しましたが、49歳でなくなりました。
小さい頃から県外にいたのですが、
親父がお土産に但馬屋の「荒城の月」をよく買って来てくれました。
マシュマロのようなフワッとした和菓子です。
今は、家内がよく買って来てくれます。
再訪できるといいですね。
懐かしさを覚えコメントしてしまいました。
返信する
荒城の月 (サンズ・トーク)
2024-06-19 08:09:57
荒城の月のブログ、参観いただき、ありがとう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。